写真絵本『神さまの森、伊勢 』 今森 光彦 (著) 出版社 / 著者からの内容紹介 まだ見たことのない神さまの森の写真絵本。 伊勢神宮が誕生して以来2000年間、神域として守られてきた照葉樹の森があります。 人が入ることを禁じられた聖域、神々がすむ神域として手つかずの自然が残っています。 深く広い照葉樹の森の中に、ぽつぽつと姿を現す強大なヒノキたち。 20年おきに行われる式年遷宮のためのヒノキをはぐくむ森は、江戸時代に、 燃料として過剰に伐採されて、その生態系を著しくくずしてしまいました。 現在、野生のヒノキを復活させるため、200年をかける森再生プロジェクトが動きだして います。 この写真絵本は、写真家、今森光彦氏が、伊勢神宮から特別の許可を得て2年間かけて 撮り下ろし、初めて公開される伊勢の森の姿です。 内容(「BOOK」データベースより) ふかくひろい照葉樹の森。 ここは、長い年月、神さまの森としてまもられてきた。 息をのんで、足をふみいれると、そこで待っていたのは、巨大なヒノキたち。 どうしてここに針葉樹が…。 神域として守られてきた伊勢神宮の森―特別な許可を得て、 写真家今森光彦が撮り下ろした神秘の世界。 ******************************************************** 昨日、制服採寸までの待ち時間、二男が買った漫画の本を読んでいる時に、 本棚で見つけました。 「いつの日にか訪れたいお伊勢さん」 本を開くと、そこから計り知れない漲るパワーを感じました。 【これは買い!!の本です】
投稿日 2011-03-20 10:09
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2011-03-20 15:22
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2011-03-21 19:31
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2011-03-20 18:32
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2011-03-21 19:34
ワオ!と言っているユーザー