-
投稿日 2009-11-18 10:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Pacific Software Publishing, Inc. ではホームページの設計、構築、ホスティングまでの全てのプロセスを提供しています。その中で最近多いのがサイトの改築、いや作り直しの話です。今日はこの改築プロセスの一部を紹介しましょう。こ上の写真は現状、下の写真は完成図を示しています。このサイトの場合、レイヤーを少なくする事で情報までに到達する時間を短くする事が今回の目的です。...
-
投稿日 2009-11-18 10:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今地下(P1)に構築しているデータセンター、この写真でいえば右側で電気とファイバーの工事が行われて、左側がデータセンター本体。空調工事はデータセンターで行われている。結局ラックは必要最低限の10本ではなく12本はいる事になった。初期予定より20%キャパシティがあがったことになる。...
-
投稿日 2009-11-17 19:07
徒然なるままに・・・
by
Lupin
PCネタが続いてますが・・・←貧乏性は困ったもんです(^^ゞジャンク(電源が入らない)もんの「PCG-SR9M/K」を貰ってきました。外付けCDドライブ付きでリカバリ領域有のリカバリディスク無。さっそく自宅に持ち帰って電源ON・・・入るやん!!OS(XP)も無事起動♪SP2だったんで手持ちの無線LA...
-
投稿日 2009-11-17 09:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
データセンターの天井が形になった。エアーダクトが大きく口を開けています。なんとなくデータセンターらしくなってきました。
-
投稿日 2009-11-16 11:10
LAN-PRO
by
KUMA
昨日、一宮から静岡・日本平まで行ってきました、写真はその経路です。写真は大きくなりますが、ご自身でもGoogleMAPで見る事が出来ます。経路データは ここからダウンロードできます、FIREFOXで開いてください・・・・・...
-
投稿日 2009-11-14 05:33
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日 MS Office をコンピュータから消した。変な話だが何も不自由がない。かといって iWORK を使っているかというとそうでもない。一番心配したのが Entourage (Mac版の Outlook と言えばwかるだろう)が無くなったことだ。でも Mac に標準の Mail で全く困らない。可哀想な話だ。
-
投稿日 2009-11-13 14:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私のコンピュータ(iMac)から Microsoft Office 2008 が無くなりました。本当に消してしまいました。その理由は(1) 会社に PC を捨てて Mac ユーザーになるという人(中村社長)がいて、彼女が Office を使いたいという事で新しいのを買うのもなんなので私の Office のライセンスをあげることにしました。(2) 最近 iWORK の最新バージョンを買った事と Snow Leopard にしてメールソフトが十分使えると判断しました。もちろんアドレスブックやカレンダーも Office から簡単にインポートできました。という訳でとうとう本当の Mac ユーザーになっ...
-
投稿日 2009-11-13 08:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
データセンターで大切なのは電気 今ビルに来ている電気では十分ではありません。それを補うために大掛かりな電気工事をしています。それがこの写真。今週末は電気工事で電気パネルの切り替えが行われます。そのための本社ビルと隣のビルが2時間停電します。おまけに道路では交通規制。本当に大掛かりな事になっていす。で...
-
投稿日 2009-11-12 23:17
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
芦屋パソコン倶楽部 高齢者のパソコンを楽しむ会ですが、市民センターの催しに参加しました。4日間 疲れましたがいい勉強になりました。簡単なことでもパソコンやれること多いですから、新しい発見がたっぷりあります。未熟なものが、熟練者から知識吸収のとてもいい時間提供してくれます。...
-
投稿日 2009-11-12 16:20
LAN-PRO
by
KUMA
GoogleMAPは便利なツールで、マイマップなる機能もあり、地図データを共有する事が出来ます。地図にはマーキングは出来ますが、軌跡は作図する方法しかありません。目的地を指し示すなら、マークで十分ですが、「このルートで来て下さい」のような指示は面倒です。さらに、GoogleMAPはURLを送付する方...