記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

ブログスレッド

  • 6月電気代、最大46.4%上昇  補助金終了■再エネ賦課金制度の失敗を指摘する声も

6月電気代、最大46.4%上昇  補助金終了■再エネ賦課金制度の失敗を指摘する声も

スレッド
この制度は失敗だったと言う声も... この制度は失敗だったと言う声もあります。なぜなら制度の都合上、下記のような課題が出てしまうためです。

①再エネ事業者が増えれば増えるほど、その負担額が賦課金として全国民にのしかかる

②発電量の多い企業から、20年契約で買い取り続けるため、賦課金は積み上げ式で毎年上がっていく
 再エネ賦課金負担増 46、4%!!!!!! これ関西電力ですよ。
 
黒字ですよね。
 
なのに 公共料金でこんな無謀な値上げを 政府は何故容認するのですか?
 
あの常軌を逸した自然破壊の太陽光パネルのために何故、私達が負担しなければならないのですか?

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり