English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#館ヶ丘団地"の検索結果
  • <団地応援隊NO7~おむすび弁当>

    <団地応援隊>では、月・水・金曜日に<おにぎり弁当>を提供しています・・毎回50食限定なので・販売後30分くらいで売り切れることが多い・・12時バスを降りるとすぐにゲット・・かろうじて間に合った。<整骨院>で治療後40分くらいで戻ると、予想通り売り切れ・・テーブルに座るとTさんが、私は買いそこなった...
  • <山盛りのドーナツ>

    団地の<縁側>では、館小学校の学校の生徒の作品が飾られています・・新しく貼りだされたのは、小学校1年生の<ドーナツ>・・どれもこれも・・このような色合いの<ドーナツ>が、、販売されたらいいな・・...
  • <団地応援隊No6~今日のランチ>

    毎週月水金曜日に<団地応援隊のおにぎり弁当>が、製造・販売されています。50個限定のため・11時から販売されますが1時間程度で売り切れます・・<隊員>としては、1~2度くらいは食さないと<ミーテイング>の際<蚊帳の外>になります。昼頃・・<ノルデイック・ウオーキング>が、終了して・・メンバーが合流し...
  • <煙突が低くなった・・>

    <館小中学校前>バス停で、降りて前方を見ると<館焼却場の煙突>が、20m?くらい低くなっていました。6月初旬に(頂上100m)の内部管解体工事から始まり・・8月末頃完了したらしい??9月初旬から<外部管>の解体が始まり・・上部から少しずつを削って低くなってきています・・先日2階の階段から眺めると高層...
  • <給食試食会>

    昼食は、団地内の<館小中学校>の給食を、いただきました。小生の小学校時代(戦後間もなく)・・給食は<脱脂粉乳>主食は、家庭から持参?? その後に<コッペパン>に変更になった。当然ですが・・世の移り変わりに・・豊かな国になったのか??食事の内容はHPより拝借しました ・・ 給食室より】 2016-09-30 15:33 up!9月30日の給食は、・ご飯・白身魚の香り揚げ ・即席漬け ・豚汁・★巨峰(★:中学生にみ提供しています)・牛乳                   (以上)白身魚の香り揚げには、メルルーサという魚を使用しました。 醤油とごま油で味がしみ込むまで漬け込みます。カリッと揚げられ...
  • <昼食はカレー・・>

    久しぶりにお天気になったので・住民が大勢出てきた。掲示板で宣伝された<カレー>は、12時30分で売り切れ・・13時ごろ出かけた小生は昼食に予定していたが、残念ながら空振り・・10時ごろ仕込み中に、覘いて女性軍と話をしたが・・あの時一声かけてくれれば<確保>していたのに??・・11時30分売り出しです...
  • <ポストが一杯・・>

    昨晩は<自治会の会報>を、受け持ち家庭260戸(集合ポスト)に届けました・・1階の家庭では、自宅に入れてください・・これは難しくない・・月に1度くらいのペースで<会報&他>を届けるのでチェクしていますが・・いつもあふれているポストもある・・その時はエレベーターを利用して上層階の自宅のドアポストに投入...
  • <男性の育児休暇・・>

    いつも世話になっている<整骨院>のSAさんが、1週間の予定で<育児休暇>をとっている・・18日に3番目の子供さんが誕生されたそうだ・・おめでとうございます・・3か所で営業されている治療院ですが・・限られた治療者でやりくりしているので<休暇>をとるには勇気も必要だったでしょう??他ののスタッフの協力・理解も必要でしょう・・我が家の息子一家は<青森県弘前市>に在住しており・・2人の孫の誕生の時は、息子が休暇を取れないので・・双方の母親が交代で2週間くらい・・東京から応援に出かけた・・核家族化で・・親族や近隣に応援してもらえない所帯が増えており・・国や市町村で 援助する仕組みを構築しないと・・安心し...
  • <移動販売車>

    団地の<スーパー>が閉店して間もなく1ケ月になります。後継のテナントの開業は11月中旬らしい・・多くの住民が自家用車や路線バスで<高尾駅>方面に出かけています。その影響で中心部の<商店街>は人の流れが変わり閑散としている・・<買物難民対策>の一つで市役所が交渉していた<イトーヨーカドーの移動販売車>...
  • <いい湯だな・・館町の湯>

    今日は<敬老の日>商店街の<ゆいまーるさんで・・コンサート>が開催されました。朝から雨降り・・予定より30分早く13時30分から始まりました。初めに<手品>・・何度見ても・演技者が変わっても・・鮮やかな手さばきに驚かされます・・何とか<カラクリ>を、見破ろうと凝視するが無駄な抵抗でした・<オカリナ・・ハモニカ>・・習い始めて3か月だそうですが・・他に得意の演技を、お持ちの方は何をやっても上手でした・・<ギターの生演奏>に合わせて・・<夕焼け小焼け>他の童謡から・・<リンゴの歌・横浜たそがれ・・>歌謡曲・・その他・・参加した高齢者たちで大合唱・・小生が絶賛して・・帰りに<CD>に録音してよと声を...
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12

ページ 8/20