-
投稿日 2014-08-22 23:25
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方は以前から欲しかった銀土本総集編。銀土だけかと思ったら絡みは無いんだけど志村新八や神楽ちゃんが出て来て面白かったです。絡みの銀土の割合が多いんですけどギャグも有って面白かったです(^∀^)ノ...
-
投稿日 2014-08-22 23:20
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方も先程の『真実は暴き難く そして守り難し』の作家様が同じなんだけどギャグ漫画。一緒にご飯を食べて居た土方十四郎と坂田銀時。土方十四郎が味噌汁を啜ったら味噌汁は美味しくて土方十四郎が「毎日飲みてーな」と言ったら2人は結婚する事に!!!もう其処からギャグな訳さ~銀さんは愛情弁当と言って戦って居る最中なのにお重みたいなお弁当を土方十四郎に渡すし真選組は土方十四郎の嫁に興味津々、そりゃあ其うだよね~あの土方十四郎が結婚する相手だもん。土方十四郎の嫁の顔を見たいよね!!!土方十四郎は質問3つまで許して答える事に!!!1つ目の質問は身長、土方十四郎は「俺と同じぐらい…?」皆ザワザワ「あ、モデルさんか」...
-
投稿日 2014-08-22 23:15
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
らしんばん同人誌コーナーの銀魂で見掛けた『あるいは裏切りと言う名の』の表紙絵を見て「あれ?この絵って…」と思って確かめてみたらあの阿部貞が出て来る漫画を描いて居ると言う日記を以前書いたんだけど其の話以前気に入った漫画が此の『あるいは裏切りと言う名の』と言う滅茶苦茶銀土の漫画で見掛けた事に感謝しつつ購入した作家様と同じ人の作品『真実は暴き難く そして守り難く』。確かに此の作品の話は夢落ちっぽいんですがシリアス漫画。TORANOANAでも購入可能かな?と思ったんですけどK-BOOKSで此の方の同人誌は見掛けた時はガッツポース!!!K-BOOKSのみでまさか売り切れて居ないだろうな~と不安が過り見掛...
-
投稿日 2014-08-22 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
塩力商店街を舞台として、中学生の<茶子>と4人の男の子たちとの活躍を描いた<S力(エスりき)人情商店街>シリーズも、この第4巻で最終回です。商店街には代々「おリキ様」と呼ばれる女の子が指名され、それをとりまく4人の男のたちが選ばれますが、7代目としての最初の仕事は、4人の男の子たちの中から、自分の夫...
-
投稿日 2014-08-21 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この<S力(エスりき)人情商店街>シリーズは全4巻あり、それぞれにお独立した内容かなと考えていたのですが、2巻目の
-
投稿日 2014-08-20 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
妻が亡くなり小学3年生の息子を持つ<大友鉄>は、捜査一課から勤務時間が安定している刑事総務課に転属しています。10年前の大学生時代に所属していた劇団「夢厳社」の創立20周年記念公演を観劇していた<大友>は、劇団の主宰者<笹倉>が舞台上で刺殺される殺人事件に遭遇してしまいます。かっての劇団仲間が多く残...
-
投稿日 2014-08-17 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ワシントンDCに住む<ケイト>は、夫<デクスター>がプログラマーとして金融関係の大きな仕事を請け負い、ルクセンブルグに息子たちと移住してきます。<ケイト>は大学を卒業して10年ばかり、夫に経歴を隠したままCIAに勤め、殺人を含めて諜報活動をしてきた過去を持ち、移住に際して退職してしまいます。移住して...
-
投稿日 2014-08-16 15:48
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
別冊マーガレット 2014 9月号本日は川崎大師へ参拝した帰りなんですけど毎月13日発売『別冊マーガレット』9月号を今頃購入した私です。有隣堂で購入する積もりだったんですけど、くまざわ書店で購入しました~銀魂の新刊だって山積み状態だし此処の書店で売り上げ延ばして居る本って何だろう?と思ってしまふ…(ノ_<。)今月号は目黒あむ先生の『honey』の表紙&巻頭カラー!!!最近『俺物語!!』が面白くって面白くって其して何故か感動してコミックス揃えようかな?と思ってしまう程です。他の別マ作品も読んで居ますけど『俺物語!!』は特に面白い!!!ま、絵柄は少女漫画らしかぬ感じですけどね(^^)あと目黒あむ先...
-
投稿日 2014-08-15 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
物語は、7年前に世間を揺るがした6000億円の「明和銀行」の不正融資に絡み、旧大蔵省の官僚が二人殺されるところから始まります。フィクションでありながら、1997(平成9)年に発覚した「第一勧業銀行(現みずほ銀行)」の460億円に上る不正融資事件と、大蔵省接待汚職事件を思いうかべてしまいました。不正融...
-
投稿日 2014-08-15 20:50
日々是勉学
by
らっち
2014年7月の読書メーター読んだ本の数:19冊読んだページ数:3967ページナイス数:133ナイス改訂版 広報・PR概論の感想1周目。今の勤務先は従業員に対する広報がうまくいっていないことが理路整然と説明されていて納得読了日:7月4日 著者:無責任の構造―モラル・ハザードへの知的戦略 (PHP新書 (141))の感想属人主義、惜愛 ●脆弱な良心は良心たり得ない/あいまいな課題ほど、同調が高くなる/返報性を守ることが信頼関係を守ることにつながる/報酬の場合も、罪の場合も、強化としてはひかえ目なほうが、価値観が内面化しやすい/勝っている人は、小利を積み重ねてプラスを少しずつ増やそうとする/権威主...