日比校長先生からお礼の言葉 3年生からお礼と贈り物
3年生と6年生からお礼のことばと合唱
2月13日[木)12:30から西成小で「見守り隊お礼の会」が開催され20名の見守り隊メンバーが参加 3~4名が1年2年4年5年のクラスに分かれ 「給食」を一緒にいただきました。その後3年生 6年生のお礼の言葉と合唱また3年生から贈り物もいただきました。
2月9日(日)午後1時30分から新旧役員会を開催して、それぞれの役員間の引き継ぎ事項等と今後の事業計画案(市児童育成協事業・連区育成協事業)等について情報の共有化に努める。
分科会の進め方等の説明あと 6分科会に
6分科会代表の発表 ( 長谷川指導部長)
2月8日[土]午後1時30分から尾西庁舎6階大ホールなどで6分科会に分かれ、子ども会活動1年間を振りかえり指導者として感じたこと(反省・問題・今後)~を協議して 午後3時45分から全体会で各分科会での意見交換等について発表し、今後の参考事項を次年度指導者にバトンタッチすることとして4時に散会した。(128名参加西成連区からは13名参加)
健全育成部会で募集していた健全育成標語の優秀作7点を決定してポスターを作成し町内の広報版に掲出
12月21日[土)午前10時から西成東部中学校図書室で「第2回西成東部中学校区青少年健全育成会」が開催された。本年度の活動状況、各学校の活動状況 情報交換など。会議終了後 「青少年のいじめ・非行問題に取り組む市民運動(冬季)」・「万引き防止キャンペーン」の一斉街頭啓発活動として西成東部中学校のPTA役員を中心として「テラスウォーク」でチラシ等の配布活動に取り組まれた。
11月15日(金)~16日(土)西成保育園遊戯室で、作品展が開催され、園児の力作がいっぱい展示されていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ