7月
18日,
2022年
報道の正義(真実)とは?

私の記憶によれば【ニコン一眼レフ・F5・】が、最後のフイルムカメラである。
その後数年経過、1999年【デジタル一眼レフカメラ 「D1」発売】価額は90万円? 前後の記憶がある。
売りは「フイルムは劣化するがデジタルは劣化しない」とのこと。
私は噂を信じた! しかし日経は「記事の裏取り」をしていなかったことを、虎ノ門Newsは報じた。
日経新聞愛読者と・虎ノ門Newsを見た人は・と比較して見る人は少ない。
ウクライナ戦争で、我々自由陣営とロシア国営TVしか視聴出来ないロシア国民と正義を比較すれば、おのずから正義は真逆である。
報道は裏付けをとって報道することが【報道の正義】である。
先に戻るが【日経と虎ノ門】一般人としては両社の報道が、どちらが真実なのか検証は出来ない。太平洋戦争のように【大本営発表】のようにプロパガンダはやめてほしい。
せめて何が【正義】かを、国民が判断できる報道をして貰いたいと願う。
その報道が【報道の正義】であり、その【正義】が妥当であるか否かを判断するのは国民でである。
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
本郷太郞作品集
渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
東北太平洋沿岸・漁港・魚市場・観光・写真集