記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

危機感もって!あなたも確実に月14万2310円が消えるんですよ

スレッド
気にしない・・・といっても、ち...

気にしない・・・といっても、ちょっと気になる皆さんからのアクセス数。瞬間風速で「トップブロガー」に。ありがとうございます。MR職人さん、たびたびの訪問ありがとうございます。(コメント欄を設けないのが私流のやりかたです。ごめんなさい。歓迎していないわけではありません。


所得は93万円のトホホ~家計管理の方法
を書いている途中ですが、話は脱線します。最初は「オープンキッチンはいやだ~助けてくれ」だったのに。

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/295559/2017-03-29

ああ、庶民は何の変哲もないキッチンに

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/295816/2017-04-02

でも、あとで全部つながるんです。

で、いま私が受け取っている年金(厚生年金)は、特別支給といって65歳からの本格支給のつなぎとして、5年間受け取っているものです。現職の時の給料にも関係ありますが、38年間こつこつと納めてきた結果です。

で、皆さん老いも若きも定年前の人全員に関係あるのが、この支給が0円になるということです。

私の場合滑り込みセーフだったのですが、(調べるのは面倒くさいので、たぶん)10年がかりで少しずつ減らして、あと1-2年で「完全終了!」だと思います。

気になる人はネットで検索してください。

で、ボンビー父さんの生活資金管理に戻ります。基本コンセプトは①②③ですが、クレジットカードは持たないということも、お金に追われない方法の一つです。

財布の中のお金は少なくても、借金のない生活は快適そのものです。

家のローン、学資のローン、車のローン、借金に追われていました。
ボンビー父さんの借金遍歴も書きたくなりました。

「老後破産」にならないために、次の世代に伝えておきたいのです。

ワオ!と言っているユーザー

所得は93万円のトホホ~家計管理の方法

スレッド
確定申告の所得が93万円のトホ... 確定申告の所得が93万円のトホホ人生でも、しあわせになれる!


嘆いてもはじまらない。ある分で... 嘆いてもはじまらない。ある分で暮らす。

ある分で暮らせないから問題じゃないか~ぁといわれそうですが・・・・


いろんな統計があり、厚生労働省などによると、日本の平均「年収」は414万円とか。

違う統計では、日本の全世帯の平均所得金額は582万9000円だとか、いろいろ載っています。がとにかく私はそれらの平均より半分以下なので「ボンビー」を名乗っていくことにします。半分どころか6分の一以下です。

日本に住む人の可処分所得(税金や国民健康保険料などを差し引く)の真ん中の世帯が年間224万円だそうです。

OECDの基準では「所得順に並べて中間地点(224万円)の家庭の収入の半分(112万円)以下」が貧困となるといいます。

ただ気になったのは、中央値そ半分の112万円に満たない世帯が、人口の16%!なんと6分の1が、0~112万円という現実。

そんなボンビー父さんの、家計管理の方法を書いてみます。

基本コンセプトは

①ある分で暮らす

②あれば買う、なければ買わない

③あったらいいなは、なくても平気

すさんだ心で、過ごさない。小さな幸せを満喫する。お金に支配された喜びを追求しないために・・・・・

心を満たすために

①つづく

ワオ!と言っているユーザー

夫婦ふたりで月14万2310円はボンビーor not ボンビー

スレッド
うちは、こんなアートの家ではあ... うちは、こんなアートの家ではありません。しかし、これは味わいのあるオブジェといってもいいね。

同僚が関連企業や関連団体に再就職する中で、私はリタイアを決めました。

「燃え尽き症候群」じゃないけど、もう余力は残っていなかったので、完全に身を引いて「第2ステージ」を生きることにした。

 周りの人も、働くだけ働いたんだから、ゆっくり自分のやりたいことをやったらと言ってくれた。

 しかし、お金がなければやりたいことも制限されてくる。うちの妻も仕事を辞めて老人の世話に専念することにした。二人とも無職。

 確かに月14万円はきびしい。でも築50年の昭和レトロの家に引っ越して家賃が0円というので、なんとかやっていけるのかな。

ワオ!と言っているユーザー

立会者のいない死亡~ボンビー父さんはどこに住む?

スレッド
こんな家を建てませんか。うちの... こんな家を建てませんか。うちの裏山をあげてもいいと思っています。

年を取ったら住むところに困ります。

孤独死(立合者のいない死亡)は、ここ4年の合計が1万人という推計があります。東京など都会を中心に4~5倍に上昇しているとか。

孤独死は貧困とリンクしていて、おまけに当然ながら「高齢者」とリンクしています。

マンションオーナーの事故物件対策の保険までできているようですね。

■建物構内死亡保障
平成9年から平成19年までの厚生労働省の統計によると、自殺者は24,391人から33,093人と約1万人増加しています。(平成18年からは2.9%増)

■一人暮らし世帯数が増加・高齢化しています
平成17年の総務省(国税調査)の統計によると、一人暮らしの世帯数は約1,330万世帯と10年間で約200万世帯増加しています。また、65歳以上の高齢者の一人暮らしの世帯数は約405万世帯と10年間で約200増加し、一人暮らし世帯数の約3割を高齢者が占めています。
                 (保険会社のパンフレットより)


事故物件になったら困るのでオーナーが避けるし、高齢者のアパート入居は確かに難しいです。

昨日も書きましたが、若い長男が保証人になっていても、このリスクの可能性の高さは変わりません。

ワオ!と言っているユーザー

アパート「高齢者相談」とは~粗末でも家を造ろう・・・

スレッド
アパート「高齢者相談」とは~粗...
あと何年生きるか分からないのに有り金はたいて、借金までしてなぜ家が必要なのか。

高齢者サービス付き施設は、(私の父の場合)月に15万円払います。2人入ったら月に30万円で、破産です。

というか、破産の前に野垂れ死にです。

市内内は4000室の賃貸しアパート・マンションがありますが、「高齢者相談」のフィルターをかけると数十件になります。

大家さんの心配

病気などの時の心配があります
家賃滞納でも放り出しにくくなります(人道的に)
火災の危険も増加します

長男が保証人になっても、上の条件は変わりません。で、こんな話も。

「共有部分、ロビーとか大浴場とかリクレーションルームとか、とにかく皆で使う部分を高齢者の一人暮らしの長い人は、勝手に自由気ままに使うそうです。いくら、ルールを作って説明してもダメだ」

たとえ入居しても快適な部屋は、家賃が数万円。とても年金生活者が出せる額ではありません。てか、お金があっても入居できません。

田植え時期になると「かえるの合唱」で眠られないほどの田舎なので、土地の支払いは0円という条件があります。

平屋の2部屋しかない家ですが、それまでの道のりをアップします。

ワオ!と言っているユーザー

「人生フルーツ」寄り道している間にたどり着いた

スレッド
シンプルな作りですが、火、水、... シンプルな作りですが、火、水、調理、ストックと3つの機能をコンパクトにしたといいます。


なんだ、なんだ、そんなこと知ってるよと言われそうです。

「終の棲家」のことを考えていたら「あしたも こはるびより」に行きつきました。そして、この映画のことも知りました。(劇場公開されたんですって?!)

そうそう、終の棲家のキッチンについて考えていたんだ。

で、大原照子さんの「キチンは100歳まで働ける遊びの空間に」という記事を思い出しました。いい、コンセプトですね。

「おしゃれキッチン」で検索するといろいろな写真があってデザイン、レイアウトが楽しめます。

ボンビー父さんの「終の棲家」のキッチンは、やはりリクシルのカタログの最安値を「ポンッ!」です。

いやいや、そうはならんぞ!

少し工夫して自分らしさを出すことにがんばります。

リビング・ダイニングと寝室の2部屋しかありません。屋根裏にも少し空間を作ります。

ワオ!と言っているユーザー

「あしたも こはるびより」っていいね!

スレッド
この解説ちんぷんかんぷんですわ... この解説ちんぷんかんぷんですわ。で、表紙だけアップ。
でも、この窓のセンスはいただき!

■解説
30を過ぎて結婚した男女の遠く隔たったままの歳月。ガルシア=マルケスを思わせる感覚で、日常の細部に宿る不可思議をあくまでリアルに描きだす。過ぎ去った時間の侵しがたい磐石さ。その恵み。人生とは、流れてゆく時間そのものなのだ――。小説にしかできない方法でこの世界をあるがままに肯定する、日本発の世界文学! 
終の棲家も、いろいろなかたちが... 終の棲家も、いろいろなかたちがある。

「小屋づくり」から「終の棲家」づくりに進もうとしているのですが、どんな展開になることやら。

「終の棲家」ってどんなイメージでしょうか。この本の写真がぴったりと思う人もいるでしょう。

書評を読んだんですが、とても自分が読んで解釈できる内容ではないと分かりました。で、表紙の写真のみ。

終の棲家といえば、特別養護老人ホームをイメージする人もいるでしょう。また、暖炉の付いたログハウスや和風平屋建てをイメージする人もいるでしょう。

これから、私なりのイメージを「小さな家」に実現していきたいと思います。

で、ブログタイトルが、なぜ「あしたも こはるびより」なんだぁ~!

えっとですね、私の終の棲家での生き方のお手本にしたい人の本のタイトルです。(のがいっぱい。文章がへただねえ)

で、今日は終わり。

ワオ!と言っているユーザー

ああ、庶民は何の変哲もない〇〇になるなあ

スレッド
ポンと入れ替えただけ。昭和感が... ポンと入れ替えただけ。昭和感が漂う。悪口をいうのではありません。普通のリフォームはこうなります。 引き出し式で、IH、排気のレン... 引き出し式で、IH、排気のレンジもフラットで、カタログから飛び出してきたシステムキッチン トータルなコーディネイトが上手... トータルなコーディネイトが上手ですね。ホーローシンクやタイルなどいい感じ。
ああ、庶民は何の変哲もないキッチンンになるなあ。おしゃれなキッチンは夢のまた夢だ。

パナソニックか、TOTOか、LIXILかをカタログで選んで、ポンッと壁に据え付けるだけ。

それでも新しいのを使えるだけでよしとしなきゃ。50年以上たった昭和レトロの流しに比べるととても機能的なんだから。

ローコストで自分流に考えると、どうしても上の2枚のようなキッチンになってしまう。

お金とセンスがあれば、いかようにもなる。たとえば一例として、こんな風にもね。(写真3枚目)

でも、見ててください。ほほう!というキッチンになるよう、ぐぁんばります!!

ワオ!と言っているユーザー

このキッチンは「ぐぐっと」きますねえ

スレッド


対面キッチンじゃないけど、このシーンは若い人も受け入れられるかな。

コの字型でしょうか。

老夫婦には似合わないかな。そもそもこんなデザインができるはずがありません。センスとお金が必要ですね。

独立型は「できたものを運ぶのが手間」という意見もあります。

終の棲家の食事は、ワンプレートだから、そんなに気になりません。

リビングとキッチンをきっちり分けることが好みだし、それが落ち着きます。

ワオ!と言っているユーザー

対面式キッチンは嫌だ~助けてくれぇ~

スレッド
丸見えなのも困ります。 丸見えなのも困ります。 やっぱり私的には、落ち着きが失... やっぱり私的には、落ち着きが失われます。
小さい子供のいるファミリーなら別ですが、老夫婦となるとこんなキッチンは落ち着きません。

あんたが家事をするわけではないのに、何を言う!

匂いや、音、水蒸気や飛ばしり・・・・

そのうえリビングが落ち着かない部屋になります。写真のようなリビングでは、家具のレイアウトに自信がありません。

料理する人がひとりでさみしい。いえいえ、私も結構台所に入ります。ボンビー父さんの家は「安普請」間違いなしですが、独立させます。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり