<武蔵中学校 HPより>
【武蔵中学校】
東京都練馬区豊玉上 (西武池袋線・江古田駅、西武有楽町線・新桜台駅、都営大江戸線・新江古田駅 徒歩)
・テンプル大ジャパンキャンパスと基本協定締結しました
☆ 詳しくはこちらから
【オーダーメード型個別進学塾 hotline(ホットライン) 】
神奈川県大和市中央林間(東急田園都市線・小田急江ノ島線 中央林間駅 徒歩)
東京都世田谷区中町 (東急大井町線・上野毛駅 徒歩)
・2009年度 夏期講習のご案内
☆ 「 hotline(ホットライン) 2009年度 夏期講習」 はこちらから
【清泉女学院中学校】
神奈川県鎌倉市城廻 (JR大船駅・バス)
・2009年度 公開行事予定
☆ 「清泉女学院中学校 2009年度 公開行事予定」 はこちらから
【海城中学校】
東京都新宿区大久保 (JR 新大久保駅、地下鉄 西早稲田駅 徒歩)
・2009年度 大学別合格者数一覧
☆ 「海城高等学校 2009年度 大学入試結果」 はこちらから
早朝8:00前後、駅の周りを複数のグループが掃除をして回っています。それぞれにお店のユニフォームを着て、ある意味PRになりますが、それ以上に決して短くない駅の周りの清掃は見ていても気持ちがいいものです。
今日参加していたのはコンビニ、美容室、不動産販売のグループです。また、明らかに競合する相手の店の回りも挨拶をしながら掃除する光景もまた興味深く、殺伐とした昨今のニュースが飛び交う中、ちょっと心が癒されました。
ラッコ横山
・総務省の発表によると、こどもの数(15歳未満人口)は1,714万人で28年連続の減少となっています。
・平成21年4月1日現在のこどもの数(15歳未満人口、以下同じ)は、前年に比べ11万人少ない1,714万人で、昭和57年から28年連続の減少となり、過去最低となりました。
・男女別では、男性が878万人、女性が835万人で、男性が女性より43万人多く、女性100人に対する男性の数(人口性比)は105.1となっています。
・3歳刻みの年齢階層でみると、12〜14歳の中学生が360万人と最も多く、3〜5歳の323万人まで年齢が低いほど減少する傾向にある。0〜2歳は前年より4万人多い328万人です。
・また子どもの占める割合の多い都道府県は沖縄の17.9%が最高で、滋賀、愛知、佐賀と続きます。反対に低い地域は秋田の11.5%、東京11.8%、北海道12.2%、高知と続きます。
・世界の国々と比べると、インドの35.3%(2001年)、アメリカ20.2%(2007年)、ドイツ13.9%(2006年)などを大きく下回る結果となり、日本は世界的にみても最も低い水準です。
☆ 詳しくは「総務省・統計局」へ
【麻布中学校】
東京都港区元麻布 (地下鉄・広尾駅、麻布十番駅 徒歩)
・第62回 文化祭 開催中です!
本日、恒例の「教師演芸会」が行われます。
☆ 詳しくはこちらから「文化祭」ページへ
【聖ヨゼフ学園中学校】
横浜市鶴見区東寺尾 (JR鶴見駅・東急東横線 菊名駅 バス)
・HPがリニューアルされました。
☆ 詳しくはこちらから
【玉川聖学院中等部】
東京都世田谷区奥沢 (東急大井町線・九品仏駅、東急東横線・自由が丘駅 徒歩)
・HPがリニューアルされました。
☆ 詳しくはこちらから
【横須賀・三浦地区 私立中学フェスタ】
・5月24日(日)
・関東学院大学「フォーサイト21」(追浜駅・金沢八景駅 徒歩)
・参加校:
神奈川学園、鎌倉学園、鎌倉女子大学、関東学院六浦、北鎌倉女子学園、公文国際学園、湘南学園、湘南白百合学園、逗子開成、聖ヨゼフ学園、聖和学院、橘学苑、鶴見大学附属、藤嶺学園藤沢、日本大学藤沢、武相、聖園女学院、緑ヶ丘女子、山手学院、横須賀学院、横浜、横浜英和女学院、横浜創英、横浜隼人、横浜富士見丘学園、横浜山手女子
資料参加校:
浅野、アレセイア湘南、栄光学園、関東学院、自修館、聖光学院、清泉女学院、洗足学園、桐光学園、フェリス女学院、森村学園、横浜共立学園、横浜女学院、横浜雙葉
☆ 詳しくはこちらから
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ