記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

熱!おんせん県バトル! 大分県vs群馬県

スレッド
熱!おんせん県バトル! 大分県...

【大分県が、おんせん県宣言をしようとしたら、他県から横槍が! ネットで非難中傷が!】

その結果、残念ながら商標登録を取ることが出来ませんでした。(今年の5月特許庁より却下が)

うどん県を宣言した香川県、讃岐饂飩で有名ですが、饂飩の発祥・誕生には諸説があり定かではありません。
空海が中国から持ち帰り香川で広めたという話は伝説にすぎないという学説が。

福岡が饂飩の発祥地だということは歴史的にも分かっているようです。
1241年に中国から帰国した円爾は技術を持ち帰り、「饂飩・蕎麦・饅頭」などの粉物食文化を広めたと。
福岡市の承天寺境内には 「饂飩蕎麦発祥之地」 の碑があります。

しかし、福岡県は饂飩発祥地だからといって香川のうどん県宣言に対してクレームをつけたりしませんでした。
大人の対応ですね、現に饂飩は香川県が日本一とみなさんが認めているからです。

では大分はどうでしょうか、湧出量と源泉数はいずれも日本一ですし、温泉の古さも日本一です。。
それなのに何故に他県からクレームがついたのでしょうか。

商標登録を申請したら、群馬県だけでなく長野県、北海道、静岡県などがクレームを。
それにより大分県は商標登録は取れませんでしたが、負けていられません。
既成事実を作り、おんせん県を全国に発信するのが今回のPR活動のひとつなのです。

熱い! ホットな論争は、しばらく続きそうですが、お互いに自県の良いところを精一杯PRしましょう。

    誰が何と言おうが大分県は日本一のおんせん県です!

     「日本一のおんせん県おおいた! 味力も満載」

     「おんせん県と言っちゃいましたけん!」

   ★香川県のうどん県を主に、大分県vs群馬県 おんせん県バトル! (面白いよ!)

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
別府大好きHAKUDOU
別府大好きHAKUDOUさんからコメント
投稿日 2013-10-03 17:00

大分県はなんでもありなので 
温泉だけ特化は反対ですが 
決まったので、旗振りです。 
 
おおいに、他県のご意見結構ですね。 
お互いに、温泉をアピールしあえる 
いい問題提起をしたわけで 
他県から感謝されてもいいのでは。 
 
「おんせん県」大分。 
 
別府万歳!

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-10-04 12:45

大分県は、温泉にとどまらず、すべてに恵まれた県ですね!

県の方が珍しくむきになってPRを始めました。
よほど「おんせん県」の商標登録が欲しかったのでしょうね。
県政モニターとして県人会として、宣伝のお手伝いをします。
一緒に応援をお願いいたします。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり