-
「自信がない」 私もよく言っちゃうこの一言。 でもこれを言うことで チャレンジや成長の機会を逃したりすることもある。 自信は「持つ」もの だから取りに動かなくちゃいけない だから 「自信がない」から 「今自信を付けてるとこ」に変えよう♫ オイラただいま成長中(๑•̀ㅂ•́)و✧ そして 行動するため...
-
私がコーチをやっているのは コーチという「あり方」に惚れ込んでいるから、惹かれ続けているからだと思う 私は 目の前の人がやりたいことや、人に言いにくいこと、言葉にするのが難しいことを話してくれた時に、 それを どんな表情で、どんな声で、どんな態度で聴くのかを、 考えられる人でありたい。 目の前の人が...
-
銀座コーチングスクール八重洲校の講師陣でブログリレーをしています♫ 男鹿綾子コーチからのバトンはこちら♫ 「今年中に落ち着きたい」 https://jp.bloguru.com/ojika/424998/2021-12-13 先ほどNo.79のブログで 緊急重要のマトリクスでTODO表を作ったという...
-
優位感覚ってご存知ですか? 例えば物事を覚える時、どの方法がより覚えやすいですか? ①見て覚える<視覚優位> ②聴いて覚える<聴覚優位> ③まずやってみる<身体感覚優位> ④誰かと話したりまとめたりして覚える<言語感覚優位> 私の場合は、①と④の方法でやるとわかりやすいです。 聴覚が弱いので、聞いた...
-
受講生の感想シリーズ ちなみにこれは高校の先生方にコーチング講座を開催した際にいただいたご感想です。 例えば、何か約束していたことを相手ができなかった時 つい言ってしまう 「どうしてできなかったの?」 質問の方向という意味でこの言葉を捉えてみると ①過去のことを聞いている ②質問者が知りたいために訊...
-
夫が(いつにもまして)疲れた表情をしていたので聞いてみると、つい愚痴が。 一日中、ほとんど座ってないくらい 忙しくて余裕がないのに 「ちょっといい?」と話しかけられ 仕事を中断しなければならないことが多く、 イライラするし、仕事は全然進まないし、 精神的にも肉体的にも疲れたと。 うんうん。と聞きなが...
-
お友だちにクリスマスリースを作っていただきました🥰💕 今までリースは「可愛いなー」とは思っても、 飾ることも買うこともなかったので、とっても新鮮✨✨ これがあるだけでお部屋全体が素敵な冬スタイルに見えます✨✨ 日本にはせっかく四季があるのだから、 その季節の楽しみって、意識して楽しむのもいいなぁなん...
-
飯山コーチのセミナーを受けたことと、 年末が近付いていることで、せっせと活動記録をまとめ中。 頑張ってブログも始めから遡ってナンバリングしました! (途中で、新規投稿でもよかったのではと挫けそうになった…笑) そしたらば、本記事で75本目‼️ 100超えてなくてよかったーーーー!😂😂😂 せっかく番号...
-
昨日は 『ぶれない目標の立て方 〜2022年は「やるやるサギ」とさようなら〜』セミナーに参加しました! 講師は、五輪の金メダリストを育てたメンタルトレーニングとコーチング、リーダーシップ教育の専門家であり、ベストセラー著者の飯山 晄朗 (いいやま じろう)氏です🏅 私の所属する銀座コーチングスクール...
-
受講生さんの感想シリーズ 真剣に聴いてくれる人がいるから 「話してみようかな」 「大丈夫、話してみよう」 そんな勇気が出るのだとしたら スタートはきっと、私たち聴く側の姿勢から。 コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、 現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^ https://you...