12月
24日,
2009年
ペット供養
幸いペットロス症候群にはならなかったみたいだが、さすがに元気がない。
聞くところによると亡骸は、役所に有料で引き取ってもらったのだとか・・・。
えっ?!それってゴミ扱い?!
ちょっとあんましやな・・・(/_;)
12月
5日,
2009年
(○`ε´○)ぶーっ
なんせ螺子が多い。
ボトムカバーを外し、キーボードを外してやっとHDDを拝めます。
外す螺子の数は、20本以上(;^_^A アセアセ・・・
しかも省電力構造の為、HDDの加工要。
外装パーツを物色しながらHDDもチェック。
(゜o゜)げっ!!
160Gで5K!!!
なんでやねん(▼▼)
SATAなら2Kで買えるやん。
こりゃぁマジでSSDかぁ?!(爆
11月
30日,
2009年
W2
今度は「Let's Note CF-W2」
起動しないジャンクという事でGet♪
外観はボロボロで、キズ、割れ、凹み、ネジ欠品・・・・etc
ACアダプターが無いんで動作確認できずで暫くほったらかしにしてましたが、なんとか純正アダプターを手に入れ電源ONっ!
おっ・・・起動するやん・・・BIOSは・・・
( ̄○ ̄;)ゲッ・・・進まん
しかしHDDは生きてると確信
前に作ったブート用のXP SP3の出番やっ(笑
ドライブの不具合も無くインスト開始♪
w(゚o゚)w オォ- 完璧♪
液晶も綺麗やしd(-_^)good!!
バッテリーも3時間は持ったし、これはラッキーかも(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
事前にパナのサイトからドライバーの類をDLしといたんでチャチャッとセットアップ
機能の全てを確認して悦に浸ってると・・・
\(?。?")ン? 歪んでない?!
どうもこのノート、落としたな?!
手荒く扱われてたのね (^_^)ノ""ナデナデェーPC
もとい・・・しっかりモバイルしてたのね(笑
結局、欠品パーツの確保にはげむ事になりそうな(^^ゞ
11月
24日,
2009年
16:30
この時間でも行くのかよ(^^ゞ
もう日が暮れるよ('()';)
ナビが精度を増した影響か生活道路まで他府県ナンバーが右往左往しだして辟易してますが、ここまでして嵐山の紅葉を見たいのかとさすがに同情してしまいました。
桂川沿いに嵐山を目指すので車中から堪能出来るとは思いますが・・・
やっぱここまで来たらって思うんでしょうね。
11月
23日,
2009年
通電テスト
バッテリ外してAC直で起動。
BIOS設定後、OSチェック。
ふむ・・・問題なし!!
電源落としてバッテリー装着後、とりあえず24時間の通電テストへ突入。
---------------------8
11月
17日,
2009年
Restore Part?
ジャンク(電源が入らない)もんの「PCG-SR9M/K」を貰ってきました。
外付けCDドライブ付きでリカバリ領域有のリカバリディスク無。
さっそく自宅に持ち帰って電源ON・・・入るやん!!
OS(XP)も無事起動♪
SP2だったんで手持ちの無線LANカードを付けてバージョンアップ。
外出時のNETや軽作業なら、コンパクトで軽いし充分使い物になるとo(^^o) (o^^o) (o^^)oルンルン
後は、HDDが30Gなんで80G程度に換装したらd(-_^)good!!
テストを兼ねて半日ほど走らせてたら・・・・
( ̄○ ̄;)ゲッ 電源が落ちてるっ
まぁジャンクは織り込み済みだったんで、すかさずバラしてCMOSクリア。
無事通電したんで、BIOSを設定し直してセーフモードでチェック。
さて・・・使い物になるのかどうか(><#)