記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

「時の過ぎゆくままに、この身をまかせ~♪」じゃあ

スレッド
原発事故の避難訓練?チェルノブ... 原発事故の避難訓練?チェルノブイリから何百キロも離れたところにいた私ですが、いまだに「献血」は断られる。

もう30年近くなるのに。



除洗?あれで放射性物質は消えてなくなるの?避難訓練?!逃げられると思うの?

ヨード液配布?甲状腺のガン予防に効くってわけ?



心配ないのなら「献血」させて。あんなに熱心に勧誘してるなら。




パソコンの起動と同時にトップ画... パソコンの起動と同時にトップ画面に現れる「舞暦」

(画像処理をしてぼかしています)本当はくっきり、すっきり。


第1次オイルショック。省エネフ... 第1次オイルショック。省エネファッションが提案された。


 年をとるとXデーのことが気になります。漫然と過ごすのではなく、一日一日を大切にしたいという気持ちが強くなります。



が、しかし「趣味のお稽古」では、なぜか虚しく、何か足りません。水泳の教本を買いましたが、いつまで経っても16ページあたりでストップしています。あと何十ページもあるのに。



 確かに、何をやってもその道を追求すれば、奥が深いものです。ゴールがないのは、ボンビー父さんにとって都合がいいのです。どこまでいってもたどり着かない道は、Xデーが近づいている者にとって、果てしない目標があるってことですから。



 目標というか、希望が見えなければつまらないですよね。若い頃東京や横浜で10年ばかり暮らしました。便利で刺激のある都会の生活を満喫していました。ちょうど日本列島改造ブームで、給料がだまっていてもバンバン上がりました。



 そのとき、田舎に住んでいるお年寄りは、文化のない不便なところで、土地と戯れて何がいいんだろうと思っていました。



 退職して田舎暮らしを始めましたが、いい空気と自然に囲まれて、命をつなぐ食べ物を育てる喜びが分かってきました。現職では「使命感」や「責任感」が求められ、昼夜分かたず働きました。ほんとうに燃え尽きてしまいました。



 原発や、集団的自衛権の危険性に関心を向けても「怒りと落胆」を味わうだけだから、この問題に近づこうとしない自分があります。



 どうせ短い命。「怒りと落胆」で満ちるより、目先の楽しみを追いかけたほうが・・・・・と思ったり。



でも、「未来のことなら取り返しがつく」。今をがんばらないと・・・・・・と思う自分。



そして、いずれは「諦念」(ていねん)しなければなりません。



「諦念」とは、「絶望を受け入れること」と辞書に書いてあります。だれにでもやってくることですね。



 月並みな言葉ですがやはり、今を、二度と戻らないこの時間を、めいっぱい生きることが大切なのですね。



 時間を大切にするための「スケジュール」を管理するのに3年以上使ってみて便利なカレンダー式計画表を紹介します。



 いろいろあると思いますが、気に入っているのが「舞暦」-Maica-です。5行で設定していますが、パソコンの立ち上げと同時に出てくるので便利です。



http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se169339.html

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり