English日本語

ハッシュタグ検索

"#レストラン"の検索結果
  • ランチのじかん〜キッシュとアールグレイクラッシック。

    投稿日 2009-03-31 10:11
    四季織々〜景望綴 by keimi
    昨日のランチは、キッシュランチにしました。 うたたと夏以来のデートです。 路線バスに乗って、快速だったのか最寄りのバス停よりひとつ先でバスが止まりました。 後戻る途中にN高校を発見!! 二人で「こんな所にあったのね」と感激しました。 桜が満開です。 一つ向こうの通りにお目当てのお店が見えました。 今...
  • シークワーサー酒

    投稿日 2009-03-30 23:08
    カイの家 by hiro
     にごりマンゴ酒に続いて、また、買ってしまいました。 「シークワーサーが約17コ分詰まったお酒です。」  これが、お酒の名前みたいです。  まあ、味はほとんどシークワーサーですので、酸っぱく、甘くありません。  さっぱりしていて、こちらもなかなか良いですよ。...
  • お花見弁当まつり

    投稿日 2009-03-30 14:48
    my favorite by birdy
    今日の志度カントリーはお花見弁当まつりでした青空、山桜、青い海スコアは二の次! 【追記】 *ローストビーフ、オニオンスライスとミニトマト *鰆の塩焼き、ジャンボシューマイ、桜餅 *きずし(昆布〆)、たこと大根、人参のお酢の物 *天ぷら(海老、たけのこ、たらの芽、きす、はじかみ) *メロン、苺 *サー...
  • ホテルのランチ

    投稿日 2009-03-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    ホテルで久しぶりにお昼を食べた 周りには中高年のご婦人方が殆どである ご主人と優雅に食事を楽しんでいる人は皆無であった 日本の家庭の縮図を見た気がした ポークと帆立貝の二種をオーダーした...
  • 塩チョコレート

    投稿日 2009-03-29 21:04
    my favorite by birdy
    先日、しまなみ海道 にいったときに買いました。 伯方島の塩をつかったチョコ。 でも、伯方の塩は「輸入塩と日本の海水」が原料です。 ということは…塩はどこ産??? 「伯方の塩はチョコレートの甘さを引き立てます。 クセになる味わいをお楽しみください」と書いてあります。 確かに隠し味でしょう。 食べてると...
  • 堀北真希さんのお土産

    投稿日 2009-03-29 15:50
    エンジェルライフ:高松 by 天使
        去年の秋「新・食わず嫌い王決定戦」で、堀北真希さんが持参したお土産(おみやげ)です。         今回 まこっちゃんが買ってきてくれました。...
  • アップルカッター

    投稿日 2009-03-29 08:31
    LAN-PRO by KUMA
    好奇心のカタマリのような私はこの手の「道具」を試してみたくなります。 事前にWebでチェック・・・・ 600円から2000円程度と幅があります。 面白い記述がありました 「下の皮はうまく切れません云々」 つまりカットしてもきれいに最後までいかないとのこと。 事情を知った上で早速購入、980円也 早速...
  • ジャンボ餃子@【神楽坂飯店】新宿区神楽坂

    東京牛込神楽坂、外掘通りに面したある中華料理店の前で、足が止まりました。 ギョエィ、すごい餃子がショーケースに鎮座いたしております。 ジャンボ餃子、重さ2.5kgで、お値段が9600円です。 隣には、餃子100個、9600円。 一升チャーハン5840円。 ジャンボラーメン、1890円等が並んでいます...
  • 牛タン

    投稿日 2009-03-27 20:49
    my favorite by birdy
    三越の東北物産展で買いました。 今までも仙台のお土産  でよく食べてます。 スモークタンは苦手なんですが、焼けばOK! 試食で迷ってると、「今までで食べたことないタンを食べさせてあげるわ」と、おっちゃんが。 地元ではシャブシャブで食べるタンだとかで… 先ず、生で。 次は軽く焼いて。 美味しかったぁ〜...
  • 益田鈍翁の書

    投稿日 2009-03-26 18:15
    LAN-PRO by KUMA
    明治の有名な茶人であり、経済人である益田氏の書を地元一宮で見つけました。 茶室に飾ってあります。 ※場所は公開できません 一汁三菜で米は半搗にせよとあります。 早死にしたい人は 過食 飲酒 喫煙 をしなさいと書いてあります。 最後に 鈍翁主義の署名があります 千利休以来の茶人と言われ、三十六歌仙で文...
  1. 1797
  2. 1798
  3. 1799
  4. 1800
  5. 1801
  6. 1802
  7. 1803
  8. 1804
  9. 1805
  10. 1806

ページ 1802/1928