凝縮された紅色
本来は薄紅色
この庭で
寒くて開花することなく、枯れそうな薔薇。
本来の花色は、薄紅色なのに枯れる前に凝縮した紅色を発色しています。
新芽を前に紅要黐(ベニカナメモチ)の葉が紅葉しています。
これって、一度散るのでしょうか?
毎年見ているのに?です。
結婚記念日(22年間)
失敗だと思うけれど、22年も続いているのが我ながら凄い!!!
結婚記念日の夜明け
初春に相応しい水仙をようやく写真に撮ることができました。
見かけてはいたのですが、立ち止まって写真に撮れなくて・・・
ナルシストなのに、雨に打たれて、俯き加減の水仙でした。
黒光りして美しい藪蘭の実を見かけました。
そういえば、この庭の藪蘭に実ができたことはありません。
とにかく実ものが育ち難いこの庭です。
画像には一つしか写っていませんが、
この後ろに重なって、もう一つの烏瓜の実が存在しています
図書館へ行く途中で、黄色の塊りが目に入りました。
烏瓜の実です。
二つ並んで実っていました。
冬至を過ぎても、日の出の時刻は遅いです。
今週は1年で一番夜明けが遅い週らしいです。
7時21分くらい。
先日は、皐月の新芽の紅色が美しいところをUPしましたが、
ここの皐月は、紅葉した葉とともに花が返り咲いていました。
キーンとした空気感の中で、不思議な気分になりました。
昨夜は、23時過ぎに更待月を望みました。
かなり小さくなりました。
下弦の月は13日です。
今朝は、青空の中に浮かんでいました。
この庭で寒さに負けず、
夏に咲く変わりオーニソガラム(子持海葱コモチカイソウ)が開花しています。
雪にも耐えた根性の花です。
藍のプランターから、新芽が十ばかり発芽しています。
このままでは枯れてしまいそうなので、
植木鉢に植え替えて、半温室に入れました。
これは今年も藍の生葉染をしなさいということですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ