-
投稿日 2013-06-30 06:47
my favorite
by
birdy
讃岐うどんブームの火付け役、立役者「麺通団」の四国学院大学の田尾教授。その指導、総指揮のもと、四国学院大学から、この小冊子がでました。『讃岐うどん店を通算500~1000軒以上食べ歩いた強者の55人が白状した』讃岐うどん約800軒の中の上位150軒です。2012年のランキング。あくまでも「わたしが好...
-
投稿日 2013-06-27 21:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10話からなる短篇集ですが、著者自身が心療内科医として開業されていることもあり、ご自身の経験を踏まえながら、医者と患者の心のつながりを丁寧な文章で書き綴られています。特殊な技量を持つ俗に言う「名医」が主人公ではなく、患者目線に立つ「良医」達が主人公で、ヒューマニズムにあふれた言動・行動には、涙する場...
-
投稿日 2013-06-26 23:04
takeの電気式日記
by
take
だめもとで今日も漫画も扱っているレンタルビデオ店に行ってみたら進撃の巨人5~9巻が戻ってきていたので、とりあえず全部借りた。まぁ、ハマるというのはこういう事だろう。積読本は何冊か溜まってはいるが、仕方がない。...
-
投稿日 2013-06-26 00:32
takeの電気式日記
by
take
進撃の巨人の文字がwebでやけに目につくので、前々から気になっていた。とうとう耐えられなくなってしまい、もしかしたら息子が読んでいるかも?と思って、本持ってるか?と聞いてみると数冊あるというので借りて読んでみた。確かに新しいジャンルかもしれない。絵の描き方や風景、文字のデザイン、などは雑だけど、バッ...
-
投稿日 2013-06-25 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
33歳の独身OLとして、会社でふがいない部下を持ちストレスが溜まる<吉田江利>は、大学時代からの友人<友美>が出演するという落語の発表会を観に行きます。それぞれの職業を持ちながら落語に打ちこんでいる人たちと打ち上げを楽しんでいるうちに、<江利>も落語に興味を持ち、主催者である<楽笑>の教室に通い落語...
-
投稿日 2013-06-24 21:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
本日発売の週刊ポストに、先日取材のあった高松にある 『賴酒店』 さんが掲載されました。ウルトラの父さん、birdyさん、ペガサスさん、天使さん、マコッチャンさん、通りすがりさん、Eveさん、飛び入りさん(ウルトラの父さんのご友人) 皆さんお待たせいたしました。常連客の皆さんいい顔で写っていますが、高...
-
投稿日 2013-06-23 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
上下巻合わせて1318ページという分量の、読み応えのある長編小説でした。香港の中国返還目前の1997年から、中国本土からアメリカへと運び出されるヘロインの流通ルートが何者かによって閉ざされてしまいます。新規ルートの開拓に、シチリアマフィアの代理人<パラッツォ>がロシアに出向いたとの情報で、連邦司法省...
-
投稿日 2013-06-21 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
女料理人<澪>を主人公とする<みをつくし料理帖>も、
-
投稿日 2013-06-18 21:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
副題に<警視庁特別捜査官・藤江康央>とありますが、主人公は<藤江康央>を室長とする複合事件を取り扱う捜査第一課に新設された特別捜査室の活躍を描いています。捜査一課として、組織犯罪対策室や公安部などとの合同捜査はタテ社会の警察組織においては人間関係がこじれやすく、捜査に支障をきたすのを避けるために、新...
-
投稿日 2013-06-16 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前作 『トリックスター』 に続く警視庁総務部企画課情報室室長<黒田純一>を主人公としています、文庫書き下ろし作品です。恋人とハワイで休暇中の<黒田>は、偶然に暴力団極盛会組長の<宝田>を発見、体調不良と見られ姿をくらましていたはずが、入国できないアメリカでバカンスを楽しんでいることに疑問に感じます。...