桜も満開 玄関で記念写真も 江口園長先生の話
先生の紹介 園児の歓迎の歌 新入園児と父兄
4月4日(金)市立(保育園の入園式が開催された。西成保育園でも10時から遊戯室で行われた。瀬部、赤見、浅野保育園でも)
西成保育園では4月から乳幼児保育も開始され、68名の在園で26年度がスタートしました。、
4月4日(金)午前 一宮市立中学校の入学式が開催 西成中学校でも、父兄と同伴して登校し、校門で記念写真をとる姿も見受けられた。天候が気になるところでしたが、朝方の雨もあがり、満開の桜に見守られての入学式に、大きく飛躍してほしいものです。(西成連区内では西成東部中 南部中でも挙行)
3月30日(日)午後1時から連区児童育成協議会総会が開催されて①、25年度事業報告・決算報告②26年度事業計画・予算案が審議され、原案どおり承認されいよいよ 浅井勲会長はじめ新役員で新年度がスタートすることになりました。
卒園児の入場 園長先生から保育証書をいただく
先生方にお礼のことば 担任の先生とお別れ いよいよさよなら
3月25日(火)午前10時から西成保育園の卒園式が開催され、23名の子供たちが卒園し、4月からは小学一年生に 保育証書を受け取る姿も堂々としており、成長の跡が見受けられました。楽しい小学校生活を送ってほしいものです。
瀬部 赤見 浅野保育園で卒園式が挙行され、多くの園児が、巣立ちました。
3月23日(日)午前9時30分から木曽川体育館で一宮市児童育成協議会の「26年度連区代表新指導者ゲーム研修会が開催され、西成連区からも5校下から指導者 新年少リダーの参加し、市レクレーション始動クラブいちのみや山田啓子さん他4名の指導の下 いろいろなレクレーションゲームを学びました。総勢400名の参加
卒園生の入場 園長先生から修了証授与
来賓(瀬部小校長先生)の祝辞 お別れの歌 退場
3月19日(水)午前10時から一宮栽松幼稚園の第48回の卒園式が挙行された。
184名の園児が園長先生から一人ひとり修了証を受け取り、いよいよ4月から小学一年生です。32小学校に進学とか 「大きくたくましく育ってほしい」ものです。
卒業生の入場 卒業証書授与
吉川校長の式辞 卒業生の答辞 卒業生の退場
3月6日(木)は一宮市立中学校の卒業式です。西成連区でも西成中、西成東部中、南部中の3校でありました。その一つ、西成東部中学校の第37回卒業式に出かけました。9時30分から卒業式が厳粛に挙行されました。113名が卒業して、それぞれの夢を求めて巣立ちました。是非とも各人の夢を今後の精進でつかんでほしいものです。幸多かれとお祈りします。
谷市長の主催者挨拶 来賓挨拶のあと記念講演(伊藤一樹さん)ほんとうに大切なもの~心の従業~
講師の書道パフォーマンスも 西成東部中皿井先生の実践発表
2月25日(火)午後1時30分から市民会館大ホールで「平成25年度青少年健全育成推進大会」が開催された。
記念講演として
演題「ほんとうに大切なもの~心の授業~」癒詩作家 伊藤一樹さんがありその後実践発表が千秋中学校区と西成東中学校区青少年健全育成会からあり、最後に大会宣言を承認にして散会
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ