記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


播州の地酒 澱絡み生 『播州一献』

スレッド
播州の地酒 澱絡み生 『播州一...

播州一献を醸す山陽盃酒造はかつて、高瀬舟が米や材木を運んでいたといわれ、
戦国時代の知将黒田官兵衛が秀吉から、はじめて1万石の知行地を与えられた縁の地です。
揖保川のほとり、旧城下町である兵庫県宍粟市山崎町に、今から170年前江戸期天保8年に創業し、
中国山脈の奥深くより流れ出る清流に抱かれ、大自然の恩恵を受け、
今日までお酒を造りつづけています。

  『播州一献 純米 澱絡み生』  山陽杯酒造  兵庫県宍栗市山崎町

使用米:兵庫北錦  精米歩合:65%  日本酒度 :+3.0  酸度 :2.0  アルコール度:17.6度

口の中で発泡します、まだ生きている生酒と実感します。

この蔵も兵庫の地酒蔵として期待の大きな蔵元です。

封切り酒をいただきました。


   ★この酒を、「大分産の焼き銀杏」 で。 (かこもにて)



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-21 08:23

封切りでした。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-21 08:24


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-12-21 08:24


    

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり