記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412
  • ハッシュタグ「#詩」の検索結果281件

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載

2016年〜現在、日記は全て絵記事またはゲーム記事だけ更新
日常日記は全て更新しない

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)


ハイキュー!!セイシュンメイカン!!/古舘春一

スレッド



ハイキュー!!セイシュンメイカン!!/古舘春一


『黒子のバスケ』28巻と一緒に購入した、えーとTVアニメ公式ガイドブックだったかな?『ハイキュー!!』のコミックスは集められないから(もう置くスペース無し)こう言った本を細々と集めようかな?と思ったんだけど此う言った本を集めてはもう置くスペースが無くなるんだよね~下手したら読まずにBOOK・OFFへ持って行って終わりとかになりそうです(苦笑)漫画と違うからパラ見で済んじゃう所が良いかも!!!TVアニメを観て分からないキャラが出て来たり名前が出て来なかったりしたら此の本を見れば一発で分かるね!!!
あと絵を描く時に良い本かも知れない(゜∇^d)←
コミックスだとカラーは表紙だけだから此う言う本は全部カラーだから本当に絵を描く時に良い!参考にさせて頂きましょ!でも気付いたんだけど烏野高校排球部の大半は12月下旬頃の誕生日が多い!10月10日誕生日も居る(ジャンプキャラで一番多い)あ、紫原敦(黒子のバスケ)は唯一10月9日生まれだったっけ、『ハイキュー!!』とは関係無いんですけど流石メイカン!!プロフィールの他に声優陣の写真付きと主役2人の声優と何人かの対談も有って楽しかった。神谷浩史様の穏やかな役って珍しいな~と思って、あ!待てよ『黒子のバスケ』の第3期アニメ放送は『ハイキュー!!』の後ぐらい?でも『ONE PIECE』は大丈夫だから『ハイキュー!!』は大丈夫なのかな?この『ハイキュー!!』はいつまで放送するんだろう?多分、追い付いちゃうよね~本編に。オリジナルは無理だよね?急に観た事が無いキャラが出て来たらオリジナルストーリーか。『黒子のバスケ』も有り得そうだけどオリジナルストーリーは余り好きじゃ無い。




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケ28/藤巻忠俊

スレッド



黒子のバスケ28/藤巻忠俊


本日、会社の退勤後に蒲田アニメイトで『ハイキュー!!セイシュンメイカン!!』と一緒に購入した『黒子のバスケ』28巻です。あれだけ新刊コミックスは購入しない!購入しない!と言って居たのに新刊コミックスを購入して居る辺り矛盾を感じております世阿弥まことで御座います(笑)『黒子のバスケ』って『スラムダンク』と違う魅力が有るバスケ漫画だと思うよ!但し私は最近ファンになったばかりなので『黒子のバスケ』の事は好く知らないんですよ~ま、ゆっくり愛を深めて行けば良いかな?と思って居ます。
表紙は白黒の火神大我と真っ赤な赤司征十郎の右目辺りです。
誠凛のバスケ能力が大した事が無かったと言う所から始まりあの絶望的な状態で読みながらMr.Childrenの『星になれたら』を聴いたら涙が出ますよ!?まるで黒子テツヤの心情みたい!「もう負けたくない」とか「また笑い合えたら」とか本当に黒子テツヤの心情だよ黒子テツヤのテーマソングだよ(勝手に)いよいよ天帝、赤司征十郎がプレー!洛山が有利!どうでも良いんですけど赤司征十郎って一年生なのに生意気~然も主将って益々生意気~本当に生意気だな~赤司征十郎。なんとしても誠凜に勝って貰いたい!本当に勝って貰いたい!頑張れ~誠凜!!!







#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

月刊銀魂 2014年7月

スレッド



連載10周年突破記念!月イチ刊行!!と言う謳い文句の『月刊銀魂』をFamilyMartで見付けて、たった1冊なんだけど本当にたった1冊なんだけど購入して来ました。これってコミックス派の人は可哀想なんじゃ無い?だって今までの読み切りか連載が載って居て然もコミックスと変わらない値段って…ワナワナ
7月だから7月のネタを集めました!と言うか冷やし中華を始めました!じゃ無いんだから7月のネタを集めなくても良いと思うんですけど?←
今回は徳川茂茂や桂小太郎のシリアスな話は有るのかな?と思ったら無しで小中学生には非常に分かり辛い話ばかりで…あ、銀魂は異例作品か。小中学生向けな感じを匂わせて本当は小中学生向けじゃ無い銀魂。つまり空知英秋先生の難癖が絡んで居て捻くれもんじゃ無いと通じない銀魂。と言う事は私が空知英秋先生の理解者??そんな莫迦な。


あ、この本はコンビニ限定なので書店やアニメイトには置いて有りません。
そして本数も少ないので手に入り辛いかも?あと8月分は8月1日発売なので7月分は無くなるかも?
欲しい人は早めにコンビニへGo!





#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

戦国BASARA4 1巻/【漫画】吉原基貴 【監修・協力】カプコン

スレッド



戦国BASARA4 1巻/【漫画】吉原基貴 【監修・協力】カプコン


Twitterで吉原基貴先生をフォローして居るので此の新刊コミックスは楽しみで因みにまめ戦国BASARAの漫画家様もフォローして居るので其の漫画家様が吉原基貴先生の新刊コミックスの宣伝をして居て、ちょっとクスッと笑っちゃいました!だって知って居るがな!発売に買いますがな!と言う気持ちですよ(^^)ま、フォローをして居ますけどTwitterする勇気が有りません!!!恐れ多いですう!!!本当に恐れ多いんですう!!!
こんな素敵な筆頭を描く人ですよ?恐れ多いと言う言葉以外、何も無いですよ←
中身も同じです!!!素敵な戦国武将様達、女性達が出て来て圧倒されます。筆頭が此んなに格好良いと思いませんでした。何だろう?こう言っちゃあ悪いんですけど同人誌より素敵です。もし即売会が有って吉原基貴先生の漫画が有ったら其れだけ購入して帰って来ちゃう、そんな感じです。本当に惚れ直すよ惚れ直す!!!前田慶次様が素敵で素敵で其の頁だけ読んで居たい!!!


アニメイトだと限定ペーパー付きです(*^^*)
ペーパーも中々素敵です!!!
奥州双竜がお買い上げ有り難う御座いました!!って(笑)


あとコミックスを購入したら此う言うの貰いました↓




クリア下敷きみたいな感じかな?
大きさはコミックスぐらいで場所は取らないから嬉しいんですけどね要らないかな~と言う感じ。
鬼灯の冷徹と夏目友人帳、要らなくなったら友達にあげようと~♪



#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

おおきく振りかぶって(23)/ひぐちアサ

スレッド



おおきく振りかぶって(23)/ひぐちアサ


本日会社の帰りに蒲田アニメイトへ寄ったら発売はいつだか分からないんだけど『おおきく振りかぶって』23巻を購入して来ました。他にもBOOKOFFへ売り飛ばした漫画本の新刊が並んで居ましたが『おおきく振りかぶって』23巻だけ『おおきく振りかぶって』23巻だけと暗示を掛けながら(笑)レジに並んだのに画材を買ってしまった罠…←
さてさて『月刊アフタヌーン』を購入して読まなくなったので23巻から未知の世界だぞ?
女性作家さまなのに女性の心理より男性の心理、特に野球の事を此処まで楽しく描けるなんて!!!頁を捲る度に次はどうなるの?次はどうなるの?と思って読んじゃう『おおきく振りかぶって』。


23巻の内容は武蔵野第一高校との試合と三橋廉の投手としての変化。
榛名元希は阿部隆也の「阿呆」「最低」を返上したくって奮起するんだけど何だか可愛いんだよな此奴←
もっと面白かったのは榛名元希と秋丸恭平のコンビ。流石、夫婦の日!あれ、夫婦の日か?でも矢張り三橋簾と阿部隆也のコンビが一番!でもドMピッチャーとドSキャッチャーだもんな三橋簾と阿部隆也は( ̄∀ ̄)







#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

創竜伝(上)(下)/原作 田中芳樹 漫画 恵広史

スレッド



創竜伝(上)(下)/原作 田中芳樹 漫画 恵広史


本日、母上と蒲田グランデュオへ行って来たんですけど有隣堂のゲーム攻略本付近に文庫本が置いて在って此の『創竜伝』上下巻を見付けて我が家にコミックスが有ると言うのに購入しました。この『創竜伝』、出来ればCLAMP先生が描いて欲しかったんですよね~恵広史先生の絵が悪いと言う訳では無いんですよ決して!!!ただCLAMP先生の『創竜伝』を見てから漫画を読んでみたいな~と思って。小説の作画、イラスト集(イラスト集の中に漫画はちょっと有ったけど)を見たんだけど矢張り漫画を読んでみたいな~と思って。本当に恵広史先生の絵が悪いとかじゃ無いんです本当に!!!
CLAMP先生の『創竜伝』を見てみたいなと思っただけで何の希望も有りませんけどね←
文庫本になったから描き下ろしが少し入って居るのかな?と思ったら何も有りませんでした。田中芳樹先生のコメントとか恵広史先生のコメントとか有るのかな?と思ったんですけど此方も有りませんでした。これじゃコミックスを購入した方が良いのでは?コミックスは初回だと何かオマケが付いて居ましたよ確か。それじゃ無かったら竜堂兄弟それぞれの表紙と恵広史先生のコメントが付いて居ました!確か何巻かは忘れましたけど田中芳樹先生のコメントも有りました。文庫本だと何も無くなるの???寂しい!!!



#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

いつでもお天気気分7/羅川真里茂

スレッド



いつでもお天気気分7/羅川真里茂


まめ戦国BASARA ボールペンを購入した後に『いつでもお天気気分』の7巻を見付けて購入しました!!
夏樹様、『いつでもお天気気分』7巻発売されてますよ〜♪←
羅川真里茂先生の漫画って良いですよねぇ最終巻ですよ最終巻(愛)


今回は赤馬竜次と妹の霧子との話がギュギュ〜と入って居て笑い有り涙有りの良い作品となっております!!
でも羅川真里茂先生の絵って巻毎に巧くなって居て大好きだなぁこう言う絵を描いてみたいなぁと思っちゃうo(≧∇≦)o
特に茶道部の文化祭と大学受験に其の赤馬竜次達の卒業と妹の霧子と赤馬竜次の関係と言う事でドキドキワクワク!!誰がどうなるの?誰が茶道部に残るの?と言う感じで←
私は意外と赤馬竜次が好きです(^^)最初は赤馬竜次を違うキャラとして見て居たので←
今は普通に『いつでもお天気気分』を読んで居ます♪
でも等々赤馬竜次達も卒業となって寂しいです…赤僕みたい(´ρ`;)





#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

別冊マーガレット 2014 7月号

スレッド



別冊マーガレット 2014 7月号


昨日も行ったのに本日も行った蒲田なんですけど本日発売『別冊マーガレット』7月号なのです。見当たらなかったら有隣堂で購入するのは諦めて、くまざわ書店へ向かおうと思っちゃいました。くまざわ書店って面倒臭い場所に在るからワザワザ向かう人は居ないんですよね~銀魂の新刊だって山積み状態だし此処の書店で売り上げ延ばして居る本って何だろう?と思ってしまふ…(ノ_<。)
今月号は『アオハライド』のアニメ化と表紙←
最近『俺物語!!』が面白くって面白くって其して何故か感動してコミックス揃えようかな?と思ってしまう程です。他の別マ作品も読んで居ますけど『俺物語!!』は特に面白い!!!ま、絵柄は少女漫画らしかぬ感じですけどね(^^)


そして7月号は超特大号でってどう見ても豪華ですよどう見ても。そんで今月号も分厚く772頁なのでズッシリしてて読み応え有りそうです!!


別マ作品って普通のラブラブと言う感じの少女漫画じゃ無いのでベターな恋愛少女漫画が苦手、若しくは嫌いと思って居る方は居たらちょっと別マ作品は違うから読んでみて下さい。もしかして昔の恋愛は男性とラブラブしたいと夢を見て居る傾向が強かったんでラブラブ恋愛漫画が多かったのかも……私もラブラブ恋愛少女漫画は好きじゃ無かったので飛ばし読みして居ましたよ。でも今はラブラブ恋愛少女漫画を探すの難しいぐらい少ないです。だから毎月購入して読みたい気持ちが起きるんだろうな~。


そして「ホットロード」映画化決定!!
矢張り宮市和希も春山洋志も私のイメージと掛け離れて居る…(泣)
どうなろうと映画『ホットロード』は観ません!!!宮市和希も春山洋志も私の想像上の人物なので。



#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

Girl's Style 2014 7

スレッド



本日、会社退勤後に蒲田アニメイトへ寄りましたが会社での嫌な出来事に涙目の儘だったので私の周りに居た方々は気を使って下さったのかも知れないんですけど皆様親切で涙腺ゆるゆるに(泣)レジ係の女性店員さんに「本日、会社で嫌な事が遭って萌えチャージに来たんです…」「分かりますよ!目が赤くて潤んで居るので何が遭ったのかな?と思いましたけど、でも大丈夫ですよ!彼達が慰めてくれますよ!」と此のGirl Style 2014 7を梱包してくれました。「そう言えばお客様は未だミニクリアファイルを交換していませんね!?」と言われて斎藤一、藤堂平助、原田左之助のミニクリアファイルを戴きました。はじめちゃ~~~ん(号泣)もう涙腺ゆるゆるですよ涙腺。
私「うわあん、はじめちゃ~ん!!!」
レジ係の女性店員さんは吃驚して居ました。そりゃあ其うですよね、このGirl Style 2014 7と一緒に持って来たのは沖田総司と薄桜鬼×ハローキティのコラボミニタオル。何処からどう見ても沖田総司ファンだよね私(^^)でも斎藤一が好きです!!!沖田総司は二番煎じじゃ無くて2番目に好きです!!!


あと本日購入したら貰えるCD、レジ係の女性店員さんの好意のミニクリアファイル↓




「元気出して下さいね~!」と言われて蒲田アニメイトも悪くないなと思う様になりました。
涙目で彷徨いてすみませんでしたm(_ _)m
なんか救われた気がしました!!!有り難う御座いました!!!




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

べるぜバブ27/田村隆平

スレッド



べるぜバブ27/田村隆平


表紙は男鹿辰巳&ベル坊とヒルダが居ると言う素敵な絵!!!
最終巻を飾るには相応しい話かと思ったら殆どパクリみたいな感じ。
赤星って某漫画の火拳に似て居るんだよね←


と言っても只単に火を使う魔術なだけ(^^)


そうか、此処の時点で藤が出てサタンが出て来て27巻なんだね!!!
鷹宮忍がアッサリ倒されて居るので。
男鹿辰巳さえ敵わなかったのに誰が藤に勝てるの?


あ、27巻の内容じゃ無い←




#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり