-
投稿日 2021-01-09 17:07
さわログ
by
さわ
今日は茶道教室の初釜でした。初釜とは、その年の最初のお稽古のことをいいます。しかし、実際にはお稽古はせず、逆に先生のお点前でお茶を頂き、御菓子、御食事などを楽しみます。(※感染防止対策は講じております)https://jp.bloguru.com/sawa...
-
投稿日 2020-11-16 18:52
さわログ
by
さわ
昨日、関西地方は絶好の行楽日和でした。茶道教室の同門の方と、京都・茶道資料館〜永観堂へ行ってきました。茶道資料館は裏千家が所有する美術館です。初めて伺いました。北野大茶会の特別展示をしていました。※北野大茶会…北野天満宮にて秀吉が主催した大規模な茶会そして、近くにある裏千家総本部(今日庵)を外から眺...
-
投稿日 2020-11-08 19:46
さわログ
by
さわ
今日は、先日延期になった大阪市立東洋陶磁美術館行きを敢行。天目茶碗の特別展示を見に行った。今回のお連れさんは、茶道の師匠とその娘さん(姉弟子)という少々気を遣うシチュエーション(笑)まずは、大阪市中央公会堂にある「中之島ソーシャルイートアウェイク」にてランチ。オムライスが名物だそうで、3人そろってオ...
-
投稿日 2020-10-10 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
茶道三千家の一つ、裏千家の菩提寺の大徳寺聚光院(京都市北区)において9日、千宗室家元の次男<敬史>氏(30)が、十七代目となる次期家元<千宗史>として「若宗匠」の格式を継承したことを知らせる「奉告献茶式」が開かれました。献茶式は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため参加人数を減らして開催。故寛仁親...
-
投稿日 2020-10-04 00:15
さわログ
by
さわ
茶道を習っています。裏千家です。土曜日に月3回通ってます。今日は、炭点前と長緒茶入(中置)のお稽古をさせていただきました。説明は長くなるので省きます(笑)お稽古中は結構雑談もします。でも、お稽古に集中する時は集中します。そこは教室によってちがうようです。先日、地上波放送された「日々是好日」という茶道...
-
投稿日 2020-09-22 22:08
さわログ
by
さわ
ありがたいことにご招待いただき、ブログルをはじめることになりました。会社員やってます。趣味は茶道、飲み食べに行く(でもそんなに飲めない。。でも1人でも飲みに行く)、旅行などです。好きなものは、音楽(サザンオールスターズ、70〜90年代洋楽、クラシックなど)、着物、江戸時代、水曜どうでしょう、大泉洋さ...