-
日時: 2011年6月25日(土)、2:30PM - 6:00PM会場: Miyako Hybrid Hotel講師:加藤俊徳(かとう としのり)氏講演録担当:武藤 秀毅講師略歴 新潟県出身。発達脳科学者。医師・医学博士。株式会社脳の学校代表。医師としての研究・臨床活動の傍ら、独自のMRI脳画像の鑑定技術・脳相診断法を生み出し、胎児から超高齢者まで1万人以上の脳を分析。脳計測NIRSの原理発見者として国内外で活躍中。1991年の脳画像法の研究成果が認められ1995年に渡米。 2001年まで、米国ミネソタ大学放射線科MR研究センターでアルツハイマー病や脳科学の研究に従事。 帰国後、臨床診療の経験...
-
日時: 2011年5月11日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:宮嶋サトシ(みやじま さとし)氏講演録担当:藤原 勝講師略歴大阪府池田市生まれ。住友不動産販売(株) 社長室、IT戦略室で主にコンテンツ企画・開発・運営管理や広報業務に従事。ビジネスモデル特許出願・取得に貢献。慶應義塾大学在籍時にロゴ・名刺等のデザイン、音楽・ウェブサイト等の製作を個人業として開始した事をきっかけに、米国税務や会計、会社運営を習得すべく米国法人設立。視覚デザイン研究所編「Web DESIGNベストコレクション1000 」では作品が選出され、ウェブデザインと氏名が掲載。2009...
-
日時: 2011年4月13日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:萩池洋子(はぎいけ ようこ)氏講演録担当:藤原 勝講師略歴東京女子医科大学卒業。岡山大学大学院医歯学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科学所属。国内留学にて徳島大学難聴診療部、岐阜大学耳鼻咽喉科において耳鳴、めまい、アレルギー性鼻炎を研究。日本耳鼻咽喉科学会専門医、学会認定騒音性難聴指定医として臨床中心に患者に携わり、病気になって治療するという日本の医療、西洋医学の限界を感じるようになった。現在、LA BioMed at Harbor UCLAにてL-グルタミンの研究を進めながら、日本においては...
-
日時: 2011年3月9日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:ムサヴィ英美(ムサヴィ ひでみ)氏、フィリップス笑実(フィリップス えみ)氏講演録担当:藤原 勝講師略歴 ムサヴィ英美(ムサヴィ ひでみ)氏日本 で社会福祉士の資格を取得後、2003年に渡米。ソーシャル ワーク修士号を取得後、西海岸でアダルトデイケアセンターに1年半ほど勤務した後、2008年よりLTSCにてソーシャルワーカーとして勤務。精神疾患を抱えた高齢者を対象としたプログラムのコーディネーター、セラピスト、ケースマネジャーとして、ロサンゼルス在住の日本人高齢者に精神保健のサービスを提供して...
-
日時: 2011年2月9日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:濱野 崇(はまの たかし)氏講演録担当:藤原 勝講師略歴 1974年 東京都生まれ 1997年 早稲田大学 商学部卒2008年 Interplace, Inc.マーケティング部・広報担当2009年 Interplace, Inc.社長就任 [編集] 講演内容「~企業は人なり~」「100年に1度の不景気」と言われる今こそ、職場でのより良い人間関係の構築が企業の最高のパフォーマンスを引き出す最大の鍵となる。普段、職場で無造作にとっている言動・行動は、上司・部下、実はお互いにしっかり監視し合っている...
-
2011年新年会は1月19日に開かれました。
-
講師:新原 豊(にいはら ゆたか)氏講演録担当:内藤喬生講師略歴 エマウスメディカル株式会社最高経営責任者UCLA医学部教授1959年、東京生まれ。13歳の時に渡米。ハワイで高校を卒業し、カリフォルニア州のロマリンダ大学宗教学部を卒業。同大学医学部卒業。ハーバード大学公衆衛生学修士課程終了。 2000年、UCLA医学部准教授に就任。同年12月にエマウスメディカル社を設立。2005年、医学部教授。現在、これまで治療法がないとされてきた、鎌形赤血球病の治療薬を開発するエマウスメディカル社の最高経営責任者であり、今、アメリカの医学界で最も注目されている一人である。講演内容はじめに博士の会社立ち上げと...
-
日時: 2010年11月10日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:阿部明一(あべ あきかず)氏講師略歴台湾に生まれ、私立目黒高校卒業阿佐ヶ谷美術専門学校1992年渡米在米日系企業数社を勤務したのち、現在は携帯電話アプリケーション開発会社Susteen, Inc.勤務中 講演内容インターネットのサービスは我々の日常生活においてますます便利となり、自分の情報をいろんなツールを使ってうまく発信すれば、人と人の距離を短くすることが出来るという内容の講演。下記のトッピクスなどをデモ紹介した。インターネットの機能紹介1. Chrome機能紹介 → Googleが開発...
-
日時: 2010年10月13日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:成田美栄(なりた みえ)氏講演録担当:内藤喬生講師略歴 1967年、神奈川県横浜市生まれ。近所にあったサンモールインターナショナルスクールに3歳から13歳まで通う。13歳から一人でアメリカに渡り、ホームステイ先のミズーリ州に6年住む。1986年にUSCに入学,1993年に同大学院歯学部卒業・カリフォルニア歯科医師免許取得。9年間の勤務医を経験後、2002年に妹の成田真季先生と念願のトーランス・コスタメサオフィスを開業、現在に至る。講演内容予防治療 虫歯とか歯槽膿漏の原因は、歯垢(汚い言葉で...
-
日時: 2010年9月8日(水)、6:30PM - 8:30PM会場: ニューガーディナ・ホテル講師:三ヶ尻靖子(みかじり やすこ)氏講演録担当:武藤 秀毅講師略歴 近畿コカコーラ株式会社(大阪): 社長秘書 ヨーロッパ人夫妻に招待され、1年間、カナダ・ヨーロッパを旅行し見聞を広める。 シャネル株式会社(東京): 社長秘書 WINS(東京):バイリンガル•スタッフ養成学校にて校長 Nomura Investment Banking (Middle East) E.C.(バーレーン): Manager, Communications Yasco Art International(東京):ヨー...