精米所に行く途中に見た田園風景
新米が採れたので、4升だけ精米しました。
今年は台風で倒れたらしく、あまり良くなかったとか。
亡き祖父の田圃のお米は、この翌日稲刈りをしていたらしく・・・
海に近い他所の田圃のお米が回ってきました。
お米を作るのは大変で、全てお任せしているので、仕方がないのですが。
なんだかなぁ!!
この庭で
洋種山牛蒡の実が緑から紫色へと変わってきました。
秋の静けさが感じられる日和です。
雨が続いて、お月さまを望むことができなかったうちに
お月さまは、十三夜になりました。
満月は、28日の十六夜です。
この庭で
青紫蘇の花が咲き始めました。
蜂さんもやってきました。
ご近所では、夏の終わりから見かけていたのですが、
お花畑では、花虎の尾が満開の頃を迎えています。
春を思わせる花の色です。
お花畑では、白式部の実が実っていました。
今年は、台風の影響なのか、実の数が少ないように感じました。
明るいうちから、青空に十日月が浮かんでいます。
スモックのかかった青空です。
明日は秋分の日。
お墓参りに行きました。
お盆と比べると、車は少ないものの
駐車場は、次から次へと車が往来しています。
シルバーウィークは、毎日晴天で、汗ばむ陽気です。
お花畑には、青空の下、向日葵が咲いていました。
青空に上弦の月が見えています。
今宵は九夜月です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ