-
投稿日 2021-12-06 15:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分自身を見つけるために、他人との関係に悩み、身を置く環境に苦しむ。長年、自分を探すのに必死だった。そのうえ、ひとの本を読んだり、他人の考えを借りたり、歴史に助けを求める。そこまでして、自分を知ろうとすることに、どんな意味があるのかなと思いながら、自分を振り返る。ただ、そこで立ち止まり続けりくらいな...
-
投稿日 2021-12-06 09:21
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今日はご依頼の時間まで少し読書からスタート。養老孟司さんの「バカの壁」再読📖『自分は変わらない』という思い込み。壁には向こう側が存在している。壁の内側の世界だけに支配されると、壁の向こう側は見えない。これは決して自分自身だけではなくて、相手に対しても言えること。私が見えているのは、あなたという壁のこ...
-
Well, I think it is Christmas in the USA now.Other than the fact that most people are wearing masks, it looks and feels like norma Christmas.Kenichi U...
-
投稿日 2021-12-05 06:33
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
学んだことを勇気を出して行動にうつしたら、周囲との温度差を感じて、摩擦が生まれて、やりきれずに行動をやめる。なんてことありますよね😊やりきれずに途中でやめたとしても、それでもまずは成功です!行動したことこそが成長です。よく考えてみて!そんな私もあなたも、以前は見てる側。行動した誰かを応援しきれずに、...
-
投稿日 2021-12-04 23:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
起業する甲斐性のない男だが、『きぎょう』にもいろいろあるんじゃないのか!?自分にしかできないサービスを相手にとどける『稀業』自分も相手も輝かせる『輝業』自分も相手も喜ばせる『喜業』言葉遊びみたいなものだけど、どれをとっても自分も相手も損はなさそうだ😁私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプ...
-
投稿日 2021-12-04 23:18
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
春から各スタッフに外部研修に一度は参加するよう、半ば強制的に指示してきた。言われたから仕方ないパターンもあるだろうが、外部だからこそ得られるものがたくさんある。中堅層にも、積極的にリーダー管理者級の研修に参加してもらったりもした。普段交わることの少ないポジションの方々とだからこそ得られるものがたくさ...
-
投稿日 2021-12-04 22:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
四半世紀のお付き合いになるマスターが、非常~に個性的なクリスマスリースをこさえていた。奇抜奇抜奇抜。それしか思いつかない(笑)こんなインパクトを与えられたら、24時間経っても、記憶に残る26%にはいってそうだねー😆どんなインパクトで記憶に留めますか?まずは、記憶に留めたいひとつをアウトプットする!ブ...
-
投稿日 2021-12-04 13:11
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
アンビバレントな感情とは。相反する意見を持つさま。両面の。また、相反する感情が同時に存在するさま。表情は笑っていても、心は苦しんでいることがあるよね。自分の抱えるアンビバレントな感情。相手が抱えているかもしれないアンビバレントな感情。今意識できている裏側にも何かがあることを、常に心に掛けていきたいな...
-
I have been telling people in my office that "what we can do technically" is less important that "what our customers think what we can do".Here is a v...
-
吉野家(よしのや)は、1899年(ねん)に創業(そうぎょう)した日本(にほん)で最(もっと)も古(ふる)い牛(うし)丼(どんぶり)チェーンで、1000店舗(てんぽ)以上(いじょう)を展開(てんかい)しています。Yoshinoya wa, 1899-nen ni sōgyō shita Nihon de mottomo furui gyūdon chēn de, 1000 tenpo ijō o tenkai shite imasu.Yoshinoya is the oldest gyudon restaurant chain in Japan, established in 1899 with...