-
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*理想の未来に繋がる選択。意識したい3つの視点と質問*-*-*-*-*-*-*-*-*-*「その選択は望む未来と結果に繋がる?」繋がるのであれば休憩だって遊びだって胸を張ってその選択で良し。「それが本当に大切なんだよね?」大切なものを明確にすると我慢が減ります。優先順位がわかりやすくなるからね。「どう在りたいんだっけ?」周りの期待よりも自分の期待に応えよう。その気持ちを育てていく時間を大事にしよう。人生は選択と決断の連続。自分が望む結果に向かって選択しているかどうか・・・「わたしが選んでわたしが決める」選択して決めたのは自分。誰のせいでもなく自分。今この瞬間...
-
たまに手帳を振り返ってみると自分が書いた言葉たちにすごく励まされます。「今までの自分とは違うことを」「結構出来てるじゃん」「上げるも下げるも自分次第」誰かに言われたことやステキな言葉に出会ったとき忘れないように手帳に書いておく。ふと、見返した時に必要な言葉が目に留まります。山のように書かれている言葉が「ありがとう」と「ありがたい」売上順調のときも全然思うようにいかないときもどんなときも「ありがとう」と書く。日常で素敵な言葉に出会うと充実した1日になります。もし側に素敵な言葉をくれる人がいるのならその人と出逢えたこと、いてくれることにたくさん「ありがとう」を書き残す。言葉で暖かくも寂しくもなる。...
-
今死んだら後悔すること。まだまだいっぱいある。あれしたい、これしたい。まだまだ死ねんって思ったけどいつ最後ってのもわかりません。で、とっさに出てきたのが家の中の整理ですね。歳を重ねるたびにモノの数はどんどん減らしていきたい。まだまだモノで溢れているのです。私が死んだらきっと遠方で暮らす娘はきっとめちゃめちゃ苦労するだろうなとそう思ったら季節が変わるごとに断捨離ですね。モノの数を減らしていかねばと。ちょうど春の衣替えと衣類の断捨離。不要なモノを減らしていくと新しいスペースができる。何着ようかなぁ・・・と迷う時間が減る。買い足すこともしなくなるのでお金も増える。不要なものを手放していくことで時間と...
-
4月も終わりに近づいてきましたね。次のステップを少し見据えたかったので昨晩、遅い時間にコーチングを受けました。「アレもコレもやらなきゃ」と言ってた自分が「やっぱ、やりたい!今しておきたいわぁ~!」対話を重ねることで自分自身に起きる変化でした。「やらなきゃ」が「やりたい」に変わっただけでそこに向き合う気持ちはすごい変わります。でも、実際問題気持ちだけではいけないときもあるって思います。何かを手放さなきゃいけない。これやって本当はどうなるの?意味があるのだろうか・・・思考との戦いも始まりますね。なんかそんなパターンもあるあるでしょと冷静に向き合えるようになってきた47歳笑今の自分に立ち戻り現実や問...
-
数日間続いていためまいの症状。それでも日中に起こることはなく起きても数分間安静にしていると治ってくれるので気にせず。まっ、そのうち治るでしょ。とほったらかしておきましたが…先日、ジムで踊っている最中にグルグルと回転式のめまいの症状。動けなくなってしまいました。今週から再開しようと思っていたバレエ。このままじゃあ、クルッと回転すらできません。めまいの症状が出てしまったら最悪です。とっさに私の気持ちは「そんなん、イヤ!許せない!」私の「好き」の領域に入ってくるな!って思ったんですね。好きなこと、やりたいことが明確だとやはり行動も明確なんだなぁ~と実感。あれこれ悩まないってことも明確に😊症状に対して...
-
せっかくやりたいことのために道を見つけ歩き出したのに時として心が折れてしまいそうになるそんな出来事に遭遇してしまう。例えば・・・人間関係。「付き合いが悪くなったよね」と陰で何か言われるかもしれません。「黙って今までの道歩いとけばいいのにね」そう思われることもあるかもしれません。今までお付き合いしてきた人が離れていくこともあるかもしれません。もっと知識や経験があったらとかもっとメンタルが強かったらとかもっと人間関係が豊だったらとか向かってきた直球に心がポキッと折られてしまう?やりたいことを実現したその先には在りたい自分が待っているですよ。急に物事がうまくいかない。周りから色々言われて何だか独りぼ...
-
良いと思ったことを「習慣」にさえ出来たなら。そんな想いで40代からは、いろんなことを習慣化する意識的に向き合ってきました。負荷を掛け過ぎずに自分なりのペースでコツコツと。それが50代、60代になった自分へのプレゼントになる。「いやぁ~、助かったよ」って60歳の自分がきっと感謝する😊 習慣にさえできちゃったらあとはもう楽チンでしょ。シメシメって思うでしょ。そう思っていたのですがでも、習慣って当たり前になっちゃうからさ。ときに変化を与えてみることも大切なのかなと最近感じてます。変わっていくことこそが成長!いろんな変化を感じれるからこそ豊かで楽しい最高な人生。人生の彩り、ハッとするような気付き。そこ...
-
「この人別格だなぁ~と思う人は?」新庄監督、ビックボスが受けていた質問。ビックボスの答えは・・・「自分が別格なので誰かを見て別格だなぁと思うことがない」自己評価がめちゃめちゃ高いですね。やっぱこの人は別格です。。。残念ながら試合の結果は別格ではないですが外側の結果で自己評価や発言が変わることがない。それこそ自分を信じ切っている。これぞ、確信ってやつですね。自己評価・・・自分をどう思うのか。自分をどんな人間だと確信するのか。今よりもっと理想の人生。収入、恋愛、人間関係もっと自分を変えたいと望むならまず変えるべきことは自己評価。それを実現するにふさわしい自己評価を持つことです。やったことないし、才...
-
「よ~しよし」って「よく頑張ったね~」って頭をポンポン、ナデナデくしゃくしゃってされたとき。照れながらも嬉しい~ってなった。子供のころ「やった、褒められた」ってウキッてなっていたなぁと思い出して。でも大人になるとしないよね。頭をポンポン・ナデナデって。。。頭くしゃくしゃ~って。コロナでなかなかしにくいスキンシップ。手をつないだり、腕くんだり、ハグしたり。愛や繋がりを感じると出る幸せホルモン・オキシトシン。エステやマッサージが気持ちいいのは当然じゃないですか。でも、昨日思ったのがネイルやメイク、マツエクなんかもね人にやってもらうって気持ちいい。ふわぁ~っと眠気のような心地いいなぁ~という気持ちよ...
-
毎日のデスクワーク、最近、肩こりがひどい。そのせいかわからないのですがたまにめまいを起こします。目を閉じてもグルグル~。ちょいちょいストレッチを入れています。それでも姿勢が悪くなりがちで気が付いたら猫背になってしまう。たまにはマッサージ。体と心を緩めてリセットはやっぱり必要なんでしょうね。今日は午後から体をメンテナンス。体が不機嫌になるまえにご機嫌取り😊✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼40代シングルキャリア未来戦略コーチング脳科学・潜在意識へのアプローチ。思い込みを外し・セルフイメージ・自己肯定感を高めます。目標の設定・自己実現・自己管理・習慣化・思考マインド40代か...