記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


煮物持ち込み角分け!

スレッド
なば(しいたけ)とコンニャクの... なば(しいたけ)とコンニャクの煮物。 「持ち込み角分け」 と言います... 「持ち込み角分け」 と言います。 お返しに、藤田さんから御手洗の... お返しに、藤田さんから御手洗の隣りにある中国料理 「風淋」 の餃子をご馳走に。
しょうちゃん、ご馳走様!

これは、「持ち込み角分け」 と言います。

母が作った 「椎茸とコンニャクの煮物」 を御手洗さんに持ち込みました。

「御手洗に角打ち行くのなら、持って行き!」 と言う事で。

なば(しいたけ)は日田市大山産、コンニャクは田ノ浦にある阿部忠商店。

どちらの材料も大分のブランドであり有名店の物です。

角打ちの皆さん、「美味しい!」 と食べていただきました。


  ★御手洗さんにもその日の料理はありますが、これもOKなのです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-11-14 13:21

持ち込みアリなんですか!
こういうのって、いいですね。
そういえば神戸オフ会のとき、マドンナさんてづくりの物を頂きましたね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-15 07:26

普通の飲食店や居酒屋は持ち込み禁止ですね。
お酒だけは常連さんだけには許可が出ますが、食べ物は食中毒の問題がありますから。
ところが、角打ちは料理提供の保健所の許可を取ってないので自由です。
自由に持ち込める店が多いのですよ。
持ち込んで、皆さんと一緒に食べます。
これを、我々は 「角分け」 と呼んでいます^^

ワオ!と言っているユーザー

立ち呑みHAKUDOU
立ち呑みHAKUDOUさんからコメント
投稿日 2013-11-15 08:35

お母様お手製の「なば料理」、これこそが郷土料理の真髄ですね。味がこちらまで伝わってきます。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-16 02:04

ありがとうございます。
恥ずかしいですが、母の田舎料理です。
素材がいいと美味しいですね。
皆さん美味しく食べていただきました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり