-
投稿日 2012-01-06 16:34
Otto's blog
by
Teragoya Otto
When I went to pick up a couple of friends from the station, they weren`t the only oversized, attention-seeking foreigners I found there - I was super-surprised to spot this mean machine parked nearby.It`s a 1959 Chevrolet Impala. It must be difficult to park - it`s about two metres just from the ba...
-
投稿日 2011-12-27 09:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
門司港駅は、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の起点駅。 関門トンネルが開通するまで九州の鉄道の玄関口。対岸の下関駅との間に就航した関門連絡船との連絡中継駅として賑わっていました。1891年(明治24年)に開設、駅舎は国の重要文化財に指定されています。駅舎の中にあるトイレもレトロで風情があります。 (コメント欄の画像) ★古い建物が残り港町独特の情緒がある街です。 夜景も綺麗でしょうね。...
-
投稿日 2011-11-19 04:15
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
新しく購入した NISSAN LEAF のグラフィックが完成して今日帰って来ました。なかなかのできだと思います。
-
投稿日 2011-11-17 23:55
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Actually, this car is not really cool, but it gives me a chance to tell you that a camera crew from local TV station ICC came to our school recently. ...
-
投稿日 2011-11-09 19:14
みどりの風
by
エメラルド
Carkeek Parkでは、線路が側にあるので、列車が行き交う姿が見られます。アメリカの貨物列車は、100両ぐらい続くのがありますが、この日は77両。誰かさんが数えました。...
-
投稿日 2011-11-08 06:16
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日スノータイヤに入れ替えます。新しく買うのではなく、昨年買った Blizzak に戻すだけ。それでもタイヤプレッシャーセンサーを加えると $115 もかかるのですね。仕方ない安全への投資です。
-
投稿日 2011-11-03 14:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いまだ多くの熊本市民の足となっている路面電車。熊本市交通局が運営する路面電車は、路線数5本、延路線距離は約12kmに及ぶ。開業は1924年(大正13年)というから、87年もの歴史を持つ全国的にも珍しい市電。幹線は熊本駅から水道町駅間の3.3km、熊本市内の中心街を走っています。車両を見ますとデザイン...
-
投稿日 2011-10-18 21:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の車事故で、T保険会社が持ってきた代車です。同型のレクサスRX450h車を希望していたのですが、ハイブリッド車はレンタカーには無いとの事で。この車を持ってきました。(画像)100%過失側なので気を使ってくれています。セダンなので乗り降りは楽です。付属装備、特別機能が多く、使用法まだ分かりません。...
-
分かった方は、相当な車ファンというかこのメーカーファン?回答はコメントの写真に掲載します。知り合いのカーデイーラーに修理というかチューンナップに出されています。これをバラして、また組み立てるだけでも凄いけど・・たった一人のテクニシャンがやっています。...
-
投稿日 2011-10-08 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
おいさんではありません。おいさんの愛車です。灘区の葺合高校の近く、野崎通りの坂道での事故です。坂道に駐車していたら、30メートルほどの上から車が無人で突っ込んで来ました。原因はサイドブレーキを掛けてなかったようです。取引先にいて大きな音がしたので驚いて飛び出したらぶつかっていました。坂道で加速が付い...