全日本弓道連盟【年末年始の事務局業務】

本連盟事務局・年末年始の業務について
標記のこと、下記によりお知らせいたします。ご周知のうえ、ご協力とご理解の程
お願い申し上げます。

【年末年始の事務局業務】
年末は 平成25 年12 月27 日(金)12 時まで
年始は 平成26 年 1 月 6 日(月) 9 時から
<頒布品の取扱について>
年内の発送は、平成25 年12 月26 日(木)15 時までの受注分とさせて
いただきます。
以降のご注文分は、年明け1 月6 日(月)より順次発送いたします。
※平成25 年12 月28 日(土)から平成26 年1 月5 日(日)まで事務局
業務を休業とさせていただきます。
※本件は、岸記念体育会館の管理上、(公財)日本体育協会の業務日程に
準じています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鹿北町弓道協会が表彰を受けました。

鹿北町弓道協会が表彰を受けまし...
熊本県青少年育成県民会議より青少年育成者(団体の部)で表彰を受けました。

弓道を通じての青少年育成の功績が認められたものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

第51回西日本女子弓道大会実施要項(3月2日)

東日本大震災復興支援 とどけよう スポーツの力を東北へ!

第51回西日本女子弓道大会及び女子特別臨時中央審査実施のご案内
  年の瀬も押し迫って参りましたが、各県連盟におかれましては益々ご発展のことと
お慶び申し上げます。
  さて、当県連盟におきまして、別紙のとおり西日本女子弓道大会を開催致します。
 また、今回も、大会翌日の平成26年3月3日(月)同会場におきまして、四段から
七段及び?士の 女子特別臨時中央審査(当県連盟主管)が実施されます。
 つきましては、各県連盟におかれましては、女子弓道会員の皆様にご周知のうえ多数
の参加方をご勧誘いただきますようお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第51回西日本女子弓道大会実施要項
 1 主催     福岡県弓道連盟 
 2 後援    (公財)全日本弓道連盟・全九州弓道連盟連合会
   後援(予定) 福岡県・福岡県教育委員会・福岡市・福岡市教育委員会
         (公財)福岡県体育協会・(公財)福岡市スポーツ協会
          西日本新聞社・RKB毎日放送
 3 日時    平成26年3月2日(日)  9:00開始
  4 会場    博多の森弓道場
       (〒816-0052)福岡市博多区東平尾1-1(℡092-612-0630)
      会場への交通機関
      ①JR博多駅から博多口西鉄バスセンター14番乗り場、39B系統に乗車
       「東平尾公園バス停」下車徒歩7分、又は駅筑紫口からタクシーで15分。
      ②福岡空港の「地下鉄4番出口前バス停」から上記バス、又はタクシーで5分
       福岡空港の上記バス停から系統3に乗車。東平尾公園入口下車徒歩1分。
 5 参加資格  西日本地域内の女子で弓道初段以上の受有者。
 6 種類・種目 個人競技による。近的(射距離28m、36cm霞的)競技とする。
 7 種別    称号者の部・参段以上の部・初、弐段の部の三部とする。
 8 競技方法  一手3立(合計6射)の立射とし、的中数により順位を決める。
         同中の場合、優勝決定は射詰とし、その他は、射詰又は遠近法とする。
         尚、時間その他の都合により競技方法を変更することがある。
 9 表彰    各部とも参加者の15%程度を表彰する。
10 参加料   1,500円(昼食弁当代を含む)
11 申込方法  郵送 又は メールで平成26年1月25日(土)必着でお願いします
          福岡県弓道連盟 田中 恵美子
         熊本県連〆切 平成26年1月4日(土) 浅野 幸一郎 宛

12 損害保険  参加者は、各自スポーツ傷害保険に加入してご参加ください。
13 その他  ① 服装は弓道衣、白足袋着用とする。
        ② 10名程度の方に演武をお願いする予定ですが、その方には参加者確定次第
          連絡をします。
        ③ 一部教士の先生方には審判をお願い致します。
        ④ 高校生、大学生にもお手伝いをお願いします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平成26年度の行事予定(案)一部修正

支部長 各位

平成26年度の行事予定表を送信します。

メールにて送付しますので確認をお願いします。

また、できましたら返事もお願いします。

~~~~~~~~~~~~~
下記の点、変更しました。

1.地区伝達講習会の巡回
2.先師祭並びに射初め大会
  県賞争奪弓道大会
  全弓連長盾争奪団体戦兼全勤労県予選 の担当巡回
3.「上級指導員講習会」・・・・とりあえず入れておきました。
4.「支部対抗弓道大会」従来の時期に戻しました。
--
☆∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵
熊本県弓道連盟 事務局
http://jp.bloguru.com/kumamotoken/
e-mail kumamotoken@kyudo.jp
   システム担当  田 上  忍(たのうえ しのぶ)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平成26年度の行事予定(案)

支部長 各位

平成26年度の行事予定表の集約ができました。

メールにて送付しましたので確認をお願いします。

また、できましたら返事もお願いします。

--
☆∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵¨∵
熊本県弓道連盟 事務局
http://jp.bloguru.com/kumamotoken/
e-mail kumamotoken@kyudo.jp
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

常任理事会および支部長会議の会場変更のお知らせ

拝啓 時下ますますご清祥の事とお慶び申し上げます。平素から本連盟の諸事業にご高配を賜り暑く御礼申し上げます。
 さて、2月の評議員会議にて配布しました年間行事計画について一部変更がありますのでお知らせいたします。

敬具
 

[変更事由]
     当日他団体行事先約のため

[変更前]
    26年1月11日(土)常任理事会および支部長会議
    (会場) アクアドーム

[変更後]
    (会場)植木文化センター(旧植木町生涯学習センター)内
        多目的ホール
    熊本市北区植木町岩野238-1 TEL096-272-6906

追伸:支部長の方々は、昼食がありますので12時20分ごろ集合してください。

以上
○ 本件に関する問い合わせ先
熊本県弓道連盟事務局
   担当:金澤
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

会員の皆様へお願い

熊本県弓道連盟あてにメールがたくさん送信されてきます。

そこでお願いですが
  タイトルは必ず何かしら入れて下さい。
  署名を入れて下さい。
  メールアドレスだけではどなたからのメールか判断できませんのでよろしくお願いします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

12月15日 平成25年優勝・受賞者・昇段昇格者祝賀会のご案内

平成25年優勝・受賞者・昇段昇格者祝賀会のご案内

秋も深まり、朝夕は寒さも感じるようになりましたが会員の皆様には御健勝のことと存じます。さて、本年度に弓道関係でご功績があり賞をお受けになった方や御精進の結果、昇段昇格をされた方を心からお祝い申し上げたいと思い例年通り、祝賀会を計画いたしました。つきましては、ご多忙な折とは存じますが各支部大勢の方にご出席戴きますよう御案内申し上げます。
 なお、会費につきましては、受賞者・昇格昇段者・参加の皆様とも出費多難な折とは存じますがよろしくお願いいたします。
1、主  催   熊本県弓道連盟
2、日  時   平成25年12月15日(日)17:00開会
3、会  場   〒860-8517  熊本市中央区水道町14-1
         メルパルク熊本
電話096-355-6311  fax 096-325-3573
4、会費     8,000円(今年は記念品代は含みません)
5、申   込   浅野幸一郎 宛
6、申込締切  平成25年12月3日(火)(締切厳守必着のこと)
  現在 11月5日までの受賞者・昇格昇段者で17日以降の分は随時追加します。

受賞・昇段昇格者一覧 11月5日現在
受賞・昇段昇格     氏    名  期 日 備考
全日本弓道連盟功労者  松永 重昌   5月2日 京都
スポーツ功労者  中村學  5月23日
青少年育成功績表彰 鹿北町弓道協会 12月1日

七段  宮崎 忠宣 8月31日 福岡

錬士  田中 正一 12月22日 東京
錬士  山本 一輝 3月25日 宮崎
錬士  丸尾 久代 6月2日 福岡
錬士  森山 真一郎 6月2日 福岡
錬士  中山 純秀  7月5日 東京

教士  江郷 幸子  2月10日 名古屋
教士  山下 勝市  2月10日 名古屋
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平成26年先師祭並びに県連射初め大会要領

東日本大震災復興支援 とどけよう スポーツの力を東北へ!

平成26年先師祭並びに県連射初め大会要領
1、 主  催   熊本県弓道連盟
2、 日  時   平成26年1月12日(日)9:00集合
3、 会  場   熊本市南部スポーツセンター弓道場
4、 参加資格  熊本県弓道連盟会員
5、 行事種目
 (1)慰霊祭神事
 (2)矢渡し
 (3)古流演武(日置流道雪派)
 (4)参加者全員礼射(一手)、競技については、男子の部、熟年の部(70歳
 以上の男子)、女子の部の個人競技とし、立射四つ矢(1立ち)計6射の的中制とする
6、 表  彰 男子の部  段位の部・称号の部各々 10位
        男子熟年の部(満70歳以上)    10位
        女子の部  段位の部  10位 
        称号の部  7位
7、 申し込み先 浅野幸一郎宛
8、 申込締切   平成26年1月5日まで
9、 参加料  1人、1,000円(弁当こみ・不要でも同じ)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

平成25年度 【鹿児島】九州地区連合審査 実施要項

平成25年度 【鹿児島】九州地区連合審査 実施要項

1 期日 平成26年 3月16日(日) 9時 開始  ( 開館8時 )

2 会場  鹿児島アリーナ弓道場  〒890-0023 鹿児島市永吉一丁目30-1 
(道順 )・JR「鹿児島中央駅」下車、タクシーで約10分  ℡ 099-285-2244
     ・車利用の場合は九州縦貫自動車道「鹿児島インター」より約8分

3 審査種別 五 段

4 受審資格 平成25年 10月 16日までの四段合格者

5 受審申込について
(1) 方法  所定の用紙により審査料を添えて、所属地連を経由して申請する。
(2) 熊本県連〆切 平成26年2月3日(月)

(4) その他 宿泊希望の方は、2月28日(金)までに、下記のホテルに「弓道連合審査」と
申し出て、直接、お申込みください。
「かごしま第一ホテル鴨池」  (県庁南端信号を左折し、その突きあたりの所)
 〒890-0064 鹿児島市鴨池新町18 ℡ 099-256-2900
    宿泊料金 1泊2食 7,500円程度

6 注意事項 (1) 申込書の申請には、所属地連の締切日に十分留意すること。
(2) 申込書には、必要事項を自筆により楷書で判りやすく、明確に記入すること。
(3) 申込書に虚偽の記載があった場合は、審査の結果が無効となることもある。
(4) 受審者は、原則として、全員和服を着用し、必ず本連盟会員章をつけること。
(5) 開会式には、原則として、全員参加すること。
(6) 審査に遅刻したり、呼び出しに応じない際は、棄権したものとみなす。
(7) 立射で受審する際は、申込書に立射で受審したい旨を朱書きし、地連会長の
承認を得ること。    ※医療機関等発行の診断書の提出は不要です。
(8) 受審者は健康保険証を持参すること。
(9) 申込み締切り後、進行表を地連会長宛に通知する予定です。

7 その他 ○審査申込書に記載される個人情報の利用目的について
   審査申込書の提出により、以下の関係資料について下記取り扱いの旨、承諾を得た
   ものとする。
(1) 関係資料への記載(氏名、所属地連、年齢、既得の段位及び認許年月,その他
特記事項)
(2) 審査結果報告として、地連会長宛文書

  平成25年 12月                   主 催   主催:全 九 州 弓 道 連 盟 連 合 会
                  主 管   主管:鹿 児 島 県 弓 道 連 盟
                   E-mail kagoshimaken@kyudo.jp
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ