記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


一周年を記念して 『水の鼓動』

スレッド
一周年を記念して 『水の鼓動』
いつ呑もうかと、冷蔵庫でキンキンに冷やしていた酒、『水の鼓動』 を昨夜開けました。

ブログルでブログを始めて18日で一周年、この記念日に呑む酒はこれしかないと。

最近我が家の【家呑み酒】は、大分宇佐の 『豊潤』 ですがフジモリさんに行けず、在庫なし。

代わりに冷蔵庫で冷やしてた 『大黒正宗』 が今日の 『水の鼓動』 の当て馬(比較酒)です。

  御船の日本酒 『水の鼓動 火入れ原酒』   熊本県上益軍山都町  通潤酒造 
                  原料米:熊本県産米   精米歩合:60%   アルコール度数:19%


この酒に合うだろうと思うアテを用意して、気合を入れ精神統一していただきました。

【評価】
芳香かと米麹の香りが爽やかに香ってくる、口に含むとふくよかな口当たり、ゆっくりと喉に通すと喉越しの良さ、
辛口で確りした味の余韻が喉の奥から返ってくる。
【結果】
★「辛口しっかりすっきりタイプ、飲み飽きしない喉越しの良さ。」 素晴らしい酒です。
【料理】
★この酒に合う料理は、煮魚・煮物・天麩羅・すき焼き・寄せ鍋・ホルモン鍋・肉類等も合うとみた。
 この日のアテはちょっとあっさりした料理が多かったのが見込み違いだった、残念。
【当て馬 大黒正宗】
当て馬とは大黒正宗さんに失礼でしたが、比較結果はコメントの写真が物語っています。



 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:16


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:17

本マグロの中トロ

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:19

平目の刺身

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:22

子スルメイカの下足の塩焼き

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:23

大分産青カボス

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:24

まびき菜

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:25


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:26

島らっきょう これは酒に合いません。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-20 04:28

水の鼓動は空っぽです、大黒正宗はほとんど減っていません。 【これが結果です】

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2010-07-20 10:00

我が家の評価としてアルコール度数は高い方が美味しいというか味わえるという定説になってますがやっぱりという結果ですね。

原酒と言われるものは総じて度数は高めが多いようですが…

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-21 01:20

ProDriverさん!

おっしゃるとおりです。
原酒は度数が高く味はしっかりしていて旨いですね。

この酒も19度、日本酒としてはかなり度数は高いですね。
通常の15〜6度と比べると何か得をしたような。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-07-20 16:35

日本酒は飲めないけど、アテがいいですねぇ。

ラッキョウ以外、どれも食べたい!
とくに本マグロの中トロがいい!
大トロでないところがまたまたいいです。
大好きです。(^_-)-☆
食べられないけど。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-21 01:27

birdyさん!

ありがとうございます。
日本酒はダメなんですか、ビールとワインかウヰスキーでしたかね。
おいさんは何でもコイです、酒と名の付くものは。(笑)

島ラッキョウは日本酒には合いません、
泡盛か黒糖酒ですね。

ははは!
このマグロは近くのスーパーで買ってきましたが、
大トロのように美味しかったです、値段も安かったですし。
日本酒にピッタリ、お酒がススム君でした。(笑)

ワオ!と言っているユーザー


『水の鼓動』

飲みたいなぁ!
せめてなめてみたいなぁ!

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-23 03:14

神戸の蕎麦打ちさん!

『水の鼓動』 辛口のいい酒ですよ。
今度この酒の試飲会を行います。
お誘いしますので、是非とも参加されて、
なめるだけでなく、十分に堪能してください。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

通潤酒造
通潤酒造さんからコメント
投稿日 2010-07-23 17:50

『水の鼓動』をお楽しみいただきありがとうございます。高評価まで頂戴して、何よりです。


今回の水の鼓動原酒のデータです。
日本酒度+2.0
酸度 1.8
アミノ酸 2.1

ご参考までに。

では、失礼致しました。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-23 20:49

通潤酒造さん!

こちらこそ、美味しいお酒ありがとうございます。

『水の鼓動 原酒』 のデータ教えていただきありがとうございます。
このデータを拝見して、改めてなるほどと納得いたしました。
味わった感じからもう少し、日本酒度が高いのかなと思っていました。
+2ですとやや辛くらいですよね、ところが酸度が1.8と高いのと、
原酒の持つ力強さと19度という高度数のバランスが良いのですね。
それにさらに驚いたのが、アミノ酸が2.1と言うのも通常より高いので、
旨みが豊富でこのバランスに花を添えてますね。

この酒は酒通が喜ぶ味に仕上がってますし、癖がなく辛口でスッキリしてるので女性にも好かれるでしょう。
『灘の男酒、伏見の女酒』 といわれますが、
この酒は通潤さんの通も取り、 『火の国熊本・通の酒』 とでも言いましょうか。
どの様な料理にも合う食中酒ですが、どちらかと言いますと、
やや濃いい味の料理や鍋物、揚げ物料理等がとくに合うように思います。
キンキンに冷やすとこの暑い夏にもピッタリですね。(笑)
あっ、それから 『水の鼓動』 と言うネーミングもいいですね、身体に自然で優しく良さそうで。

勝手気ままな事を記しましたが、これ全て小生の主観ですのでお読み流しください。
これからも素晴らしいお酒を醸して下さい、
生酒も楽しみにしています。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり