一番暑い大暑の頃ですが、先日の台風6号名残りの涼しさは今朝も続いています。 涼しい~大暑です。 久しぶりに朝から青空が広がって蝉の音がジィジィ・・・と聴こえます。 中庭の半夏生(半化粧)の白い葉がそろそろ緑色に戻る頃となりました。 緑色~白色~緑色・・・夏を駆け足で色変化します。 これから夏本番!! 夏っ~~~!!!気分も紺碧の空・晴れ晴れと行きたいものです。
ベルガモットとも呼ばれているとか・・・好きな名前(葉の香りがミカン科のベルガモットに似ているとか・・・今回も香りを全く感じずじまいです) モナルダ、矢車薄荷(=わたし的には、この名前が一番似合っていると思います)という名も持っています。 かなり前から咲いていて気になっていた花です。 そろそろ終わりになりました。 左上が松明のような形に見えます。 ガクの上の蕾?のところがジュエリーのようにも見えます。 花言葉は・・・赤い花に関しては「火のような恋」が似合いそうです。 薄紫色や淡いピンク色の花もあるようです・・・こちらには「安らぎ」という花言葉が似合います。 わたしが最近見るのは、↑のマゼンタ色の花ばかりです。 マゼンタ色の引き寄せでしょうか!!
一度は行きたい!!と毎回思っているお店です。 【ギャラリー雛蔵◆カフェ&ランチ】 昨春、近くまで行ったので、立ち寄ってみたのですが、店休日でした(苦笑) イベントのハガキをいただいたので、ここでご紹介します。 『英一郎磁器展 雨あがル。夏ハじきに。』 7月20日~7月24日 11時~18時 今回も予定が合わずに行けそうにありませんが、一番気になるお店です。 これを観て、気になるお近くの方は、ぜひどうぞ!!! ◆ギャラリー雛蔵◆ http://hinakura.net/shop.htm
誰にも負けないくるくるくりん~♪ 長い睫毛が自慢です。 色白スリムな容姿も誰にも負けません!! 浜木綿(ハマユウ) 花言葉は・・・「どこか遠くへ」 浜辺ではなく、住宅街の大きな植木鉢に堂々と咲いています。
台風6号は、完全に反れたのですが、昨日から気温がグッと下がりました。 寒いくらいです。 昨日の日中の気温は、25.7℃・・・5月の初夏の気温でした。 今朝の室温は、23℃。窓を全部閉め切っても寒く感じます。 新潟の昨日の最高気温は、38℃を超えたとか・・・台風の影響は不思議な現象を引き起こしています。 そして、昨日に引き続き、何故か福岡は、小雨が降っています。 中庭の紫陽花は、小さな動物が逆立ちしている雰囲気になりました。
5年ほど、我が家にいたウパが今朝死んでいました。 昨夏、シロメちゃんが逝き、今夏は、ウパを見送ることになりました。 さよなら、ウパ。 中庭の花水木の根元に埋めました。 来年、ウパの花が咲きますように!!