English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#誕生日"の検索結果
  • <グーグルロゴ>(202)「幸田文生誕116周年」

    本日の<グーグルロゴ>は、「幸田文生誕116周年」に変更されています。前回(201)の 
  • Birthday = 起業記念日

    12年目に入る今日、会社のWEBサイトも一新しました。特に一番大きな改訂はチームメンバー紹介ページにしたことです。午後のおやつは相談役もしているスタートアップ起業メンバーとケーキ食べに。同じく今日誕生日のメンバーが一人いて、二人の祝いも兼ねて。そしたら、彼らからもらった花束。花屋さんに僕のイメージを話して、そこから想像した僕を花にするとこうなるそうです。どんなイメージを話したのか聞けばよかった!そして、夜は誕生日ご飯を奥さんと・・・とはならずに少林寺拳法の稽古に。大学生に稽古をつけていい汗をかいて帰宅して、速攻で風呂に。汗を流してワインとチーズで乾杯。ワインは奥さんが見つけてくれたイタリアワイ...
  • <フィリップ殿下>99歳の誕生日@6月10日

    英国<エリザベス女王>(94)の夫である<フィリップ殿下>(1921年6月10日~)が10日、99歳の誕生日を迎えています。<エリザベス女王>とは72年前に結婚。君主の配偶者としてはイギリス史上最長、そして最高齢になります。英王室は従来から誕生日を盛大に祝っていませんが、今年は新型コロナの影響で伝統...
  • 本日は<シャルル・ペロー>のお誕生日

    本日は、フランスの詩人<シャルル・ペロー>(1628年1月12日~1703年5月16日)のお誕生日です民間伝承をまとめたものとして名高い『ペロー童話集』の作者としても有名で、童話集は、民話を収集し、読者に読みやすくなるよう当時の風俗などを取り入れた独自の脚色が入っています。この脚色が昔話収集としては...
  • <グーグルロゴ>(156)「カミーユ・クローデル生誕135周年」

    本日の<グーグルロゴ>は、フランスの彫刻家「カミーユ・クローデル生誕135周年(1864年12月8日~1943年10月19日)です。子供の頃から彫刻に親しみ、卓越した技術と才能を発揮します。そしてまた類まれなる美貌をも持っていました。19歳の時に彫刻家<オーギュスト・ロダン>の弟子となりますが、その時ロダンは42歳。2人は次第に愛し合うようになりますが、<ロダン>には内妻<ローズ>がいたため三角関係となり、その関係はその後15年にわたって続いていきます。 <ローズ>は大きな心の安らぎの存在であり、<カミーユ>は若さと美貌と才能に満ち溢れた刺激的な存在であったため、<ロダン>は2人のどちらかを選...
  • 本日は、<藤田嗣治>のお誕生日です

    本日は、、「レオナール・フジタ」の名でも知られています日本出身の画家・彫刻家<藤田嗣治>(1886年11月27日~1968年1月29日)のお誕生日です。1905年、「東京美術学校」へと入学し、西洋画を学び始めます。当時はパリからもたらされた「印象派」や「写実主義」の作風が流行っていて、それは、彼には合いませんでした。そのため、学校の成績はあまりよくなかったようです。卒業後は「新宿百人町」にアトリエを構え、活動を行い始めますが、フランスへ留学したいという思いが次第に強くなり、1913年にフランスへと向かい、フランス、パリの「モンパルナス」に拠点を置き、活動を始めます。パリでは「キュビズム」や「シ...
  • これはなかなかの贈り物(*^^)v

    投稿日 2019-10-17 13:52
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ついにこの日が来てしまったというか、ここまでくると、なんだかうれしくもないですね・・・。とはいってもちょっとひねりのきいた、こういうプレゼントはいいですね。甘党であるわたくしの好みをしっかり押さえてるところが、ますますいい(*^^)vありがとうございます。ますます忙しいですが、負けずに頑張ります・・...
  • <グーグルロゴ>(149)「ジョゼフ・プラトー生誕218周年」

    本日の<グーグルロゴ>は、「フェナキストスコープ」を生み出したこと、また、最小の曲面を求める「プラトーの問題」で知られていますベルギーの物理学者<ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナンド・プラトー>(1801年10月14日~1883年9月15日)の、生誕218周年です。リエージュ大学へ進学し、物理学を学び、1827年に、ブリュッセルで数学の教師となりました。1928年、イギリスの医師<ピーター・マーク・ロジェ>さんが提唱した「残像効果」に興味を持ちます。「残像効果」とは、回転する車輪が 一定の速度で回転していると、止まって見えるという視覚現象です。1829年、この「残像効果」に関する研究の論文...
  • <グーグルロゴ>(147)「ウィリアム・ラムゼイ卿生誕167周年」

    本日の<グーグルロゴ>は、希ガスの発見により、1904年に「ノーベル化学賞」を受賞しましたスコットランド出身の化学者<ウィリアム・ラムゼイ>(1852年10月2日~1916年7月23日)の生誕167周年になります。グラスゴーのアカデミーで学び、グラスゴー大学で化学を学びます。1869年に大学を卒業しますと、ドイツのテュービンゲン大学に留学し<ヴィルヘルム・ルドルフ・フィッティッヒ>さんの元で学び、その後、グラスゴーに戻ると、現・ストラスクライド大学)で研究を行い、1879年にブリストル大学の化学の教授へ就任。1881年には学長にもなりますが、時間を見つけては研究を行いました。1887年には、ユ...
  • <グーグルロゴ>(139)「セザリア・エヴォラ生誕78周年」

    本日の<グーグルロゴ>は、ポルトガル領時代のカーボベルデ出身の女性歌手「セザリア・エヴォラ生誕78周年」(1941年8月27日~2011年12月17日)です。「モルナの女王」とも称されるカーボベルデを代表する国民的歌手です。「モルナ」は、カーボベルデ独自の音楽スタイルで、ポルトガルをはじめ、ブラジル...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

ページ 5/7