-
投稿日 2010-11-14 13:18
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
大宮で仕事がありました。仕事の合間に福岡から来ている人に「てっぱくに行きましょうよ!」と言われ、「え?てっぱく???」『てっぱく』とは鉄道博物館のことだそうです。鉄道は普通に好きですが、ファンというわけではくどちらかと言えばジョン・レノン・ミュージアムの方に興味がありましたけれどそちらは2010年9月30日をもって閉館されていました。(それも知りませんでした^^;)ということで大宮からニューシャトルに乗って一駅(180円)『てっぱく』に入ってみました。入場料は大人1000円(団体割引800円)子ども500円です。転車台実演(8分間)、ジオラマ(15分間)などのアトラクションは子ども向けの仕様で...
-
投稿日 2010-10-22 20:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は神戸裁判所での仕事。地下の高速神戸駅を出て、階段を上り、湊川神社の正門前を通り神戸地裁に向かう時に目に止まりました、<キティちゃんのスクールバス>。どうやら大阪の幼稚園のスクールバスのようですが、神社に遠足に来ているようです。ピンク色を基調として、装飾もいっぱいで、かわいいですね。裁判所に出向...
-
投稿日 2010-10-18 16:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神タイガース仕上げのタクシーに出会えば、その日は試合に勝つというジンクスがあります。『Tigers Cab(タイガース・キャブ)』 と言われる、阪神タクシー(株)が阪神間で7台走らせています。このタクシーにこの日出会いましたが、CSシリーズの昨日の試合に逆転負けしました。勝つというジンクスは破られ...
-
投稿日 2010-09-18 20:06
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
久しぶりに みなさま方にお会いに行きました愛車がグレードアップ我愛車 8年 30300kmの走行距離23時には、食事に行かれ 私は、一人帰宅 早朝予約のため帰りは、大橋ジャンクション経由で帰宅30分で都築から帰宅できましたアクセルは、極力抑えリッター 9kmの燃費で帰りました20日(月)と...
-
投稿日 2010-09-08 14:55
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
昨日のお休みに 我が愛車オイル交換してきました30000円でお釣りですん〜〜 高いな??
-
投稿日 2010-08-26 11:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
懐かしい蒸気機関車が、JR神戸駅南側にあります。 『D51形 蒸気機関車』 単式2気筒、加熱式のテンダー式(機関車と炭水車の連結型)蒸気機関車『デコイチ』 とか 『デゴイチ』 の愛称で有名ですね。国鉄の前身である、鉄道省が製造、貨物輸送のために用いられ、太平洋戦争中に大量に生産されました。その生...
-
投稿日 2010-08-08 21:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
韓国の中学生を門司港までJRで送って行ったので、先日「きらり九州めぐり逢い」http://www.tvq.co.jp/o_j/kirari/past/onair_128.htmlで、マーさんが紹介していた『九州の鉄道の起点0哩』の石碑を見てきました。最近、門司港へは車で行くことが多く、久しぶりに駅の...
-
投稿日 2010-08-06 11:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久し振りに阪急電車に乗りました。乗ってびっくり! 吊り広告が全て宝塚歌劇の広告です。9月3日(金)から月組の公演が始まる、ミュージカル 『ジプシー男爵』 グランド・レビュー『Rhapsodic・Moon』 の広告。さすが阪急電車。【宝塚歌劇といえば、昔一回行っただけ、鳳蘭の頃だったか、ほとんど寝てま...
-
投稿日 2010-07-29 12:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
近くの車屋さんで試乗してきました。これ見て車種がわかりますか?分かる人は本当の車好きです。
-
投稿日 2010-07-23 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東経135度は日本標準時子午線で、明石天文科学館が建っています。1995年に阪神・淡路大震災で科学館は大破しましたが、1998年にリニュアルオープンしています。今年は開館50周年ということで、山陽電車に明石の観光を表したラッピング電車が走っています。なかなか写真を撮る機会がなく、諦めかけていたのです...