記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


明治の侠客 「会津の小鉄」 が綱を握る!

スレッド
現在の吉田區の地車(だんりじ) 現在の吉田區の地車(だんりじ) 本住吉神社に奉納 本住吉神社に奉納 昭和6年11月1日 竣工式の写... 昭和6年11月1日 竣工式の写真です。
前屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:... 前屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:孔雀 車板:黄石と張良) 飾り幕(神功皇后応神天皇平産す... 飾り幕(神功皇后応神天皇平産す) せり出し舞台(この地車の特徴は... せり出し舞台(この地車の特徴は舞台を前方にせり出すことが出来ることです。
昔はこの舞台の上で踊りを披露していたこともあるそうです。
後屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:... 後屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:松に鶴 車板:素盞鳴尊大蛇退治) 明治の侠客 「会津の小鉄」 が...

わが住吉地区、吉田區の地車(だんりじ)は、

明治の侠客 「会津の小鉄」 が引き綱を握ったことで知られています。

この地車は幕末に造られたようです。(一説では天保年間1840年頃か?)

昭和6年大阪、河内方面より購入し、最初は牛に曳かせて途中から消防自動車(消防団)で引っ張ってきました。

大工棟梁・大石巳代吉、彫り物師・川原啓秀一門によって大改修され、

屋根が高いことから、柱を1尺(約33cm)短くしました。


  ★今回はそれを元の高さ1尺高くしたようです。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり