ブログスレッド

ビックNEWS

絶滅の魚「国鱒」発見のNEWSです。

国鱒は秋田県田沢湖の幻の魚として、百万円の懸賞金がかけられていました。
田沢湖で何度か竿を振ったこともありました。
それが山梨県富士五湖の一つ「西湖」で発見のニュースです。

驚きました。


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189721.html

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

絶滅したと思われていた魚が発見されるって大変なことですね。

これがもっとたくさん繁殖している可能性もありますね・・・。
すごいことです・・・!!
投稿日 2010-12-15 18:47

ワオ!と言っているユーザー


西湖の漁師さん達は黒いニジマスと思っていたらしいですよ?
絶滅種と漁師さん、問題になりそうですね。
投稿日 2010-12-15 19:15

ワオ!と言っているユーザー


さかなくん、お手柄ですね。
新聞でよみました。(^_^)v
投稿日 2010-12-15 20:35

ワオ!と言っているユーザー


さかな君 見逃さない知識はさすがですね。

それにしても可愛いきれいなツリーですね。
投稿日 2010-12-16 21:31

ワオ!と言っているユーザー


すばらしい発見です
沢山増えていると良いですね
投稿日 2010-12-15 23:01

ワオ!と言っているユーザー


田沢湖は絶滅 西湖でよみがえる
元ははと云えば、田沢湖から卵の移送で生息していたのことを知らなかったのですから。
追跡調査もしてなかったのですから無責任きまわりないですよね。
投稿日 2010-12-16 21:39

ワオ!と言っているユーザー


気がつかれた「さかなクン」さすがですね。

人の手によって絶滅された思われていたクニマス、二度と絶滅の危機にあわせてくないですが、これから保護策をどう考えるのかも気になりますね。
投稿日 2010-12-15 23:07

ワオ!と言っているユーザー


クニ鱒も岩魚も山女魚もシャケ科、天然岩魚はまだ深山幽谷の渓流には生息、天然山女魚は一部の限られた渓流に生息、クニ鱒は、田沢湖が酸性水に変わって絶滅、田沢湖のクニ鱒には懸賞金百万円がかかっていました。
環境問題もそうですが人間って身勝手もんなんですね。
改めて意識しました。
投稿日 2010-12-17 08:01

ワオ!と言っているユーザー


昨日ニュースで見ました。
良いご縁の繋がりでしたね。
投稿日 2010-12-16 10:17

ワオ!と言っているユーザー


元来田沢湖の水質を変化させたのは人間ですから、その為にクニ鱒は全滅、クニ鱒以外にも酸性が強く魚類は全滅しました。
最近になって、中和剤処理施設が役にたって徐々に魚生息するようになりました。
投稿日 2010-12-16 21:46

ワオ!と言っているユーザー