-
投稿日 2021-02-14 19:12
さわログ
by
さわ
締切が迫り、追い込まれていたけど、何とか目途がつく。でも、上司がどう評価するかは別の問題。今年度は本当に難しかった。当社の主力業務である研修の開催中止・WEB化、在宅勤務etc…。私も自分の業務の在り方を変えざるを得ず、手さぐりでやってきた。でも、評価するのは上司。とりあえず締切には間に合いそうなの...
-
投稿日 2020-11-29 19:15
さわログ
by
さわ
お疲れ、私。今日は日曜で仕事はしてないけど、自分をねぎらってるわ。私の地元、日曜はやってない店多いの。でも、この店は日曜もやってくれてるから、有り難いわよね。ところで、昨日は寒かったわよね。体が冷えて、銭湯に行きたいところだけど、飲酒後にお風呂はダメだって言うじゃない?でも、2時間ぐらい置いたら大丈...
-
投稿日 2020-11-16 18:52
さわログ
by
さわ
昨日、関西地方は絶好の行楽日和でした。茶道教室の同門の方と、京都・茶道資料館〜永観堂へ行ってきました。茶道資料館は裏千家が所有する美術館です。初めて伺いました。北野大茶会の特別展示をしていました。※北野大茶会…北野天満宮にて秀吉が主催した大規模な茶会そして、近くにある裏千家総本部(今日庵)を外から眺...
-
投稿日 2019-05-10 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
マーケットイベント「フロマ」が5月12日(日)、尼崎・杭瀬の銭湯「第一敷島湯」(尼崎市杭瀬本町1)で開催されます。大正時代から95年続く歴史ある銭湯を舞台に、「風呂敷1枚分の気軽な銭湯フリマ」をテーマに行なわれます。普段銭湯に行かない人にも気軽に足を運んでもらい銭湯に興味を持ってもらおうと、尼崎の銭...
-
投稿日 2018-07-13 19:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
銭湯で全国のびん入り地サイダー・地ラムネを販売する「夏休み!!ガラスびん☓地サイダー&地ラムネ in 銭湯 2018」が7月14日(土)から9月2日(日)まで開催されます。兵庫県下では、「灘温泉 水道筋店・六甲道店」、「二宮温泉」、「ゆ~もあらんど福栄」、「天然療養温泉 恵美寿湯」の5ヵ所の銭湯で実施されます。同キャンペーンは、銭湯での湯上がりにガラスびん入り地サイダー・地ラムネを味わいながら地域でのコミュニケーションを深めるために企画されています。元々は東京・大阪のみで開催されていたが年々開催地を拡大。今年は新たに神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県が加わり全8エリア88銭湯で開催されま...
-
投稿日 2018-02-08 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
雪印メグミルク株式会社のロングセラー商品である「雪印コーヒー」は、昨年2017年に発売から55年を迎え、2017 年4月から1年間を通してとことん「5」にこだわり抜いた「雪印コーヒー」発売55年記念キャンペーンを実施しており、第5弾となる今回は、雪印コーヒーを五感で味わえる企画です。今回の企画では、ドラマや映画のロケ地としても知られ、レトロな雰囲気が素敵な明神湯(東京都大田区南雪谷5丁目14-7)とのタイアップで、ファン待望の「世界初!?入れる『雪印コーヒー』の湯」を実現。2月16日(金)から2月18日(日)の3日間にわたり実施されます。期間中、明神湯では通常のお湯に加え、本企画のために徹底再...
-
投稿日 2017-10-10 14:31
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
神田川〜南こうせつ 小さな〜 石鹸、カタカタ鳴った~オンタイムじゃ無いけど結構歌えます(笑)愛知県一宮市のササノミ食堂のおしょうです受験生の娘の図書館通いももう少し…カフェやいろんなところにお付き合いで出かけます(笑)いろんなカフェに行けて嬉しいし、意外と仕事も捗っていいですねこういう時間って結構大事かも?そう思えてきました。ところで、ここんところの気温差が激しい日々、どうも体調がスッキリしないので配達の合間に銭湯に出かけました。午後3時過ぎ、銭湯の入り口に着くと結構な人の出入り。すご〜混んでるなあ〜車を駐車場に置いて玄関暖簾をくぐると左手にすぐ番台があって、年季の入ったお母さんのがハイ、熟練...
-
投稿日 2017-08-29 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<八王子銭湯研究会> 近くの焼却場が建て替え予定です。 日本人は、元来<風呂好き>・熊本の地震でも自衛隊の<簡易風呂>が歓迎されている。 可能な限り・全国の焼却施設に簡素な<銭湯>を設置>しておけば・日々は近隣住民・災害時等は<避難者>が利用できると考えています。八王子市でも<銭湯の廃業>が続き・・現在は、市の中心部の数件になった。 時々<広い風呂>につかりたく・近所の<スーパー銭湯>に行きますが・・<ひとっ風呂>浴びるだけですので・・1000円強の入浴料は<高価です??>。2011年の大地震のあと、<銭湯>に行くと、いつもの顔なじみの親父たちが、原発について・・日本の将来について、素っ裸で議...
-
投稿日 2016-07-13 15:15
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
小生は、6月25日<市長と語る>で発言しました・・<テーマ・・新館焼却場を再生可能エネルギーの拠点にする> 気候変動の影響なのか、世界各地で <大地震や 大洪水等>の災害が続出しています。 近い将来・・東京でも <首都圏直下地震 >の発生が心配されています・・八王子市においても・・通常は、多くの住民が利用し、緊急事態には、被災者支援にも対応できる施設 が、望まれます。 住民が気軽に利用できる < コンパクトな銭湯 >を、提案いたします。先程配布されれきた<広報八王子7月15日>の15面<子育て>欄で・・<海の日・山の日は親子で銭湯へ>が掲載されていた。当日は市内3個所の銭湯で・・小学生以下のお...
-
投稿日 2016-07-05 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
朝日新聞夕刊に掲載された記事より・・7月4日・社会面(へぇな会社)バスクリン (2016/07/04)バスクリン(本社・東京都千代田区)は、言わずと知れた入浴剤が主力製品の会社だ。それゆえに温泉好き、風呂好きが集まる。昨年に発足した<銭湯部>はまさに、その<風>があふれてできた社内クラブだ。発案者は入社5年目になるダイレクトマーケティング部の高橋正和さん(29)。年に300日以上サウナ浴をするという筋金入りの風呂好きだ。家風呂の普及で、近年廃業が続く銭湯だが、高橋さんにとっては 父親と通う家族の思い出が詰まった場所だという。<銭湯はコミュニケーションの場・・そんな日本文化を残したい>・・小生は...