私の一枚 菜の花・桜・青葉・葡萄・花水木・・・【春風や 早くも皐月 花水木】
4月
11日

(花水木の花言葉は・返礼・永続性・私の思いを受けてください)
上尾市役所からも徒歩7分です。
強い春5番ぐらいの風が新鮮野菜と書かれた旗が揺れていました。
この時期はトマトです。
ついつい揺れていた旗に釣られて入ってしまいました。
値段はスーパーより高いです。
が、美味しいです。
何故春が最初なのでしょうか
若葉とは、生え始めてまだ間もない草木の葉のことだそうです
青葉とは、新たに出た若々しい葉のことです
あらたふと 青葉若葉の 日の光 (芭蕉)
草木が春に芽が出るところから始まります。
春に芽が出て→夏盛りとなり→落葉して→冬眠する
人の一生と同じですね・・・
若造・青臭い→成熟→枯れた人→逝く