入院している甲南医療センターの病室からの眺めです‼️
神戸三ノ宮エリアの夜景が素晴らしい‼️眩しい‼️😁
飛んでいきたいほどです‼️🍶🍺😋
自宅の山手にある甲南医療センターです‼️
以前の甲南病院の後がリニューアルしてきれいになりました‼️
今回は約1週間の予定でそのあとは未定です。
住吉のばっくすにご案内しました‼️
帰りは住吉から出ているフェリーさんふらわあの連絡バスに乗って帰りました‼️😁
バス停までお見送りを‼️😃💕
友人のご夫婦が今回もまた大抽選会でお酒を当てました‼️
前回は藤居醸造のお酒と前掛けが❗
今回は中野酒造の純米大吟醸を当てました‼️😁
中野酒造の中野社長と一緒に記念写真を取りました‼️😃💕
大分蔵フェ酒2022のフィナーレです‼️
大分の蔵元25社が参加した大分のお酒の会です‼️😁
200名を越えるお客様に最後の挨拶を❗
四ッ谷酒造の四ッ谷社長が閉会の辞を‼️😃💕
皆さんお疲れさまでした‼️
ケニチさんご夫婦と3年ぶりの再会です‼️
大分蔵フェ酒の取材に来てくれました‼️😁
関西を中心に活躍している人気のYouTuberです‼️
ケニチさんは大分が大好きでフェリーさんふらわあに乗船し
大分の観光地や温泉、郷土料理、飲食店などをYouTubeで紹介しています‼️😃💕
大阪駅横にある新梅田食堂街の中にある人気の居酒屋‼️
「シオヤ本店」
2階にある大型の居酒屋です‼️
別室にある堀こたつ式のテーブルがあります‼️😁
再開してました‼️😁
しかし8個230円が6個480円と大幅に値上げしてる‼️
同じ新梅田食堂街にある人気のたこ焼「はなだこ」は
6個510円よりはちょっぴり安い‼️😋
先日開催された「大分蔵フェ酒 2022」です‼️
大分から出展された25蔵の1分PRタイムがありました‼️😁
各蔵元のみなさん!頑張っています‼️😃💕
『大分蔵フェ酒 2022』のスタートです‼️
開会の挨拶は大分県酒蔵組合の久家会長が‼️😁
乾杯の音頭は大分県大阪事務所の石井所長が‼️😁
3年ぶりのお酒の会がスタートです‼️😃💕
先日、開催された「第6回 大分蔵フェ酒 2022」
会場の阪急インターナショナル大阪で提供された料理です‼️😁
全てが撮影出来ませんでした!ほんの一部です‼️
一番人気は豊後和牛(おおいた和牛A4等級)16㎏のステーキです‼️😋
【他の料理】
豊後活ぶり刺し身(25㎏)、とり天、中津から揚げ、チキンバー直直火焼き、大分冠地鶏ゴールドハム、とり飯、大分かぼす、大分県産干し椎茸、合鴨スモーク、ビンチョウまぐろのカルパッチョ、すずきのヴァーブル、マトウダイのポアレブイヤベース、ポークのスパイス風味、ビーフシチュー、温野菜、牛スジと水菜の和風ペンネ、サフランシーフードピラフ、各種デザート・・・・・
申し込んだら2万円分が2人分抽選で当たりました‼️😁
本来は大分市在住でなければ申し込み出来ません!
大分の実家の住所と電話番号を使い申し込みをしました😁
おおいたPayにセブンイレブンにあるセブン銀行のATMから入金します‼️
神戸の住吉駅前にあるセブンイレブンのセブン銀行ATMから入金を‼️
20,000円×2セット+6,000円プレミアム×2=52,000円
※4万円入金で12,000円分のプレミアムが付きます‼️
大分に帰ったら飲食や買い物などに使います‼️😃💕
毎年この時期に地元の空地区協議会さんが空地区会館で開催されてます‼️
今回も空地区の住人ではありませんが特別に参加させていただきました‼️😁
前座は地元にも関係があり甲南大学OBの桂慶治朗さんが‼️
取りは皆さんの人気者!笑福亭銀瓶さん‼️😁
2時間にわたる熱演!いつも素晴らしい落語をありがとうございました😃💕
森永乳業の人気チョコレートアイスクリームバーPARMが再登場しました‼️😁
昨年の10月に全国のセブンイレブンで新発売され人気になった商品です‼️
その商品の中でも特に人気なのがこれ!
「PARMダブルチョコ ピスタチオ&チョコレート」です‼️😃💕
この10月から再び登場しました!旨い‼️😋
ぱねぱねでの黒生とハーフ&ハーフ‼️🍻
角ハイボールの普通と濃厚です‼️😁
人気のナンバーワンのバサの串カツ‼️
レンコン、うずらの卵の串カツ‼️
鶏皮パリパリ揚げ、とりホルモンとにんにくの芽炒め、
ひね鶏の酢の物、川津エビのから揚げ、ポテトサラダ😋
ここ住吉の立ち呑みぱねぱねもおでんを始めました‼️😁
ここのおでんは何れでも110円(税込)
そして美味しい‼️😋
『第6回 大分蔵フェ酒 2022』
ホテルインターナショナル大阪で開催された
大分県の蔵元による試飲会と大分県産食材を使った料理を楽しむ会です‼️😁
今回も神戸角打ち学会のメンバー10名が
200名を越える参加者の受け付けと案内、誘導を担当しました‼️
受け付け前の全体ミーティングを‼️
『第6回 大分蔵フェ酒 2022』
ホテルインターナショナル大阪 6階 瑞鳥
大分県酒蔵組合のスタッフのみなさんが、
会場の入口では今回参加された各蔵元のお酒が販売されました‼️😁
いつも人気で完売しました‼️😃💕
昨日、ホテルインターナショナル大阪で開催されました‼️
「第6回 大分蔵フェ酒 2022」
200名を越えるお客様で、
3年ぶりに開催されましたが大盛況でした‼️
お酒と料理!「大分のお酒と料理がとても美味しい!」と参加者のみなさんが‼️😋
大分県酒蔵組合さん、各蔵元のみなさん、
お手伝いいただいた神戸角打ち学会のみなさん、
ありがとうございました‼️😃💕
ホテルインターナショナル大阪で開催されます‼️
「第6回 大分蔵フェ酒 2022」
今回はコロナ対策のためいつもの300名から200名に縮小しての開催です‼️😁
神戸角打ち学会は受け付け、案内、誘導等をお手伝いします‼️😃💕
大分は宇佐から来られた久保酒蔵の久保社長ご夫妻と‼️
阪神住吉駅近くにある立ち呑みの「まる」へ‼️
ここでも久保酒蔵の大分本格麦焼酎をPRしました‼️😁
マスターがお店に置いてくれる約束をしてくれました‼️😃💕
阪神御影のライオン堂に‼️
マスターに試飲して気に入ってもらう‼️😁
早速、店に久保の黒ラベルとピンクラベルを置いてもらう約束をしてくれました‼️😃💕
3時からオープンの阪神御影にあるライオン堂に‼️
一番乗りでした‼️😁
先ずはワンコインセットからスタートです‼️😋
鳥生レバーは新鮮で美味しい😃💕
ばっくすの〆はチャーハン?ピラフ?ナポリタン?
いつも迷いますがその時の気分で決めます‼️😁
この日はチャーハンを‼️
特製チャーハンでニンニクを効かせて作ってもらいます‼️
酒の肴でまだこれをアテに酒を呑みます‼️😋
日本酒は京都は伏見の「玉乃光 純米吟醸 酒魂」
伏見にしては辛口タイプ!酸とのバランスがいい酒です‼️🍶😋
1985年から18年ぶりのリーグ🏆優勝でした‼️
9月15日に甲子園球場で広島に勝ち
星野監督が胴上げで宙に舞いました‼️😁
優勝での星野監督の第一声が「ああ、しんどかった」が印象的でした‼️
画像はその2003年に優勝した記念グッズです‼️😃💕
2005年!17年前!岡田彰布監督で
阪神タイガース・セリーグ優勝‼️
その時に🏆優勝記念として販売された阪神優勝グッズです‼️😃💕
関西十王同窓会の総会に出席された来賓の方々と一緒に‼️
昨日、阪神タイガースの来季の新監督を発表しました‼️
数ヶ月前から噂があった岡田彰布氏が監督に就任しました‼️😁
私が今季当初から予想していた岡田に決定しました‼️
とても嬉しい😃阪神のチームを変えて欲しい‼️
優勝はそのあとについてきます😁
画像のユニフォームは阪神球団80周年(2015年)記念に発売された岡田16番のユニフォームです‼️😃💕
このユニフォームを着て甲子園球場に応援に行きます👊😄📣
心斎橋にあるホテル日航大阪での関西十王同窓会で提供されました‼️😁
珍しいスコッチウイスキーの飲み比べです‼️😋
バスカー(BUSKER)アイリッシュウヰスキーと
マルスウヰスキー(ツインアルプス)の飲み比べです‼️
どちらも旨い❗😋
香りはバスカーの方がいいかな‼️
ホテルの宴会料理の最後は必ずコーヒーが出てきます‼️
☕そのコーヒーを使い芋焼酎のコーヒー割りを作ります‼️😁
砂糖、ミルクは入れずブラックで使います。
これがとても飲みやすく美味しいのです‼️😋
関西十王同窓会の総会と懇親会‼️
心斎橋にあるホテル日航大阪の32階のスカイテラスです‼️
昨日、心斎橋のホテル日航大阪の32階スカイテラスで開催されました‼️
大分の地元、杵築からの来賓
永松杵築市長、柳原学校長、八坂本部同窓会長、
石井大分県大阪事務所所長、西村関西大分県人会副会長、
そして堀関西十王同窓会会長が挨拶をされました‼️😁
今日は杵築高校の関西同窓会総会に来ています‼️
3年ぶりの開催です❗
会場の心斎橋にあるホテル日航大阪の
最上階32階にあるスカイテラスがいつもの会場です‼️😁
会場から絡める景色は絶景です‼️😃💕
久しぶりにキムチを作りました‼️
小松菜(茎の部分)、もやし、ニラです‼️😁
小松菜は塩揉みにして水分を取ります!
もやしはさっと軽く茹でて作ります!
ニラも塩揉みして食べやすくして作ります!
どれも美味しい‼️😋
大分の国東半島にある老舗の酒蔵‼️
萱島酒造の西の関‼️😋
東の越乃寒梅!西の西の関!と言われた人気の酒です‼️😃💕
神戸市垂水区にある海神社の秋祭りが
この10日・11日・12日と開催されました‼️😁
港の町神戸らしく、海上安全・水産豊漁を祈願して行われる祭りです‼️
見所は「布団太鼓」ですね‼️
関西では言われる大型の御輿です‼️😁
4つの地域から出発します‼️
青パパイアが手に入りました‼️
青パパイアは栄養価が高く最近特に人気が出てきました‼️
「酵素の王様」と言われたんぱく質や脂質・糖質を分解するパパインという酵素が含まれています‼️😁
皮をむき出来るだけ薄くスライスをします!
塩で揉み水に漬けて余分な水分とアクを取ります!
塩漬けと味噌漬けを作ります‼️😃💕
ばっくすの月角打ちの日の日本酒飲み放題の会でバッタリ‼️
久しぶりに日本酒の師匠とお会いしました‼️
酒販店のご主人で日本酒指導師範資格を有し利き酒師資格を持たれている方です‼️😁
またお酒を飲む時は自前の酒器を持ち込みお酒を楽しみます‼️
特に切り子!江戸切り子、浪花切り子、薩摩切り子の日本三大切り子を沢山持たれています‼️
切り子を一つプレゼントしてもらいました‼️😃💕
ばっくすの料理です‼️
河豚の刺身&皮刺身!信州の鯉のあらい!活ドジョウ唐揚げ!
和牛ローストビーフ!丹波の黒枝豆!冷やっこ‼️😋
〆は名古屋風ナポリタン‼️
毎月11日に開催される月角打ちの日の「日本酒飲み放題DAY」です‼️
昨日も大盛況に開催されました‼️😁
この中で好みの日本酒は
福寿(原酒)、あたごのまつ、笑四季(マインド ドリフト)、八重垣(にごり酒)です‼️😋
そこで毎月恒例のばっくす『日本酒呑み放題DAY』です‼️😁
午後の4時からスタートしてます‼️
さて今日はどんな日本酒が並びますか?
楽しみです‼️😃💕
明日、改めてアップします‼️😁
この春から体調に異変が‼️
各医療機関、耳鼻咽喉科、脳外科に内科医と検査をしましたが
原因は分からす⁉️
血液検査をしましたらヘモグロビンの異常低下で
鉄分の減少、貧血が!分かりました‼️
それで今日は精密検査を受けに甲南医療センターに行ってきました‼️
問診、血液検査、心電図、CTスキャンをし
次回は大腸ガン内視鏡を!また胃カメラ検査も‼️
この際、徹底的に検査をしてもらい体のチェックをします‼️😁
あの棒ラーメンのマルタイラーメンではなく、
マルタイラーメンのデザインのペンケースです‼️😁
バックスに関西では手に入らない大分の焼酎があった‼️
「常蔵 25度」 久家本店(大分県臼杵市)
臼杵市のブランド芋(紅はるか)「甘太くん」を原料に
造った大分では珍しい芋焼酎です‼️😁
ロックでも水割りでも炭酸割りでも旨い芋焼酎です😋
阪神タイガースが逆転で横浜を破りファイナルステージに進みました‼️
12日から神宮球場でヤクルトとのファイナルステージ‼️
最後の矢野野球を見せてほしいです‼️😁
と言うことでファイナルステージ進出を祝い
大分は国東の南酒造のとっぱいを‼️😃💕
九州で手に入れたインスタント棒ラーメンです‼️
関西ではまず手に入りません!
「職人 稗田の博多豚骨拉麺」 泰明堂謹製
ラーメン職人稗田藤美が監修した博多豚骨拉麺です‼️
マルタイ63年歴史の味です‼️😁
✴️あっさりマイルドで上品なスープ!
茹でモヤシとネギを追加して完食しました‼️😋
❇️なんと!粉末スープと液体スープのダブルスープです‼️
九州で手に入れたインスタント棒ラーメンです‼️
関西ではまず手に入りません!
「職人 稗田の博多豚骨拉麺」 泰明堂謹製
ラーメン職人稗田藤美が監修した博多豚骨拉麺です‼️
マルタイ63年歴史の味です‼️😁
✴️あっさりマイルドで上品なスープ!
茹でモヤシとネギを追加して完食しました‼️😋
❇️なんと!粉末スープと液体スープのダブルスープです‼️
バックスの料理です‼️
この日の〆は焼き飯?チャーハン?
どちらも同じと思うのですが⁉️
焼き飯は最初に卵や具を炒めてご飯を入れて作るとか❗
チャーハンはご飯を炒めてあとから具を入れる中国発祥の料理とか‼️
まあ、どちらでも出来上がった料理は一緒です‼️😁
他にはソーセージ!豚バラ肉の大葉巻きを‼️😋
珍しい種子島の芋焼酎です‼️
「しま甘露」 高崎酒造(鹿児島県西之表市)
契約栽培した白豊と黄金千貫を原料にした
マイルドでソフトな飲みやすい芋焼酎です‼️😁
アテは剣イカのキムチを‼️😋
㊗️お祝いで東灘区内のだんじり(地車)32台が東灘区内を巡行しました‼️
自宅のマンションのベランダからだんじりがよく見えます‼️😁
立ち呑み処○マルでいただいた日本酒です‼️
焼き魚に合うとマスターが進めてくれた日本酒です‼️
「志太泉 純米吟醸 山田錦」志太泉酒造(静岡県藤枝市)
「舞美人 山廃純米 無濾過生原酒」美川酒造場(福井県福井市)
立ち呑み処の○マルです‼️
魚が美味しく!この日のオススメはイワシの天ぷらを‼️
天ぷらには梅肉ソースを掛けていただきます‼️😋
ハイボールに良く合います‼️😃💕
魚料理が美味しい阪神は住吉駅横にある立ち呑みの店‼️
「立ち呑み ○マル」 神戸市東灘区住吉宮町1丁目
山廃仕込みで造った日本酒に合うアテは魚の塩焼きです‼️
そこでカンパチとシマアジのカマの塩焼きをこの酒と合わせます‼️😁
これが旨い!酒の味がまろやかになり飲みやすくなり
塩焼きの魚の味が引き立ちます‼️😋
この時期から取れる天然フグの刺し身です‼️
ブランドの淡路3年物フグとは違います!天然のフグです‼️
トラフグではありませんが身がしまり甘味があります‼️😋
今季初のフグ刺身でした‼️
幻の芋焼酎と言われる3M‼️
森伊蔵、魔王、村尾!の3種類‼️
それぞれの頭文字Mを取って3Mと言われています‼️😁
中でも大好きなのが村尾です‼️😃💕
辛口でスッキリ!芋のクセはなく何杯でも飲めます‼️😋
大塚薬品が発売している特保などです‼️
①「賢者の快眠」(機能性表示食品)
快眠!睡眠!リズムサポート‼️
②「賢者の食卓」(特定保健用食品)
血糖値!血中中性脂肪!ダブルサポート‼️
①は不眠に悩んでるマドンナに!②は中性脂肪が高い私に‼️😁
✴️結果は2~3週間後に出ます‼️
大塚薬品の山本さん!ありがとうございます😃💕
久しぶりに取って置きの
中国は本場貴州省の貴州産茅台酒を‼️
数ある茅台酒の中の⭐☆スターラベルです‼️😁
ネットではこの茅台酒500mlが5万円以上で取引されてます‼️
53度あります‼️
ロックでもきつい!でもクセになる味!1杯で酔います‼️😋
人気の滋賀県のお菓子屋「たねや」
その季節限定のお菓子です‼️😁
福寿芋(鳴門金時を使った芋のお菓子です)
本生羊羮(小豆で作ったさわやかな生羊羮です)
友人のKさんから入手困難な村尾を2本も頂きました‼️😁
私が好きな事を知って特別なルートから手に入れたようです‼️
ありがとうございます😃💕
さっそく家飲みでいただきました😋
バックスでの呑み比べです‼️
沢山ある中から4種類を選びました‼️
アテは珍しい亀の手がありました‼️😋
コロナ禍で3年ぶりに開催した同窓会です‼️
国東の同窓会会員が!
「何年も開催しないと会員が遠退き忘れられてしまいます!」
「だから参加者が少なくても開催に踏み切りました!」と‼️
それを聞き、我々関西豊工会も来年は開催しょうと思いました‼️😁
会には90歳以上か方が2名参加してました‼️
この画像には来年90歳になられる方が2名おられます‼️
「無理をして来たが楽しかった!来年は来られるか分からない!」と?
来年もお会いしたい!同窓会をここまで育てた重鎮のお二人です‼️😃💕
大阪駅に隣接した地下2階にあるルクア大阪のルクア フードホール‼️
そのルクアフードホールの中にある
「梅田麹室 豊祝」 大阪梅田ルクア1100バルチカ
奈良にある酒蔵!豊澤酒造のアンテナショップ的な店です‼️
蔵からの直送の豊祝の酒が気軽に飲めます‼️😋
また日本酒に合うアテや料理が揃ってます‼️
店内に飾った一升瓶で作った大きなシャンデリアが目を引きます‼️😃💕
大阪駅に隣接してるルクア大阪‼️
いろんな店が並び賑わっています‼️😁
その大阪駅構内にある「暁の広場」の
3D立体広告画像の大型ビジョンがあり迫力があります‼️
ここに巨大ヒョウが出現しました‼️😁
3分置きに映像が流れ人気になっています‼️
※2までで終了しましたが、今後は不定期に映像を流すとか。
大阪は四つ橋線の肥後橋駅近くにある北京料理の徐園です‼️
ここの4,000円飲み放題付きコースの料理です‼️😁
安くて美味しい徐園の料理です😋
2品ほど撮り忘れ!😢
北京料理 徐園で飲んだ紹興酒です‼️
徐園のプライベートラベルです‼️
ロックで飲むのもいいが紹興酒は温めて飲むか
ザラメ砂糖を少しグラスに入れて飲むと味がまろやかになり飲みやすなります‼️😋
やはり中国料理には紹興酒合併合います‼️😁
サントリーモルツの瓶ビールは珍しい‼️😃💕
大阪は肥後橋にある北京料理の徐園にて開催しました‼️
議題は来年の総会を開催するかどうか⁉️です!
結論はコロナ禍の問題はありますが、4年も中止には出来ません‼️
4月1日(土曜)大阪の天満橋にある大阪キャスルホテル内にある
錦城閣で開催される事に決まりました‼️😁
🌸桜の季節!大川沿いの桜を愛でながらの花見の会となります😃💕
国東高校関西同窓会の懇親会で提供された料理です‼️
中国料理となっていますがどちらかと言うと北京料理です‼️
食べやすく美味しい‼️😋
国東市にある萱島酒造の「西の関」です‼️
にごり酒とひや!氷を入れて飲むと飲みやすくて美味しい‼️🍶😋
3年ぶりに大阪心斎橋の中華料理大成閣で開催されました‼️
関西豊工会を代表して出席してきました‼️😁
大分からは国東市長、校長、同窓会会長、
東京から同窓会会長、大分県大阪事務所長、
杵築高校関西同窓会会長、竹田商業高校同窓会会長などが出席しました‼️😃💕
昨日、10月1日は日本酒の日でした‼️
ここバックスで午後7時に皆さんでKAMPAIをしました‼️😃💕
この10月は十二支の10番目にあたる「酉」の月です‼️
日本は「トリ」と読まれますが、元来壷を表す象形文字で「酒」を意味します‼️
10月は新米の季節!酒造りの季節は10月1日から翌年の9月になっています(BY)。
そこで日本酒蔵組合が10月1日を「日本酒の日」に制定しました‼️
今日の午後7時に全国一斉に日本酒でKAMPAIをします‼️😁
唐揚げを作りました‼️
これはもうビールですね‼️🍺😋
一年中自宅で漬けてる自家製ぬか漬けです‼️
9種類を上げました‼️😁
大根、人参、茄子、胡瓜、苦瓜、白瓜、青瓜、キャベツの芯、コリンキー❗😋
お酒の肴にもいいです‼️😃💕
我が家は古漬けが好みで乳酸菌がたっぷりです😋
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ