-
投稿日 2019-07-06 18:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日(日本時間6日)、ヒューストン)エンゼルスの<大谷翔平>(25)は、25歳の誕生日に敵地でのアストロズ戦に「3番・DH」で先発。第2打席にアストロズのエース右腕<バーランダー>から豪快な中越えソロ本塁打を放つなど、4打数1安打1打点1得点でした。打率は・309となっています。チームは「5-4」で...
-
投稿日 2019-05-21 05:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、現在の「心電図(ECG/EKG)」を生み出したオランダの生理学者<ウィレム・アイントホーフェン>(1860年5月21日~1927年9月29日)の生誕159周年になります。その功績により、1924年に「ノーベル生理学・医学賞」を受賞しています。家庭の経済状況の問題もあり、軍医...
-
投稿日 2019-05-18 05:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、セルジューク朝ペルシア時代の詩人、数学、天文学者で、現在のイラン暦の元となった「ジャラーリー暦」を作成したことで知られています「ウマル・ハイヤーム(1048年5月18日~1131年12月4日)生誕971周年」です。幼少の頃から、地域で1番の学者と言われていた<イマーム・ムワ...
-
投稿日 2019-05-04 05:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、)「エディ・アイカワ生誕73周年」です。<エドワード・ライアン・アイカウ>(1946年5月4日1978年3月17日)は、ハワイマウイ島出身の伝説的なライフガード、サーファーです。彼の生き方を称えた「Eddie would go(エディなら行くぜ)」のフレーズでも有名です。幼少時からサーフィンに熱中し、オアフ島のノースショアでビッグウェーヴ・サーフィンが流行すると、若くして超一流のビッグウェーヴ・サーファーの一角を占める。やがて、その能力を買われてホノルル郡当局から、ノースショアのライフガードにスカウトされ、幾多の人命を救って名声を得ます。 サーフィン競技にも積極的に取...
-
投稿日 2019-04-23 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、1948(昭和23)年女性として初めて文化勲章を受賞した「美人画」の画家<上村松園>(1875(明治8)年4月23日~1949(昭和24)年8月27日)の生誕144年です。京の伝統文化に育まれた<松園>は、明治・大正・昭和を通して生涯、「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い珠玉のような絵」、「真・善・美の極致に達した本格的な美人画」(いずれも松園のことば)を念願として女性を描き続けました。 明治の女性が画家を志すなど、世間で認めるところではありませんでしたが、母<仲子>は常に<松園>を理解し励まし支え続けました。 代表作の「序の舞」(1936年)は、「東京藝術大学大学美術館...
-
投稿日 2018-12-18 06:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、キュビズム、シュルレアリスム、表現主義など、時代の変遷に影響を受けながら独自のアプローチで様々なスタイルの作品を生み出した、スイスの画家<パウル・クレー>(1879年12月18日~1940年6月29日)の、生誕139周年となります。バイオリンの才能に溢れ、11歳の時にはベル...
-
投稿日 2018-12-10 07:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、小説、短編、児童文学など様々な作品を残したブラジルの作家<クラリッセ・リスペクトール>(1920年12月10日~1977年12月9日)さんの、生誕98周年となります。両親はともにユダヤ人であり、ロシア革命後の混乱した時代(ロシア内戦時代)に、ユダヤ人に対し行なわれた集団的迫害行為(ポグロム)に苦しみ、家族で、ポーランドへと移住をします。その後、母親の親戚を頼って彼女が1歳だった1922年ブラジルへと移住しました。大学在学中にジャーナリストとして活動を始め、日刊紙等に寄稿し始めました。彼女の最初の物語は、1940年5月25日に雑誌に掲載された「Triunfo」だとされて...
-
投稿日 2018-12-04 07:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、ベルギーの看護の発展に寄与し、第一次世界大戦は、多くの負傷兵の救助に尽力しましたイギリスの女性看護師<エディス・ルイーザ・キャベル>(1865年12月4日~1915年10月12日)ということで、生誕153周年となります。1896年、30歳で王立ロンドン病院の看護師だった<エ...
-
投稿日 2018-11-24 06:42
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、世界で初のろう学校を設立し、手話を使った教育を始めたフランスの教育者、聖職者の<シャルル・ミシェル・ド・レペ>(1712年11月24日~1789年12月23日」ということで生誕306周年となります。彼は、ヴェルサイユで、裕福な家庭に生まれ、父親はルイ14世の建物を担っていた...
-
投稿日 2018-08-27 06:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、オーストラリアのニューサウスウェールズ州・クータマンドラ出身のクリケット選手<ドナルド・ジョージ・ブラッドマン>(1908年8月27日 ~2001年2月25日)ということで、生誕110周年にあたります。彼は、ザ・ドンと呼ばれ、クリケットの歴史の中でも最も偉大なバッツマンの一人に数えられています。特にテストクリケットでの通算打率99.94は歴代選手の中でも抜きんでており、最高のバッツマンの座を確固たるものにしています。1987年には、彼の博物館がオーストラリア国内で初めて生存中の人物であるにもかかわらず開設した博物館としてニューサウスウェールズ州のボールズに開館していま...