記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


清水谷家の椋(むく)

スレッド
清水谷家の椋(むく) 清水谷家の椋(むく) 清水谷家の椋(むく) 清水谷家の椋(むく)

京都御所の南西角にあるムクの巨樹。

かってはここに清水谷家という公家の屋敷があったためにこの名が付いています。

京都御苑の中の樹木の中ではそんなに大きな木ではないが目立つ位置にあります。

        幹周/約4m、樹齢/約300年。

幕末の1854年(元治元年)に起きた蛤御門の変の時には,長州藩士の来島又兵衛が
この木の下で討ち死にしたといわれています。


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり