「1日3食では、どうしても糖質オーバーになる」「やせるためには糖質制限が必要」…。しかし、本当にそうなのか? 自己流の糖質制限でかえって健康を害する人が増えている。
5月
26日
![人間は、成長のエネルギーを脂肪...](/userdata/2096/2094/202405260353480.jpg)
赤ちゃんは、脂肪の塊みたいなものです。これはまさに成長のためなのです。
背が伸びる前にちょっと横に太って、それからシュッと伸びて、また横に太ってということを、赤ちゃんは繰り返します。
つまりは大きく成長するにあたり、脂肪の形で、人はエネルギーをストックしているのです。
必要なときに脂肪がないと、十分な成長を果たすことができなくなります。
ボンビー父さんの体脂肪率は8.7です。
■調べてみた
体脂肪率はどのくらいがちょうどいい?
肥満度を把握するのによく用いられる体格指数(BMI)のほか、体脂肪率も肥満度を知る目安になります。
肥満度を把握するのによく用いられる体格指数(BMI)のほか、体脂肪率も肥満度を知る目安になります。
「体脂肪率(%)」とは体重に占める体脂肪の割合のこと。
体脂肪率の目安は、年齢を問わず男性では25%以上、女性では35%以上になると肥満といわれています。
体脂肪率は体組成計で測定しましょう。