蝋細工の雰囲気の蝋梅。
優しい花色が陽射しに透けます。
愛らしい花の雲間草。
お隣にも鉢植えがありますが、大好きな花です。
見かけると、思わず微笑んでしまいます。
昨夜が上弦の月だったようです。
ようやく空が晴れて、お月さまを望むことができました。
今宵は九夜月。
丸くなるのが楽しみです。
筥崎宮花庭園では、福寿草が咲き始めていました。
おひさまの輝きを連想させる花です。
筥崎宮花園では、冬牡丹が見頃を迎えていました。
昨年は、2月初旬に訪れて、その時は貸切状態でしたが、
今回は賑わっていました。
二月初旬の方が花花が多かった気がします。
スズメの仲良しさんが白木蓮の樹に留まりました。
11月に黄葉した葉が落ちると同時に姿を見せた白木蓮の花芽。
静かに春先の開花の準備をしています。
凹む気分を虹が応援してくれた模様
買い物を終えて、外に出ると、虹が見えました。
バッグの中のデジカメを探している間に、どんどん薄らいでいきました。
一期一会の虹。
あっという間に消えてしまいました。
この庭で
最後の小菊です。
寒さにも負けず、しっかりと咲いています。
花期が長~い小菊です。
君子蘭の実がますます紅くなりました。
ブーケのようです。
これから、とのように変化するのでしょうか?
今年の花は何処から生まれるのでしょうか?
興味津々です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ