記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


御船の酒 『水の鼓動』 届きました

スレッド
御船の酒 『水の鼓動』 届きま...
ブログル仲間の 『ドリームパッション』 さんが先日ブログで紹介された御船町の清酒です。

同じくブログル仲間であり、御船町酒プロジェクトのメンバーでもあります 『shino』 さん推奨の酒でもあります。

昨日、無事に我が家に届きました。

有り難うございます、試飲が楽しみです。


  御船の日本酒 『水の鼓動 火入れ原酒』   熊本県上益城郡山都町  通潤酒造
                      原料米:熊本県産米  精米歩合:60%  アルコール度数:19%



【試飲は未だです、昨夜は飲み会で、今夜も飲み会があり、明日もまた飲み会が続きなかなか飲めません。
 このお酒は、気合を入れて頂きたいので、何も無い時に家でじっくりと頂く事に致します。】

【ドリームパッションさん、shinoさん情報有り難うございます、試飲結果は後日報告させていただきます。】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-10 16:34


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-10 16:35


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-10 16:36


    

ワオ!と言っているユーザー


熊本県に美味しい日本酒があるのですねぇ。

『水の鼓動』という名前も良いですね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-12 20:28

神戸の蕎麦打ちさん!

本来、九州の日本酒の原点は熊本なのです。 (日本酒を評価する国税局も熊本にあります)
HAKUDOUさんもコメントされてます様に、『熊本酵母(協会9号)』 は日本の吟醸酒の基本の酵母なのです。
この酵母が無かったら 「今日の吟醸酒の発展は無かった事でしょう」 と、
言っても過言ではないのです。

熊本の名水の一つ、吉無田水源の水の素晴らしさからとったのでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

立ち呑みHAKUDOU
立ち呑みHAKUDOUさんからコメント
投稿日 2010-07-11 13:55

コメントを見て納得。熊本の酒。それも王道の「通潤」。ぽっと出の「馬子にも衣装酒」でなく天下の銘酒。石造橋の「通潤橋」に因んだネーミングでしょう。熊本といえば「香露」。協会9号酵母で有名な蔵。大分の誇り、萱島酒造の須磨自会長のご兄弟がこの蔵にいるようです。



◎きりりと輪郭のはっきりした味を
  想像します。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-12 20:59

立ち飲みHAKUDOUさん!

おっしゃるとおりですね。
通潤は石造り橋の 『通潤橋』 からきてるのでしょう。

『香露』 は熊本を代表する酒であり、『熊本酵母』 といわれる 『協会9号酵母』 を発見(作った)した蔵ですね。
今日の日本酒の発展に、それも特に大吟醸酒の発展に大きく貢献しましたね。
西の関の萱嶋酒造の弟さんが行かれてることは以前聞いた事があります。
そこで香露の協会9号酵母を手に入れて、造った酒が45年程前に発売された、
『西の関・大吟醸・秘蔵酒』 という酒、今日の大吟醸酒の走りですね。
大分の萱嶋酒造の萱嶋須磨自社長、先見の明がある素晴らしい方です。

この酒 『水の鼓動』 次回の試飲会で飲みましょう。

ワオ!と言っているユーザー

慕撫
慕撫さんからコメント
投稿日 2010-07-11 16:49

「神戸のおいさん」さん、先日はありがとうございました!


ところで、上益城郡山都町の通潤酒造さんがなぜ御船町の日本酒を造られたのかと思い、通潤酒造さんのサイトを覗いたところ、「吉無田水源の水と御船で育った美味しい米を原料にした」とのことで合点がいきました。

御船町は父の郷里である甲佐町の隣町なので興味深く、私も手に入れてみようと思います。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-12 21:05

慕撫さん!

こちらこそ、有り難うございました。
お久し振りにお会いできて楽しかったです。

『水の鼓動』 おっしゃるとおりです。
熊本のご出身とお聞きしていましたが、御船の近くだったんですね。

今度、HAKUDOUさん、写真酒さん、車輪酒さんたちとご一緒に試飲会やりましょう。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-07-12 13:48

日本酒は飲まないので…

でも、ババショフ(母)が大好きです。

複数画像はいかがですか?
説明がわかりにくいでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり