-
朝活とは、早起きをして朝の時間を活用することを指します。この時間を有効に使うことで、一日をより有意義に過ごすことができます。以下に朝活で一日を有意義に過ごすための具体的な方法を詳しく紹介します。 早起きをする 朝活の第一歩はやはり早起きです。まずは、普段より30分早く起きることから始めてみ...
-
投稿日 2022-06-05 22:05
さわログ
by
さわ
先月投稿した「To Doリスト」は、私にしては驚くほど順調に実行できている。『To Doリスト ✳︎やりたいことも含む(5/16)』鶏ハムはまさかの成功を収める。コーチングの研修も受け、歯科治療も終了した。リストの中に、「木嶋佳苗に関する本を読む」というものがある。木嶋佳苗とは、2007〜2009年にかけて発生した、首都圏連続不審死事件(婚活連続殺人事件)の被告。2012年死刑判決。2014年控訴棄却。2017年上告棄却、死刑確定。現在は、東京拘置所に収監されている。なぜ、私が急に木嶋に興味を持ったかと言うと、とある「トリガー」があったからだ。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎男に「養われる対象」であること...
-
投稿日 2022-05-27 21:50
さわログ
by
さわ
先日、「To Doリスト」という記事で、やること、やりたいことを何個か書いたが、私にしては結構こなせている模様。『To Doリスト ✳︎やりたいことも含む(5/16)』自動車整備技術の講習にも通っているし、「スープポット」も無事いただいた。イヤでイヤで仕方なかった歯医者にも通い始めたし、夏休みの計画も枠組みは決まった。そして、昨日ついに初めて、「コーチング研修」を受けた❣️会社の研修制度を利用したものである。私には、全国にコーチングのコーチをしている友だちがいる。「一体何なんだろう、この彼らの共通言語は…?」興味津々だった。と言っても、たった1時間の研修だったため、コーチングのあらましだけだっ...
-
投稿日 2022-05-16 21:30
さわログ
by
さわ
✳️自動車整備技術講習に通う毎週日曜日9〜17時。9月まで。来週は1回目の学科・実技試験。✳️「鶏ハム」を作ってみる講習会場近くには外食できる店が一軒もなく、コンビニがあるのみ。飲み友達に教えてもらった「鶏ハム」などを作り、お弁当を持っていく。✳️「スープポット」を選ぶ講習会場には冷蔵庫、電子レンジ...
-
投稿日 2021-11-20 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは文房具は本当に魅力的だと思います。以前は、色々な文房具を買っては試すことを繰り返していました。その中でも、特に印象に残っていて、結構多用していたものに「時計式ToDo管理ふせん」がありました。自身の一日のザックリとした予定を、時計に書いて目の前に貼っておくだけで意外にも、普通のToDoリス...
-
投稿日 2021-07-22 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。皆さんは、仕事上でも、プライベートでも、「やらなければいけない事」を、どの様に覚えていますか?メモ用紙に、いわゆるToDoリストとして箇条書きするのが一般的ではないでしょうか?私も、付箋に書いては消すという行為を繰り返すのですが、ふと思えば、あの時に、何をどうしたんだろう?と気になってし...
-
投稿日 2021-04-29 16:45
さわログ
by
さわ
シフトは写真のように変更になったわけですが・・・。在宅(テレワーク)が増えました。さて、この「人と会えない」「店もやっていない」という異例の超大型連休。どう過ごしましょうか・・・。TODOリストを作ってみました🌼🌼*******************************************...