-
2月18日のブログからだいぶ時間がたってしまいました・・・仕事では、新しい組織づくりの準備と5月から拠点を移動するので、その引っ越し準備もあり毎日帰宅が遅くなっていました。4月から新しいミッションにチェンジして、この休み明けから拠点も新宿から横浜にチェンジです。また、ビックバンドでは3年前に入社した...
-
神社とジャズ。これはかなりイイ。能舞台とフルート。灯篭とエレピ。屋根瓦とピアニカ。神社にピッタリのフュージョンがそこにあった。高槻。野見神社。
-
投稿日 2009-05-03 18:52
カイの家
by
hiro
今日は一日、RCサクセションのCDを聴きながらのんびりと過ごしています。そして、清志郎さんがよく使っていたテレキャスターを押入れから引っ張り出し、弦を張り替え、アンプを通して午後1時間くらい演奏してました。ひさしぶりですね。エレキギターを弾いたのは。 テレキャスターは、私が最初に買ったエレキギター...
-
投稿日 2009-05-03 07:05
LAN-PRO
by
KUMA
クリント・イーストウッドが監督し、主演もしてる映画。アメリカの片田舎での頑固で人付き合いの悪い自動車会社を退職した根っからの職人老人と隣に引っ越してきたアジア人との物語。題名GRAN TORINOは'78製のFORDの名車、物語はこの車にからんで展開します。ガンマンクリントの片鱗はみせますが、老いぼ...
-
ゴールデンウィークの気になるイベント、高槻ジャズストリート。今年2009年は、5/3(日)と5/4(月)の2日間。http://www.0726.info/PDFパンフレット(39MB)はこちらhttp://www.0726.info/dl/brochure2009.pdf...
-
NHKテレビ火曜日午後10:00からの番組「プロフェッショナル・仕事の流儀」をご存知ですか? 毎回ひとりずつ、それぞれの道で活躍している職業人を取り上げるドキュメンタリー番組です。 先日は、スーダンなど紛争地帯で、武装解除や社会復帰支援の仕事をしている若い女性を、先週は、評判を聞きつけ全国から集まる患者さんのために、睡眠時間も惜しんで診察し手術にあたる血管外科医を取り上げていました。 現在はその道で名声を確立している人たちも、ほとんどが大変な挫折を乗り越え今があるのだと知って、勇気をもらいます。あるいは夢を追い、あるいは世の中のためにと、身を投げ打って奮闘しているプロフェッショナルの生き様や、...
-
投稿日 2009-04-21 09:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は一日中曇り。朝晩は風が冷たいくらいでした・・・。今日の夜は、歌手の団条 明氏のリサイタルで、ギターの伴奏をするためのリハーサルがありました。演歌、ナツメロ、歌謡曲と幅広く歌われるコンサートです。わたくしは「別れの一本杉」と「シクラメンのかほり」の二曲を伴奏します。「別れの一本杉」ではググッ!ときましたねぇ・・・。ブロガーで知ってる人が何人いるか・・・???ってな具合ですね・・・八っちゃんゞ(^o^ゝ)...
-
投稿日 2009-04-20 00:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日からわが教室の誇る!!、熟年スーパーアンサンブルの練習が始まりました。夏の発表会に向けての練習です。練習第一回ということで、曲の最後まで合わせるのに少し時間がかかりました。練習の最後ではかなり合うところまでこぎつけました。ま、これからこれからですね・・・(^。^)...
-
投稿日 2009-04-19 06:07
LAN-PRO
by
KUMA
昨年夏に台湾で大ブレークした国産映画です。台北のキレイナオネエサンからDVDをいただきました。終戦時の日本人の教師が、教え子であり恋人の台湾女性を置き去りにして帰国せざるをえなかった心境を7通の手紙に残したのですが、それは彼女には届けられず、手元に残したしたまま亡くなってしまいます。死後、彼の娘の手...
-
We had weekly Seattle Executives Association luncheon meeting on ARGOSY CRUISES (http://www.argosycruises.com/). ARGOSY is another member of the association and we have meeting on their ship twice a year. It is a wonderful 1-hour lunch cruise. The view is unbelievable.If you have not tried, I sugges...