早いもので、暑い暑いと言っているうちに、七月の最終日を迎えています。 暑い夏には、情熱の紅い花!! 紅花羽衣の木が花盛りです。 ヤマモガシ科シノブノキ属(グレヴィレア属) オーストラリア~ニューカレドニア 原産 寒さにも強く真冬にも咲き、一年中咲いています。 花言葉は・・・「あなたを待っています」 紅い絹糸が絡まったような花なので、紅花羽衣。 浴衣の文様にしても良さそうですね。
五月の初めに折り畳まれたポプラの枝は、その後、地主さんからバッサリと伐られました。 今では、その頃の面影も残さず、初めからこの状態だったかのように、再生して緑の葉を風にそよがせています。 強い生命力と復元力!! 自然の営みは、素晴らしい限りです。
ようやく木槿の花の写真を撮りました。 暑い陽射しに負けない花です。 それでも花言葉は・・・「繊細な美」 花びらが風に吹かれると、確かに擦れてしまいます。 花びらの繊細さが美しい花だと感じます。 花は、一日で終わるのですが、次から次へと咲くので、花期が長いように感じます。 夏を彩る木槿です。
緑色のかぼちゃの馬車に乗って、王子さまのお城に行きたいな!! 鬼灯が少し大きくなりました。 プランターにたくさん植えているので、栄養が少し足りないのかも・・・。 夏休み、夏期講習から帰ってくると、PCを占領されてわたしのPCじかんがありません。 生まれたてのクマゼミが気が狂ったように深夜でも鳴いています。
暑ければ暑いほど良く繁るポーチュラカ!! どんよりとした空が広がる蒸し暑い午後です。 室温は30℃くらいなのに蒸し暑く感じます。 ポーチュラカの花言葉を聞くと元気が出てきました。 花言葉・・・「いつも元気」