English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#詩"の検索結果
  • BALI1930

    投稿日 2011-10-13 22:50
    カイの家 by hiro
     こちらは1930年代のバリを撮影したものである。レゴンダンスの写真があり、ゴング・クビャールで演奏しているのかなと少し期待していたのだが、プレゴンガンであった。でも、まあ本も大きく、とても見ごたえがあります。...
  • BALI1912

    投稿日 2011-10-12 23:20
    カイの家 by hiro
     バリ島から帰る時、ジャカルタの空港で7時間も待ったので、空港内にあった本屋で本を2冊買った。そのうちの1冊「BALI1912」である。タイトルのように1912年のバリ島の写真がいっぱい掲載されている。実は、この本でバリ島は西洋であこがれの「楽園の島」になったのである。本の中には、上半身が裸体の女性...
  • 『鷺と雪』北村薫(文春文庫)

    昭和7年の東京、上流階級の<花村家>の令嬢<英子>の目線を中心に据え、当時としては珍しい彼女の付き人としての女性運転手<ベッキー>(こと別宮みつ子)を推理探偵役に据えた<ベッキー>シリーズは、『街の灯』 に始まり、...
  • 『驚愕 仮面警官Ⅳ』弐籐水流(幻冬舎文庫)

    <仮面警官>シリーズも、 『告白』 と続き第4作目になりました。神奈川県警上層部の陰謀のために恋人<真理子>をひき逃げ事件で失った<南條達也>は、真相を知るために警察官となり研修を終え刑事として様々な事件と向き合うなか、9年前に人を殺めた自分の罪の重さに苦しんでいます。刑事の職務としてアイドルグルー...
  • 【第14回天神さんの古本まつり】@大阪天満宮境内

    今日から11日(火)迄、大阪天満宮の境内で、【第14回天神さんの古本まつり】が開催されます。 主催は、大阪・奈良の古書店11店舗が加盟している 「大阪古書研究会」 です。今年は、関西以外からも名古屋や岡山の書店が参加し、計26店、約8万冊の古書が一堂に会します。神戸にも、いい古書店がありましたが、年々さびれてゆくようで残念なでなりません。「大阪古書研究会」も、11店舗ではなく、もう少し会員数があったように記憶していますが、廃業の道も仕方ないご時世間かも知れません。ほとんどが1冊限りの古書ですので、まずは初日に行かなければと気がはやるのが古書好きの心情で、早速今から出向きます。最近では宅配の窓口...
  • 2011年9月の読書記録

    投稿日 2011-10-04 22:50
    日々是勉学 by らっち
    9月の読書メーター読んだ本の数:4冊読んだページ数:865ページナイス数:6ナイス「朝30分」を続けなさい! (PHP文庫)この本を読んでから、朝おきにくくなった。プレッシャーに負けたか・・・ ライフステージ別の時間の取り方が参考になった  気になる一文:朝時間の習慣を身につける動機を探すコツは、自分自身のためにするのではなく、あなた以外のあなたにとって大切な人のためにすることです/成功させようと考えないで、経験を積むと思って始めなさい/最初から何の問題もなく成功する人はいません/投資って、先に財を投入しなければ、リターンが得られないって知っていましたか読了日:09月20日 著者:古市 幸雄戦...
  • 『ヤマダチの砦』中谷航太郎(新潮文庫)

    飛騨の山間にある小大名の山谷藩江戸家老の三男<苗場新三郎>は23歳、育ちがよく美形の持ち主ですが、女のことしか考えられないうつけ者です。ある日、父の使いで京都まで出向く用事を頼まれるのですが、さて自分がどのような用事で出向くのかさえ考えず、頭の中は道中で遊ぶことばかりです。そんな<新三郎>を付け狙う...
  • 『コッコロから』佐野洋子(講談社文庫)

    主人公の<佐々木亜子>は、美術学校に通う21歳の学生で、生まれた時から「コケシ顔」と揶揄され、お世辞にも美人とは言えません。そんなある日、突然<ジョン・ローン>似の男子<沢野正則>に街中でキスをされ、喫茶店に連れ込まれてしまいます。わけを正すと、現在付き合っている彼女と別れんがための工作で、彼女の目...
  • 『達人山を下る』室積光(中公文庫)

    主人公<山本俊之>は80歳、岡山県の賢人岳の山奥に42年前に移り住み、炭焼きや陶芸作品で生計を立てており、戦国時代から伝わる「昇月流柔術」の唯一の継承者です。大学生の孫娘<安奈>が休みを利用して訪れる予定でしたが、来ないのを不審に感じた<俊之>は家に電話をして<安奈>が誘拐されたことを知り、42年ぶ...
  • 2011年8月の読書記録

    投稿日 2011-09-20 22:11
    日々是勉学 by らっち
    久々にマンガを買って読みました8月の読書メーター読んだ本の数:19冊読んだページ数:2722ページナイス数:14ナイスアメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲 (SHUEISHA PB SERIES)気になる一文:「すべてのプロスポーツ業界で働く者は全米でたった2400人しかいない」/ガキのころからスポーツ以外に何もなかった彼らは、プロとして成功しなかった場合、残りの人生どうするのか?そう、自分の子どもにまた夢を押し付けるのだ/かつてロウソクの原料にするためにクジラを絶滅寸前まで乱獲した欧米人は、今、捕鯨する日本人を鬼畜のごとくの罵っている/「何かを言うときは、相手もひとりの人間...
  1. 259
  2. 260
  3. 261
  4. 262
  5. 263
  6. 264
  7. 265
  8. 266
  9. 267
  10. 268

ページ 264/319