記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412
  • ハッシュタグ「#詩」の検索結果281件

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載

2016年〜現在、日記は全て絵記事またはゲーム記事だけ更新
日常日記は全て更新しない

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)


月刊銀魂 2014年6月

スレッド



連載10周年突破記念!月イチ刊行!!と言う謳い文句の『月刊銀魂』をFamilyMartで見付けて、たった1冊なんだけど本当にたった1冊なんだけど購入して来ました。これってコミックス派の人は可哀想なんじゃ無い?だって今までの読み切りか連載が載って居て然もコミックスと変わらない値段って…ワナワナ
6月だから6月のネタを集めました!と言うか冷やし中華を始めました!じゃ無いんだから6月のネタを集めなくても良いと思うんですけど?←
今回は徳川茂茂や桂小太郎のシリアスな話は有るのかな?と思ったら無しで小中学生には非常に分かり辛い話ばかりで…あ、銀魂は異例作品か。小中学生向けな感じを匂わせて本当は小中学生向けじゃ無い銀魂。つまり空知英秋先生の難癖が絡んで居て捻くれもんじゃ無いと通じない銀魂。と言う事は私が空知英秋先生の理解者??そんな莫迦な。


あ、この本はコンビニ限定なので書店やアニメイトには置いて有りません。
そして本数も少ないので手に入り辛いかも?あと7月分は7月4日発売なので6月分は無くなるかも?
欲しい人は早めにコンビニへGo!







#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

魔都紅色幽撃隊 アンソロジー/各漫画家

スレッド



魔都紅色幽撃隊 アンソロジー/各漫画家


本日発売なのは知って居たので会社退勤後に蒲田アニメイトの新刊コーナーへ向かったものの新刊コーナーに置いて有らず、え?何処に置いて有るの?それとも本日発売じゃ無いの?と思って新刊コーナーを5周(阿呆ですか莫迦さんか)何とか探して見付けたんですけど置いて有る場所がBL系漫画本の隣、ひいい!!!男性もプレイして居る『魔都紅色幽撃隊』なのにBL系漫画本の隣って!!?どう遣ってBL系漫画本の隣に置いて有る『魔都紅色幽撃隊 アンソロジー』を手にするんだろう???然もBL系漫画本、魔都紅色幽撃隊 アンソロジー、少女漫画本と言う陳列なので益々手にし辛いと言うのにどう遣って難関を突破するんだろう???と思ってしまいました(^^)何処かに其んな強者の男性は居ないかな!?
表紙はうたプリ絵師様の倉花千夏画伯、キャラ達の自己紹介の絵も倉花千夏画伯。
残念な事に倉花千夏画伯に寄る漫画は無かった。ちょっと期待して居たんですけど裏表紙に名前が載って無かったから倉花千夏画伯の漫画は無いんだろうな~と。いつかちょこっとだけでも良いから幽撃隊の漫画を読んでみたい!!!これは今井秋芳監督の作品だから大丈夫だよね!?うたプリは関係無いんだよね!?って何にビクビクしてんだか(^^)ま、色々有った所為で何かとビク付いてしまいます。それでは話を変えます!この『魔都紅色幽撃隊 アンソロジー』は基本ギャグ漫画で主人公・東摩龍介はギャルゲーの主人公です。一番面白かったのは壊れた幽撃隊キャラ達と主人公・東摩龍介で4コマ漫画。本当にブッ壊れて居ます確実に壊れて居ます。でも其処に【愛】を感じます←


気に入った漫画も有るので明日もう一度読もうと~♪




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

魔都紅色幽撃隊 公式コンプリートガイド

スレッド



この『魔都紅色幽撃隊 公式コンプリートガイド』は昨日5月17日に発売された攻略本なので早めに購入したいな~もし空海ミズイちゃんと別れるのが早かったら何処かの書店で購入しようかな~と思って意外と早めにお開きになったので蒲田アニメイトへ寄ろうと思ったんですけど『ハイキュー!!』が観たい為に蒲田グランデュオ内の有隣堂で購入して来ました。5冊ぐらい在ったかな???状態の良い攻略本を選らびました。矢張り状態の良い本を選びたい~♪
ま、あとで自分が折り曲げたり状態を悪くしたりするんだけどね←
やっと攻略本が発売されたんで此の攻略本を見ながら『魔都紅色幽撃隊』をプレイしたいんだけど此の攻略本、不親切極まりない感じがします!と言うか攻略方法がイマイチ分からない。『九龍妖魔學園紀』の初回発売された攻略本みたいにちょっと不親切極まりない感じです。何これ?の状態です。


うたプリ絵師様に寄る舞園さやかちゃんを見ました∑( ̄□ ̄;)


あの舞園さやかちゃん、誰なの一体!!?
私の知って居る舞園さやかちゃんとまるで別人みたいな舞園さやかちゃん。
名前が書いて無かったら分からない舞園さやかちゃん。






#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

別冊マーガレット 2014 6月号

スレッド



別冊マーガレット 2014 6月号


昨日も行ったのに本日も行った蒲田なんですけど本日発売『別冊マーガレット』6月号なのです。見当たらなかったら有隣堂で購入するのは諦めて、くまざわ書店へ向かおうと思っちゃいました。くまざわ書店って面倒臭い場所に在るからワザワザ向かう人は居ないんですよね~銀魂の新刊だって山積み状態だし此処の書店で売り上げ延ばして居る本って何だろう?と思ってしまふ…(ノ_<。)
今月号は『俺物語!!』の剛田武男の少女漫画じゃ有り得ない表紙←
最近『俺物語!!』が面白くって面白くって其して何故か感動してコミックス揃えようかな?と思ってしまう程です。他の別マ作品も読んで居ますけど『俺物語!!』は特に面白い!!!ま、絵柄は少女漫画らしかぬ感じですけどね(^^)


そして6月号は超特大号でってどう見ても豪華ですよどう見ても。そんで今月号も分厚く772頁なのでズッシリしてて読み応え有りそうです!!


別マ作品って普通のラブラブと言う感じの少女漫画じゃ無いのでベターな恋愛少女漫画が苦手、若しくは嫌いと思って居る方は居たらちょっと別マ作品は違うから読んでみて下さい。もしかして昔の恋愛は男性とラブラブしたいと夢を見て居る傾向が強かったんでラブラブ恋愛漫画が多かったのかも……私もラブラブ恋愛少女漫画は好きじゃ無かったので飛ばし読みして居ましたよ。でも今はラブラブ恋愛少女漫画を探すの難しいぐらい少ないです。だから毎月購入して読みたい気持ちが起きるんだろうな~。


そして「ホットロード」映画化決定!!
矢張り宮市和希も春山洋志も私のイメージと掛け離れて居る…(泣)
どうなろうと映画『ホットロード』は観ません!!!宮市和希も春山洋志も私の想像上の人物なので。



#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

Girl's Style 2014 6

スレッド



Girl's Style 2014 6


此方も蒲田アニメイトで購入したんですけどゲームコーナーで表紙を見掛けて欲しくなり購入しちゃいました。表紙は何のゲームだか分からないと言う感じ?表紙より付録が欲しくなりドキドキ!!!どんな薄桜鬼の絵柄かな???土方歳三が照れて居る絵柄かな?薄桜鬼SSLだったら可成り萌える!!!このゲームソフトは購入して居るんだよプレイ出来るんだよ!!!だって此のゲームソフトをプレイ出来る機械は此の間、購入して来たしゲームソフトも購入したからプレイ出来るんだよね!!!
あとはアニメイト限定ポストカード、薄桜鬼SSL薄桜学園通学パスケースが入って居ました(*≧∀≦*)
中身は明日、読もうかな?ちょっと充電が無いから。でも表紙だけでホクホクしちゃいました。斎藤一と沖田総司が居るパスケースなら嬉しいな~此の2人が表紙だと言うだけで購入の対象になります。矢張り斎藤一、沖田総司、土方歳三は欲しくなるな~。





明日、中身を開けて確かめてみます!!!
どんな感じかな?どんな感じかな?




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

TIGER&BUNNY7/榊原瑞紀

スレッド



TIGER&BUNNY7/榊原瑞紀


本日は会社の帰りに蒲田アニメイトで5月10日発売の『TIGER&BUNNY』7巻を見付けて手に取りました。他の漫画本は火災警報器を取り付ける際に大半な漫画本はBOOK・OFFへ売り飛ばしちゃったんで此の『TIGER&BUNNY』は一瞬迷いましたが購入する事に……ただ朝から猛烈な万年腹痛の所為で買い物は急ピッチに(苦笑)
帰宅しても余り変わらないので『TIGER&BUNNY』7巻は明日読みたいと思います!!!
でも何だかゴッドファーザーみたいな表紙の表紙と変わらない格好良い2人で(*´∇`*)ゴッドファーザー?←


予約しようかと悩みましたんですけど予約しなくっても手に入ると信じて居ました(^^)


明日また蒲田アニメイトへ向かおうかな\(^-^)/
『TIGER&BUNNY』7巻の話は何処に行った?(泣笑)




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

月刊銀魂 2014年5月

スレッド



連載10周年突破記念!月イチ刊行!!と言う謳い文句の『月刊銀魂』をFamilyMartで見付けて、たった1冊なんだけど本当にたった1冊なんだけど購入して来ました。これってコミックス派の人は可哀想なんじゃ無い?だって今までの読み切りか連載が載って居て然もコミックスと変わらない値段って…ワナワナ
5月だから5月のネタを集めました!と言うか冷やし中華を始めました!じゃ無いんだから5月のネタを集めなくても良いと思うんですけど?←
今回は土方十四郎と沖田ミツバが登場なのでシリアスな話は有り。シリアスな話の分、小中学生には非常に分かり辛い話ばかりで…あ、銀魂は異例作品か。小中学生向けな感じを匂わせて本当は小中学生向けじゃ無い銀魂。つまり空知英秋先生の難癖が絡んで居て捻くれもんじゃ無いと通じない銀魂。と言う事は私が空知英秋先生の理解者??そんな莫迦な。


あ、この本はコンビニ限定なので書店やアニメイトには置いて有りません。
そして本数も少ないので手に入り辛いかも?あと6月分は6月6日発売なので5月分は無くなるかも?
欲しい人は早めにコンビニへGo!







#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

Rebo to Dlive/天野明

スレッド



Rebo to Dlive/天野明


此方も蒲田アニメイトで購入した天野明先生の新刊コミックス!沢田綱吉が居る~と言う表紙なんですけど其れも其の筈この新刊コミックスは漫画じゃ無くイラスト集みたいなもの。と言っても少しだけ漫画は載って居るんですが(^^)新作漫画を含む四種類の漫画のイラスト!!!
天野明先生の美麗な色彩にうっとりさせれております←
勿論『家庭教師ヒットマンREBORN!』のイラストも載って居ます!!!今現在の沢田綱吉も載って居ますけどね矢張り沢田綱吉は可愛いな~女主人公みたいに可愛いな~天野明先生が今『家庭教師ヒットマンREBORN!』を描くと此んな感じなんだなと勉強させられます。私の場合は絵を描く時の画材になっちゃうんですが母上に見付かったら大変です!!!以前のイラスト集同様ディーノさんと古里炎真の部分だけ切り取り「要らない」と返して来そうです(苦笑)何が要らないだよ!?ディーノさんと古里炎真だけが天野明先生の作品じゃ無いのよ?他のキャラも居るのよ?と言っても仕方が無いか!私も同じく余りキャラが分からないからな~主流メンバーは分かるけど(^^)




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケ27/藤巻忠俊

スレッド



黒子のバスケ27/藤巻忠俊


本日、会社の退勤後に蒲田アニメイトで『Rebo to Dlive』と一緒に購入した『黒子のバスケ』27巻です。あれだけ新刊コミックスは購入しない!購入しない!と言って居たのに新刊コミックスを購入して居る辺り矛盾を感じております世阿弥まことで御座います(笑)『黒子のバスケ』って『スラムダンク』と違う魅力が有るバスケ漫画だと思うよ!但し私は最近ファンになったばかりなので『黒子のバスケ』の事は好く知らないんですよ~ま、ゆっくり愛を深めて行けば良いかな?と思って居ます。
表紙は今から戦いに挑む洛山メンバーの後ろ姿です。
黒子テツヤのバスケ能力が大した事が無かったと言う所から始まりあの帝光編を読みながらMr.Childrenの『星になれたら』を聴いたら涙が出ますよ!?まるで黒子テツヤの心情みたい!「もう負けたくない」とか「また笑い合えたら」とか本当に黒子テツヤの心情だよ黒子テツヤのテーマソングだよ(勝手に)いよいよ天帝、赤司征十郎が登場!洛山が登場!どうでも良いんですけど赤司征十郎って一年生なのに生意気~然も主将って益々生意気~本当に生意気だな~赤司征十郎。なんとしても誠凜に勝って貰いたい!本当に勝って貰いたい!頑張れ~誠凜!!!











#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

BE・BOY GOLD 2014 6月号

スレッド



BE・BOY GOLD 2014 6月号


本日会社退勤して蒲田グランデュオの有隣堂で『BE・BOY GOLD 2014 6月号』を購入して来ました。勿論目当ては『ファインダーの標的シリーズ』の漫画なんだけど久し振りに購入したのでいつ読んだら良いのか分からず取り敢えずペラペラ見て居たんですが母上の目の前じゃ駄目だな~と思いました。
本日は読む時間が無いので明日、母上が居ない時間を見計って読みたいと思います(^^)
エロばかりかな?表紙は鹿乃しうこ先生。この鹿乃しうこ先生の絵は格好良いのでドキドキ!私も格好良い男性を描いてみたいです!!!あと最近、麻見隆一さんの雰囲気が違って来て居るからドキドキ!楽しみじゃ楽しみじゃ♪














#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり