4月25日(金)放送のNHKまるっと!で、4月26日(土)ー27日(日)浅野公園で開催される一宮つつじ祭が紹介されました。 浅野校区長の山内昌和さん(浅野西屋敷東)と元民生児童委員の須網幸子さん(南小渕)が出演しています。
地域づくり協議会の町会長協議会への説明会が4月25日(金)午後1時30分より西成公民館2階大会議室で開催され、約60名が出席。 今井会長の挨拶、役員の紹介の後、会長と各部会長が町会長の皆さんに地域づくり協議会について説明し、質疑応答も活発でした。 その後、西屋敷西町内会の平尾栄滋氏が「子どもを守り育てる町づくり」と題して講演し、午後3時に散会した。
第48回一宮つつじ祭が4月26日(土)ー27日(日) 浅野公園にて開催されます。 詳細はチラシまたは以下サイトをご覧ください。浅野校区にはチラシを全戸配布済です。 一宮つつじ祭 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now 一宮つつじ祭 | 今月のイベント | 【公式】一宮市の公式観光サイト IchinomiyaNAVI こぞってお出かけください。
令和7年度の第1回 広報部会・編集会議が4月1日(火)午後6時55分から西成公民館1階小会議室で開催され、12名が出席。 地域づくり協議会 今井新会長の挨拶、部会員の自己紹介の後、協議会だより(6月号)の掲載記事案について協議し、7時20分に散会した。 次回は5月7日(水)午後7時から
3月26日(水)午後7時から西成公民館2階大会議室で令和6年度 地域づくり協議会 総会が開催され約70名が出席。 以下議案について審議し、承認された。 ① 令和6年度事業報告・収支決算報告と監査報告 ② 役員改選 ③ 令和7年度事業計画案・収支予算案 午後7時50分散会。
一宮市のラジオ局「FMいちのみや」で平日9時から約15分間放送される番組【連区23(ツースリー)】は、市内23の連区が週替わりで持ち回り、その関係者が出演します。 2月10日~14日は西成連区が担当したので、その放送内容を紹介します。 5日目の2月14日(金)は日本鳩レース協会の柴垣義廣さんが出演し、レース鳩や活動内容等についてお話しされました。 なお、今回はこれでおしまい。次回は8月頃の予定です。
一宮市のラジオ局「FMいちのみや」で平日9時から約15分間放送される番組【連区23(ツースリー)】は、市内23の連区が週替わりで持ち回り、その関係者が出演します。 2月10日~14日は西成連区が担当したので、その放送内容を紹介します。 4日目の2月13日(木)は北小渕ふれあいサロン塾代表の吉田光良さんが出演し、サロン塾の活動内容や地域への思いなどについてお話しされました。 なお、その他の出演者についても順次掲載します。
令和6年度 地域づくり協議会 監査会が3月14日(金)午後1時30分から西成公民館2階中会議室で開催され、石井会長、副会長2名、監事2名と出張所長(事務局)が出席。 関係諸帳簿、証拠書類、貯金通帳等を詳細に監査し、いずれも適正に処理されていることを確認、押印して午後2時30分散会した。 なお、今後の予定は 3月26日(水) 午後7時 総会 4月25日(金) 午後1時30分 新町会長への説明会
一宮市のラジオ局「FMいちのみや」で平日9時から約15分間放送される番組【連区23(ツースリー)】は、市内23の連区が週替わりで持ち回り、その関係者が出演します。 2月10日~14日は西成連区が担当したので、その放送内容を紹介します。 3日目の2月12日(水)は連区長の真野悟さんが出演し、連区の特徴や今年度の活動内容等についてお話しされました。 なお、その他の出演者についても順次掲載します。
令和6年度 地域づくり協議会 役員会が3月7日(金)午後7時から西成公民館2階中会議室で開催され、役員19名中15名と出張所長(事務局)が出席。 石井会長の挨拶の後、3月26日の総会に諮る議案について審議し、午後8時散会した。 なお、今後の予定は 3月14日(金) 午後1時30分 監査会 3月26日(水) 午後7時 総会 4月25日(金) 午後1時30分 新町会長への説明会