記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


住吉村地車の歴史

スレッド
住吉村地車の歴史 住吉村地車の歴史 住吉村地車の歴史
 
日本各地に 「山車(だし)」、「山鉾(やまぼこ)」 、「屋台(やたい)」 を使った祭りはたくさんありますが、

「地車(だんじり)」 を使った祭りは近畿、中国地方の各地に見られる文化です。

豊臣秀吉の時代に出来上がってきたと言われています。

本住吉神社のだんじり祭りは、1822年(文政5年)に宮入をしていた。

1835年(天保6年)には地車を購入したという資料が残っており、200年以上続く伝統あるお祭りです。

【住吉村のだんじり】
  住吉村9地区の内7地区がだんじりを所有していましたが、太平洋戦争の空襲にて、
  西、茶屋、住之江、呉田地区のだんじりは消失してしまいました。
  その後、各地区町民の手により改修や購入が行なわれ、今の例祭を復活させました。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり