English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#館ヶ丘団地"の検索結果
  • <館小中学校の掲示板>

    連休中に近所の <館小中学校>に下記のメールを送信しました。題名: 学校だより差出人: snb72728@nifty.com宛先: tatee@hachioji-school.ed.jp 本題:  学校西門前(保育園側)の掲示板に以前のように<学校だより他>を、掲示していただけませんか・・私はPCで閲覧していますが大半の方は、校長先生が交代したら<掲示板の整備>をする人も辞めたのかしらと残念がっています館が丘団地在住~ MR職人今朝はありませんでしたが、帰宅途中に立ち寄ると・・新年度の3枚が貼り出されていました。自治会からも<事務局長>が、外部委員として参加していますので・・住民も子供たちの成...
  • <求む高齢者の患者さん>

    5月に開業の予定で、商店街の空き店舗2区画で <高齢者リハビリ>施設が工事中です.。<音楽療法~軽運動>兼ねたリハビリ療法・・<訪問介護(夜間でもOK)>最近高齢者ビジネス??<接骨院や介護サービス>が、急激に増えています。<健康保険~介護保険>を、安易に利用できるシステム・・治療費~利用料等の未回収がないのが魅力らしい。各種保険等の盲点をついて??不自然な営業形態も数多く見られます。どこかで歯止めをかけないと・・過大なサービスが横行して <医療~介護>の予算は、どんどん増加します。高齢者も応分に費用を負担~適切な利用をしないと・・日本国財政は沈没です。...
  • <警察日記~主演・・森繁久彌>

    映写会のチラシが多数貼り出されている・・昭和30年代・・<会津磐梯山麓の川桁町の駐在所>をモデルにした映画です・・森重久弥~高島忠夫~十朱久雄他懐かしいメンバーが出演しています・・不謹慎ですが存命しているのは誰だろう・・子役だった人だけかな??母親の実家は会津若松なので幼少の頃から何度も通っています...
  • <アスレチックコースNO2>

    <UR高齢者団地??>の散歩コースが、着々と整備されています・・Root~1  全周 0.7km      Root~2  全周 1.0kmRoot~3  全周 1.0km      Root~4  全周 1.3km全体のコースの舗装を修正~植栽の補充~ベンチの増設等を、しています。毎日目標を設定して、散歩がてらに歩いてみると、<ボケ防止>になります・・<お天道様に当たって歩くと良いよ・・>忠告に耳を貸さない人達の多くは、当人は意識していないらしいが?? <ボケ症状>が始まっています。余計な発言すると??<高齢化社会>では、敬遠されます。...
  • <腹話術バラエテイ>

    芸歴35年のベテラントモキチ(中山 知二)さんにお目にかかりました。八王子市内在住で<腹話術>他・・伝統人形芝居(八王子車人形)での公演・・新内・義太夫などの浄瑠璃芝居・・講談・・落語家さんとの共演・・海外公演も23か国と活躍されています。今日の公演ではは、幼児から高齢者まで40人位が参加・・巧みな話術~各種の技術に翻弄され・・笑いの渦でした。高齢者は<笑う・・>ことが健康維持のために最重要の課題です・・たまには<孫~ひ孫の>中で同席する必要を強く感じました。3月22日(記)...
  • <過疎地??の小学校>

    八王子市郊外の我が団地では<少子化~若年者の都心回帰>で、極端に子供が少なくなり、小学校2校+中学校が統合され <小中学一貫校>になりました・・小学校は2校合わせて6~7クラス??が、僅か1クラスになり寂しくなりました・・午前中校庭を除いたら5年生位??がサッカーの練習をしていました・・男女別々で練習形式~男子は5人対5人・・女子は6人対6人??広い校庭を持て余していた・・通学の利便等の諸問題もありますが・・最低複数学級になるように統廃合すべきと考えます。幼い時から競争を知らずに・・過保護に育てると・・競争を生き抜いてきた諸外国の子供に対抗できなくなります・・将来の日本は、外国人(中国~インド...
  • <0才から100才以上のみんなが楽しめます!>

    3月22日(日曜日) 午後1時30分から・・会場~館が丘クリニック芸歴35年のベテランが主演の<腹話術バラエテイ>行われます。ブログルでお馴染の<ターキーさん>を、思い出しながら覗いてみます。...
  • <団地の富士山>

    団地には多くの広場や小公園があります・・いくつかの遊具を、紹介します・・<富士山>に挑戦・・高齢者には意外と難しく途中で滑り落ちます・保育園の3~4歳児が何度も懸命に挑戦・・小生も時々混じって挑戦しています・・四苦八苦・・格好は悪いが・・何とか登頂に成功しています・・...
  • <防災の集い>

    3月14日(土曜日)午前10時~12時・・・・団地で防災の集いが開催されます。<テーマ>は・・阪神淡路大震災から20年~東日本大震災から4年・・心こめて<生きる>ことを学びましょう。お互いに防災力を高めよう!そのうちではなく<今こそやる>が命を救う。家具類の転倒・落下・移動防止を!主な非常時の備え品・・分かっているけれどやらないのが人間の性です・・我が家にない品は <現金・・紙おむつ・・防災ずきん・・ヘルメット>...
  • <団地の縁側(自治会)のメニュー

    毎週月曜~火曜日は休み・・水曜~金曜日はお茶等の自主サービス食べ物~飲み物持ち込み自由で歓談に利用できます・・土曜~日曜日はメニューの通り<飲み物>がサービス・八王子市から自治会に補助が出ている関係で営業行為は不可??原則として??<寄付>という形で1杯¥100円です・・コーヒーは<豆からひいて・・...
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20

ページ 16/20