記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412
  • ハッシュタグ「#コラム」の検索結果281件

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。



2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。



2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。

日常日記は全て掲載しない。



ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)






週刊少年ジャンプ12号

スレッド






週刊少年ジャンプ12号





まぁ以前より体調は善くなったと思うんですけど感想記事を書くほど体調が善くなった訳じゃ無いと思うから簡単な感想記事だけ書いて終わります……すみません。今週発売の『少年ジャンプ』も新連載♪と言うのも今度は田畠裕基先生の新連載だと言う事なので田畠裕基先生の絵はまるで岸本斉史先生みたいだし漫画は読み易いんだけど本当に岸本斉史先生の連載して居た漫画みたい(笑)この田畠裕基先生って以前何の漫画描いて居たっけ?

えーと、新連載は『ブラッククローバー』。てっきりONE PIECE+NARUTO漫画かと思った←

NARUTO?NARUTOだよね?まんまNARUTOだよね!?主人公の男の子が能力無しだなんて初回のうずまきナルト(^^)あー、何だろう?黒髪の男の子がうちはサスケみたいな。でもうちはサスケと違うのは主人公の男の子を認めて居る事!見た目は『NARUTO-ナルト-』なんだけど違う。もしかしたら主人公の男の子は秘めた能力者だったり、もしかしたら世界が崩壊する程の能力者だから魔力を封印したりして(^^)この主人公の男の子が沢田綱吉みたいなドジっ子みたいだからちょっと面白いかもね!今の少年誌の主人公ってドジっ子は有り得ないのかな?と思ったらドジっ子登場!





『カガミガミ』の話になっちゃうんだけどもっと式神戦闘漫画になるのかと思った。

そしたら猫探し…←

ニャンコは可愛いんだけどニャンコ探しは要らないだろ(殴)岩代俊明先生、ワンコの次はニャンコですか。次はハムスターとか?でも可愛いから許す。羅正丸を使ってニャンコを探すのかと思ったよ。そりゃあ其うか!あんなの目の前に来たらニャンコ逃げて行くよね!私は好きだけど!きゅん!羅正丸、可愛い!!でもあの女性、好きだな~駄目駄目人間の所が!探偵なんだけど事務所以外は魔の空間(^^)自分の部屋に入るのにナウシカですよナウシカ!台所もナウシカですよナウシカ!事務所しか居られない家って!?でも嘉神恭介と式神が掃除したら居られる様になった!いつまで保つんだろう?





『銀魂』

高杉ターンが終わり次は桂ターンですね!

まるで劇場版銀魂 完結篇を彷彿させる内容になりそうです~もしかしたら近藤勲と桂小太郎は本当に手を結ぶのかも知れない。

土方十四郎は遣っと動くみたいだけど(^^)














#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

別冊マーガレット 2015 3月号

スレッド






別冊マーガレット 2015 3月号
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

曇天に笑う 外伝(上)/唐々煙

スレッド






曇天に笑う 外伝(上)/唐々煙





とうとう買っちゃいました~~~『曇天に笑う』!!!TVアニメも終了したと言うのに私のマイブームはちょっと遅れて居る上に外伝ですよ外伝(笑)外伝だから雲三兄弟は表紙のみかな?雲三兄弟は出て来ないのかな?と思って居たからどんな外伝だろうと思って、だけど蓋を開けてみたらちゃんと登場して居たり雲天火がタヒんで居なかったりしたのでドキドキハラハラは有りませんでした。良かったー。ちゃんと登場して居たから良かったですけど雲天火タヒんで無くて良かったですけど体がボロボロで可哀想でした(ノ_<。)大蛇の禍は代償が凄いと言う事か、でもでも雲天火がタヒんで無くて良かったです。読み始めはドキドキもんでしたハラハラもんでした。

最初の話は雲天火が豺に居た頃、あれ?師範代って雲大湖なんだ!?雲大湖って雲天火の父親なんだけど雲空丸に似てんねーま、雲空丸にとっても父親なんだけど雲空丸の方が似て居る。でも何でタヒんだんだろう?殺されたのかな?幼い子供を置いて自害する訳無いもんね!殺されたんだろうけど可哀想に……雲天火可哀想に……幼い弟達が雲天火が居なくて泣いて居たと聴かされて豺に居る訳にはいかないと思ったのかな?一番上に産まれた子供は両親の愛を一身に受ける。2番目からは其の両親の愛を一番目の子供が注いであげる。それが兄としての役目だって!でも雲天火だって兄だって愛されたいじゃ無い!弟達ばかり愛を注いで居る訳にはいかないじゃ無い!自分だって愛されたいじゃ無い!誰が兄を愛するの?と思ったらちゃんと弟達は兄を愛して居た!良かったね雲天火!!本当に良かったね雲天火!!





あとは金城白子の過去話。金城白子は双子だったんだ!?然も風魔の里で産まれて金城白子は双子の兄として産まれて居て弟は隠れて育てられて居た。あれ、父親は?と思ったら父親は風習で金城白子に殺されて居た。風魔の元服だって。ちょっと所か可成り酷い習わしだよね!金城白子は其の風習を無くそうとして居た。と言うか弟も母も里の皆も自由に生きられる里を目指して居た。

所がどんな経緯なのか分からないんだけど金城白子の弟が里に知れた。

金城白子の母は長に暴行を受けられて金城白子の弟は母に泣いて助けようとして居た。母は自分の息子を助けたい一身で自分を犠牲に!金城白子の母、偉い!!でも金城白子の弟は母を助けたい一身で!!最期に火を点けられて、でも金城白子の弟は母の腕を掴む。自分も火の粉を浴びて居るのに!母は「放して」と言う。流石、母親だ!こんな状態になっても息子には生きて居て欲しいんだ!!流石、母親だ!!金城白子が現れて母の腕を切り落とした。母は息子の其の姿に微笑んだ。良かったね最期に母の微笑み見れて!!自分は愛されて居ないと思って居たから、でもちゃんと愛されて居た。長は酷い奴!!今度は金城白子に弟を殺せと命令する。金城白子の友も切り落とした。金城白子は「世代交代だ」と言って長を殺した。長の側近も殺した。最後に弟が立ち上がり「二人で風魔小太郎だ。異論が有るものは前に出よ」って誰も居ないだろう。皆、同族争いは嫌だったんだから。二人の周りを膝巻く風魔の忍者達。金城白子は過去も思い出した訳か。傷付いた現在の金城白子はもう雲三兄弟の元に戻らないと思って居る時、気配を感じた。敵?と思ったら風魔の里の忍者達だった!「長!ご無事で!」って風魔の忍者達は金城白子を慕う。そして命令を待つ。忍は従う事しか学んで居ない命令でしか動けない。忍の中で子供を抱いた人が!今先程、産まれたって凄い。金城白子は「よく生きて居てくれた」と労う。そして風魔を絶やす訳にはいかない隠れ処を見付けるって。風魔はヒッソリと金城白子はヒッソリと生きて居るんだ!





そして牡丹さん、消えちゃった……か(ノ_<。)





あとキャラクタークリアしおりが封入と言う訳なのでドキドキワクワクしながら見たら、







何故か2枚入って居ました(^^)

然もシークレットの雲大湖、え、何でシークレットが2枚?

間違えて入れたのか其れともシークレットは2枚なのか分からないんだけど雲天火が良かったな~私←








#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ11号

スレッド






週刊少年ジャンプ11月号











まぁ以前より体調は善くなったと思うんですけど感想記事を書くほど体調が善くなった訳じゃ無いと思うから簡単な感想記事だけ書いて終わります……すみません。今週発売の『少年ジャンプ』は楽しみでした♪と言うのも岩代俊明先生の新連載だと言う事なので岩代俊明先生の絵は綺麗だし漫画は読み易いし本当は以前連載して居た、作品名何だったっけ?(笑)あの作品は面白かったんですけど少年向けじゃ無いよね?何だったっけ漫画のタイトル?

えーと、新連載は『カガミガミ』。はっきり言って何処で区切るのか分からない←

カガミ、ガミ?カ、ガミガミ?主人公の男の子の名前が「嘉神恭介」だったのでカガミ、ガミなんだろうけど(^^)あー、何だろう?式神の説明がちょっと曖昧なのは小中学生でも理解する様にしちゃったのか其れとも『NARUTO-ナルト-』を読んで其んなに経って無いからなのか式神って何だよ!?と言う感じもする。然も1話目完結なのか?もう1話目で犯人を見付けちゃう辺り、この漫画はどう遣って進んで行くのか分からない。流石『PSYREN- サイレン-』の作家様!もしかしたら嘉神恭介?に敵わない陰陽師みたいなキャラが出て来たり嘉神恭介にはなつかない式神が出て来たり下手したら少年向けとは思えない内容が続いたりして(^^)この嘉神恭介が沢田綱吉みたいなドジっ子だったらちょっと面白かったのにね!今の少年誌の主人公ってドジっ子は有り得ないのかな?ドジっ子だったら面白いのに!





カガミガミの話になっちゃうんだけど嘉神恭介にくっ付いて居る動物は霊獣天狐、白天丸。

私も犬だと思っちゃった…←

狐と言うよりワンコに見え(殴)岩代俊明先生、ワンコに見えるよワンコに。然もツンデレ。でも可愛いから許す。一番可愛いのは嘉神恭介が作った縫いぐるみの羅正丸。式神にしたら強いの!ちゃんと嘉神恭介を護るの!きゅん!羅正丸、可愛い!!もっと可愛いのは白天丸が嘉神恭介に憑依した姿!耳尻尾が生えて可愛いの!格好良いじゃ無いんだ?(^^)可愛いんだ?でもアップで見たら格好良いかも?え、絵で描け?その内ね!その内、絵を描きます!





銀魂、高杉ターンが終わり次は桂ターンですか?

まるで劇場版銀魂 完結篇を彷彿させる内容になりそうですね~もしかしたら近藤勲と桂小太郎は本当に手を結ぶのかも知れない。

土方十四郎不在だけど(^^)






#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ヘタリア World Stars 1/日丸屋秀和

スレッド






ヘタリア World Stars 1/日丸屋秀和





初めは以前、発行されたコミックスの再版かな?と思って居たのでちょっとスルーして居ました。同じコミックスは購入したくないので、と言うか『ヘタリア』って特装版と通常版を同時発売するから間違えて通常版を購入しちゃうんだよね~慌てて特装版を購入するんだけど(^^)ま、家に火災報知器を設置した時にヲタグッズやらコミックスやらを大分リサイクルしたんでもう『ヘタリア』の通常版コミックスは無いんですけど意外と節穴状態なので間違えて通常版をまた購入しちゃう恐れが有ります。学習しろよな私(笑)

表紙を見ると『ヘタリア』の1巻を彷彿させるんですけど購入して中身を見るまでドキドキもんでした←

裏表紙にくっ付いて居る帯に描かれて居る国の擬人は見た事が無かったから恐らく大丈夫!然もワザワザ新発売コミックスコーナーに置かず、まぁ置いて在ったとしても「再版!」とか「刷り直し!」とか書いて有るだろうと思って帰宅してから先ず始めに封を切ったのは『ヘタリア』でした。矢張りドキドキもんでした!同じコミックスを購入したと思ったから!中身を確認してから就寝しました。





母上は娘が購入して来る本はBL系だと思って居ます←









そしてきゃらびぃを見たらアニメイトオリジナル特典、描き下ろし掛け替えカバーが付いて来ると書いて有ったんですけど此の『ヘタリア World Stars』1巻を購入したのは昨日つまり2月6日なのでもう無いと思ったんですがまさかのまさか描き下ろし掛け替えカバーが付いて来るとは!!

いやはや、吃驚です~。









まさかイタちゃんが…!イタちゃんが…!イタちゃんが…!

真ん中に居て格好良いとはΣ(゜ロ゜ノ)ノ

然も蝶が舞って居て素敵!!!





中身はネロちゃんとアグリッピナが面白かった!!

セネカが見た目、良いお爺ちゃんなのに守銭奴って(泣笑)

イタちゃん、ド/イ/ツ、ア/メ/リ/カは相変わらずだったけどね。








#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ特別編集 NARUTO-ナルト- イラスト集

スレッド






本来は会社退勤後に寄る積もりは無かった蒲田アニメイトへ行き暫くの間、店内を徘徊しておりました。アニメイト店員さんが代わる代わる私の傍へ来るので余程怪しい人物だと思ったのかな?(^^)どんな状態になっても万引きとか窃盗とか絶対しないから!私は絶対しないから!新発売グッズコーナーを暫くの間、徘徊して居たんだけど矢張り買いたい物が無くて、もう体がアチラコチラ痛いから帰宅しようかな?と思ったんだけど新発売コミックスコーナーで塚原章太先生のBL系コミックスが在ったら購入したいな~と思ったんですが矢張り幾ら探しても見付かりませんでした。矢張り帰宅しようと思ったのに新発売コミックスコーナーをぐるりと徘徊。

その行動が運命だったんだな~って思いますた←

岸本斉史先生の新刊コミックスは発売されて居る事もカカシ伝の小説が発売されて居る事も知って居たんですけどイラスト集はちょっと気付きませんでした。然もイラスト集は2冊発売?と思っちゃいました(^^)何故ならば、うずまきナルトとうちはサスケが見える様に陳列されて居て2冊とも違う内容のイラスト集かと思って居たので必然的にうずまきナルトを選んだんですけど結果的には変わらない、と言うかうずまきナルトの裏にはうちはサスケ、うちはサスケの裏にはうずまきナルトなので本当にどちらを購入しても変わらない。ビジュアルはうちはサスケが好きなんですけど私が描くと何だか可愛くないうちはサスケが出来上がるので余り好きになれず、うずまきナルトはちょっと描くの躊躇するビジュアルなんですけど描くと可愛いうずまきナルトになるのでNARUTOキャラはちょっと普通じゃ無いな~と思ってしまいます。岸本斉史先生はどう言う思いで描いて居たんでしょうかね?自分の子供達だから愛情かな?コメントにも「敵さえ可愛い」と書いて居たので矢張り愛情か。





うずまきナルトは何となく描けるんですけどうちはサスケはちょっと描けないので練習して描ける様になりたいな~。









目も朦朧して居たんでしょうね!(笑)

帯が裏表紙を語る事を書いて居るのに此方も表紙だと思っただなんて←

帰宅して開けて吃驚ですよ。うちはサスケのイラスト集は購入して居ないのに!とか思っちゃってよくよく見たら裏表紙だった。





ま、うちはサスケのファンはうちはサスケを表紙にするでしょうね~(*・∀・*)ノ








#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ10号

スレッド






週刊少年ジャンプ10号











購入したよ~と言う事で申し訳有りませんm(_ _)m

頭がガンガンして居て余り読んで居ないんです。

来週号までに風邪が治って居ると嬉しいな………(ノ_<。)








#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ9号

スレッド






週刊少年ジャンプ9号





まず始めアニメ情報からです。









戦国BASARA4の情報。

アニメ情報では無いんだけど載って居たので。

『テイルズオブゼスティリア』とコラボは面白そう!













































































第142話 強さのかたち

菅原孝支が及川徹を褒めて居るけど口にはしないが影山飛雄も菅原孝支と同じ事を思って居るのかも!?巻頭カラーだと思ったんだけど扉絵の長き因縁の対決!と言う感じの烏野VS青葉城西。及川徹は大王様と言うより大魔王様と言う感じ(^^)影山飛雄は後ろ姿だけど王冠とマントを取ったと言う感じ?凄い好きです!こう言う絵!

京谷の強烈サーブ、田中龍之介が拾い日向翔陽がアタック。だけど渡が拾う。影山飛雄が気付いた。青葉城西がカウンター。決められちゃった……日向翔陽の悔しそうな表情。京谷のアタック、西谷夕が拾い日向翔陽がアタック。又しても拾われる。だけどボールが東峰旭の前で!澤村大地が「叩け旭!」って。東峰旭のアタック成功!!コートチェンジ。西谷夕が東峰旭に流石と言って居て東峰旭はお礼を。澤村大地は先輩どっち?とか。日向翔陽の表情が可愛い(はあ?)及川徹のサーブ。寿命が縮む?確かにね!澤村大地が拾う。あんなのよく拾うなって澤村大地だからじゃ無い?澤村大地は凄いんだよ!だけどボールは青葉城西へ行ってしまい金田一に決められてしまう。金田一の考えは悪くない。だから金田一のアタック成功は良かったと思う。影山飛雄が以前の金田一とは違うと気付いた。どう動く?また及川徹のサーブ。西谷夕が拾う。でも烏野コート内!月島蛍の真上。押し込め!!月島蛍の作戦勝ち!西谷夕が月島蛍の背中を叩いてお礼を。月島蛍のサーブ。西谷夕は出て日向翔陽は入る。影山飛雄に及川徹の事を話す。

日向翔陽の「おれが居ればお前は最強だ!!!」と言い青葉城西は恐怖を感じ影山飛雄は冷めて居た(笑)田中龍之介は褒めて居たけど。京谷のアタック。田中龍之介のブロックに当たり日向翔陽は「おれに持って来オオオオオオ」と言ってワンステップ。だけど青葉城西も読んで居た。日向翔陽どうした?と思ったら前に飛び過ぎたみたいネットが近いみたい。及川徹は気付いた。影山飛雄は何かに気付いた。そして日向翔陽にトス。菅原孝支が心配して居る。影山飛雄「誰も居ねえ!!!」「打ち下ろせ!!!」及川徹「前だ!!!」遅かった、日向翔陽のアタックが決まった!?





































































第774話“トンタッタ族戦士長レオ”

ロビンがキュロス・レベッカ親子の所に辿り着いた。レベッカはロビンが守ると言う。キュロスはロビンに感謝する。バルトロメオは破裂男の部下達が訳分からん事を言って居たもんだからどうでも良いと思ったんだろうね~見逃しちゃった。一方トンタッタ達。ヴィオラ姫が電伝虫で連絡しながらレオとカブは急ぐ。ジョーラに捕まってしまったマンシェリー姫ってどんな子なの?まさか小人族なのに姫だけは人間サイズとか?

マンシェリー姫、登場!!!何この可愛い子?まるで尾田栄一郎先生のお子さんが描いたの?←

言っちゃあ悪いんだけど此のマンシェリー姫のフィギュアが出たら買いたい!このフィギュアは可愛いと思う。でもトンタッタ達は皆「~~れす」が口癖なんだろうね!マンシェリー姫も「~~れす」が口癖。敵も可愛いとか思って居る。マンシェリー姫、可愛いもんね!ジョーラに意地悪されて泣いたら涙が治癒力あるんだ?ジョーラも気付いた!ヤバい、シュガー復活されたら困る。マンシェリー姫、泣いちゃって!泣いちゃって!レオ、早く!早く!やっとレオがマンシェリー姫の元に。カブが傷付いた幹部達を左に寄せた。マンシェリー姫の涙は地面に落ちてレオは縫い付けるとか言い出して幹部とジョーラを一纏めに!マンシェリー姫をお姫様抱っこして救出成功!!!他のトンタッタ達もヴィオラ姫の報告で大喜び。レオと浪漫?だけどレオが重いってコラッ!!カブは「いつも通り」っていつも通りなの?でもマンシェリー姫救出できて良かったね!





















































































第五百二十六訓 鬼が哭いた日

土方十四郎は何故か走って居た。凄い形相で走って居た。村人が川原で噂話。土方十四郎は人を払い除けて前に出たら近藤勲の晒し首が!!!悪夢を見た様に雄叫びを上げた土方十四郎。悪い夢だった。夢で良かったと言いたいけど、もしかしたら近藤勲は斬首されて居るかも知れない。えーと誰だ此の女性?まるで月輪みたい。小銭形と言うの?この後は面白かったんだけど(^^)ハードボイルドは仕事の後にバーで1杯のカミュを奢って遣る事くらいだって、いちご牛乳がドンッと出て来て、え?何処がカミュ?いちご牛乳が出て来たんだけど?と思ったら銀さんの所だった。バーじゃ無いじゃん!バーとパーを間違える?そんな訳無いじゃん!土方十四郎は小銭形の所に配属されたのか。1杯誘っても1本誘っても、え?1本って?何だ女王様プレイか。

矢張り徳川喜々が新将軍に即位したら徳川茂茂や松平片栗虎の息に掛かった者は粛正か。だから真選組は居ない。此処を読むの正直ツラかった。信女は近藤勲以外の真選組が居たら斬り合いになって居たと言う。それじゃ銀さんは?銀さんは関係無いの?信女は意外だと言う。でもでも信女の最後の台詞、近藤勲が助かる道は有ると言う事?近藤勲は屯所に自分1人残って居たと言う事は此うなると言う事を知って居て土方十四郎達に国葬の警備に就かせた。近藤勲の命令と言う事も有るけど徳川茂茂の事はちゃんと主君だと思って居たかも知れない。国葬の警備で立つ土方十四郎が格好良い。近藤勲が見廻組に連れて行かれた後ぐらいに国葬の警備が終わった土方十四郎達の車と擦れ違った。沖田総悟は見て居た。近藤勲が乗って居た事に気付いた。真選組屯所に行くと見廻組が居て土方十四郎と沖田総悟は黙って見て居た。銀さんが松葉杖を着きながら土方十四郎と沖田総悟の前まで遣って来て「すまねェ」山崎退も斎藤終も隊士達の憤りを見守って居た。土方十四郎は隊士達に言う、「生きろ」「真選組として自分の遣れる事をやれと」なんか自分に言い聞かせて居るみたい。沖田総悟は「近藤さんを護れないなんて腰抜けだ」と言い、土方十四郎は「止めない」と言う。

なんか新撰組みたいな話になって来ました……銀魂は新撰組と違う真選組を描いてくれると思ったのに!!!だけど徳川茂茂が崩御した以上、無理な話だよね。真選組はバラバラになってしまう。鬼が哭いた日。正しく新撰組の話で有る。





暗殺教室、浅野理事長VS殺せんせー。殺せんせーターンが終わり浅野理事長ターン!斉木楠雄のΨ難、雪降って会社まで休みになるって羨ましい。馬鹿な奴等の雪の楽しみ方!トリコ、猿王と遊ぶトリコ達!食戟のソーマ、葉山アキラ勝者!BLEACH、死神達って少なくなったんだね…十番隊って日番谷冬獅郎?浦原さん久し振り~♪誕生日おめでとう。黒崎一護に託すか?以上です。

他にも読んで居る作品は有りますけど此処まで。

読んで下さり有り難う御座いました。お付き合いして下さり有り難う御座いました。










#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

月刊銀魂 2015年1月号

スレッド






2015年!毎月第3金曜日は『月刊銀魂』の日!!と言う謳い文句の『月刊銀魂』をFamilyMartで見付けて、10冊なんだけど本当に10冊なんだけど1冊だけ購入して来ました。これってコミックス派の人は可哀想なんじゃ無い?だって今までの読み切りか連載が載って居て然もコミックスと変わらない値段って…ワナワナ

1月だから1月のネタを集めました!と思ったら12月のネタでと言うか冷やし中華を始めました!じゃ無いんだから12月のネタを集めなくても良いと思うんですけど?だから此の1月の月刊銀魂は面白い話が無い←

今回は銀さんは主人公だから多め!!小中学生には非常に分かり辛い話ばかりで…あ、銀魂は異例作品か。小中学生向けな感じを匂わせて本当は小中学生向けじゃ無い銀魂。つまり空知英秋先生の難癖が絡んで居て捻くれもんじゃ無いと通じない銀魂。と言う事は私が空知英秋先生の理解者??そんな莫迦な。





あ、この本はコンビニ限定なので書店やアニメイトには置いて有りません。

そして本数も少ないので手に入り辛いかも?あと2月分は第3週発売なので1月分は無くなるかも?

欲しい人は早めにコンビニへGo!








#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

週刊少年ジャンプ8号

スレッド






週刊少年ジャンプ8号





銀さん、アニメ再開です。

坂田銀時「は?またアニメ化するの?やめとけやめとけ」

神楽「これで集英社も儲かるアルね」

志村新八「表紙でそういうこと言うなぁぁぁぁぁぁぁ!!!」





まず始めにアニメ情報から。









銀魂のアニメ情報。

表紙を捲ったら此のアニメ銀魂の絵が有るから吃驚しました。

4月よりテレビ東京系にて新シリーズ放送スタートだァァァァ!!!!









食戟のソーマのアニメ情報。

イサミ・アルディーニ役は小野友樹様、一色慧役は櫻井孝宏様。

このアニメも4月放送なんだけど小野友樹様は大丈夫なのかな…?









ナルプロ。言わばNARUTOの情報。

舞台NARUTOとNARUTO展の記載。

NARUTO展は確実に見たいと思って居るのでちゃんとチケットを買いたいと思う。













































































第五百二十五訓3杯の盃

巻頭カラーに真選組と見廻組が居るから多分、世代交代の話だろうな~と思った時に近藤勲はもしかしたら斬首?とか思ってしまいました。銀魂って或る意味………あれ?或る意味、何だっけ?歴史上と違うと思って居たから誰々が死ぬとか無いと思ってしまいました。沖田総悟だって歴史上と違うし、いな待てよ!もしかしたら病気になって居るかも知れない。土方十四郎はたった1人で暴走するかも知れない。あ、土方十四郎の小性ってもう1人は誰だ?銀之助が居るのに居ないじゃん!佐々木マヤ(仮名)は居るけど、でもあの佐々木マヤ(仮名)じゃ土方十四郎は救えないね!銀さんが銀之助?でも銀さんは金太郎でしょ?銀之助が登場するのかな?土方十四郎のもう1人の小性、銀之助。

朧も絡んで居るんだ………この件←

最初の頁で徳川茂々が崩御した事を知りました。これも謀だと思って居ました。本当は徳川茂々は生きて居て崩御したのは徳川茂々で在るけど将軍の徳川茂々で、あれ?あれ?あれ、これは分からないぞ!そよ姫も舞蔵じいさんも演技して居る可能性が高い。遠くで志村新八と神楽ちゃんは徳川茂々の柩を見て居た。そよ姫と舞蔵じいさんの姿を見た神楽ちゃんは黙って居たけど走り出してしまいました。どう言う事?そよ姫の表情を見て悲しくなったのかな?徳川茂々を護れなかった自分が情けなくなって走り出したのかな?志村新八は震えて居たんだけど多分、泣いて居たんだろうね。志村新八が無事で良かったよ!徳川茂々は一番心配したと思うよ!もう徳川茂々には逢えないんだと思うんだけど、あれ?あれ?あれ、待てよ!逢えない?逢えないと言う事は将軍じゃ無い徳川茂々と言う事だよね?銀さんは何処に向かって居るんだろう?松葉杖を使いながら何処に向かって居るんだろう?銀さんも徳川茂々が崩御した事を知って居るんだよね?天導衆って何で居るんだろう。自分達に匿って貰えば死なずに済んだと言って居るけど将軍が誰かに頭を垂れて居たら可笑しいじゃん!将軍が誰かにペコペコして居たら誰も将軍に付いて行こうと思わない。徳川茂々が誰にも平等だと思って居たから銀さん達は護ろうと思ったんだと思う。服部全蔵も猿飛あやめも結局、護りたい人を護れなかった悔しさが有ると思う。服部全蔵はもう忍者を辞めるかも知れない。護りたい人が居なくなったから。銀さんは真選組屯所へ遣って来た。同人誌なら度々見掛けるけど本家本元が描くと何だかねくすぐったい気がする。銀さんが色々覗いたけど誰も居ない。道場で掛け合いの声が!!近藤勲が竹刀を振って居た。銀さんは「太刀筋に迷いが見える」と言ってアドバイス。土方十四郎、沖田総悟達は将軍の崩御に参列とか。近藤勲は銀さんと酒を呑み合うように誘う。徳川喜喜に呼び出されたのかな松平片栗虎?徳川喜喜に仇討ち、だが佐々木異三郎が現れて止められる。然も佐々木異三郎は警察庁長官になったとか?矢張り世代交代か。徳川茂々が崩御した事で徳川喜喜が将軍になった事で全てが変わってしまった。近藤勲は何の為に護って来たんだろうと言うけど護りたいものって人と人の絆じゃ無いのかな。一緒にお酒を呑んで居る近藤勲と銀さんが痛々しい。そして近藤勲が「トシ達に伝えておいてくれ、バカなマネはするなと」………これって!これって!新撰組の近藤勇と同じじゃんか!!!これは助からない。近藤勲は助からない。え、まさか此の展開になるとは近藤勲は助からないよ。まさかの展開に吃驚。














































































































































#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり